• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンマル☆(KEN)のブログ一覧

2013年05月18日 イイね!

高ボッチ山からの富士山撮影

高ボッチ山からの富士山撮影こんばんは~^^

それにしても、日中の愛知県は暑いですね(汗)
今も部屋は軽くエアコンつけてますよ。
北の大地出身のわたくしが暑がりって噂も有るんですが・・・。









昨日の金曜日、DBCのあ~さん★と夜のメールのやり取りしていた所(笑)、これから「富士山撮りに行こうと思ってるんですが一緒にどうですか~?」ってお誘いを受けました。

前にも富士山撮影のお誘い受けていたんですが、日曜日にモデルさん撮影が有るので体力温存の為お断りしたたんですが、今回は明日の日曜日にモデルさんの撮影は無いのでご一緒して来ました。




行ったのは、長野県塩尻市に有る高ボッチ山です。




高ボッチ山は、塩尻市の東部に位置し、標高1,665mのなだらかな傾斜に広がる高原で、高ボッチ高原自然保護センターを中心に、ファミリー広場、花の観察広場などが整備されています。360度の眺望が開けた山頂からは、北アルプスの山々はもちろん、諏訪湖、南アルプス、富士山まで景色を存分に楽しむことができます。レンゲツツジやハクサンフウロなどの多種多様な高山植物を気軽に観察できることでも人気があり、春から秋にかけて多くの来訪者でにぎわいます。
国内有数の撮影スポットとしても知られており、諏訪湖越しに富士山を望む素晴らしい眺望が楽しめます。

って感じです。





金曜日の午後11時頃愛知県を出発、翌土曜日の午前2時半頃、山頂到着。



山頂まで車で登ることが出来ます。

車でなかったら行きませんね。

DBCのあの方みたくカメラを背負っての登山なんて体力が無くてとてもじゃ無いですけど出来ません。





撮影は、D800と7Dのダブルです。






凄い星が綺麗です!







わたくし、星なんてほとんど初めての撮影です。

綺麗さなんてとても表現出来てません(涙)













少しづつ明けてきました。









富士山撮りの得意なこの方も絵になります。








そして、念願の富士山です。











ん?

D800のセンサーの汚れが、帰って来て現像して気付きました。



ブロアーしても取れないので、平日に休みをとってニコンSCにクリーニングに持って行きます。









雲海が凄い綺麗でした。












あ~さん★、またよろしくお願いします。

では、また^^






Nikon D800 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G(扉、1、6、7、8、9、10)
Canon EOS 7D EF24-105mm f/4L IS USM(2、3、4、5、11、12、13、14)



Posted at 2013/05/18 22:42:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

みんプリ全国オフ2013 in トヨタ博物館

みんプリ全国オフ2013 in トヨタ博物館こんばんは^^

行って来ました。って言うか、近くなんで行って来ましたでは無くて、参加して来ました~♪って感じなんですかね。











と、その前に、実は・・・・・、前の尾根遺産撮影の直前にマイカメラをフルサイズにしちゃいました。

Canon EOS 7Dからの移行ですので、EOS 5D markⅢじゃ無いかと思うんですが・・・・・。
































Nikon D800です(汗)







すいません、どらちゃんのブログに載っていたのはわたくしです(汗)


いつも一緒に尾根遺産撮影に行ってるあ~さん(元D90さん)や尾根遺産撮影でご一緒してお友達になったトゥルーゴーズさん、二人はD800持ちなんですが、二人の尾根遺産の画は半端無く良くて、ガシッと撮れてる感じが好きなんですよ。


尾根遺産撮りだったら、キヤノンでしょう~?ってご意見もごもっともなんですが、なんせD800に惚れてしまったんでしょうがないです。


幸いな事に、コレといったレンズ資産も無かったので逝っちゃいました。


はい、「魂を売った男」と呼んで下さい(爆)


一応動き物撮影の為に7Dも残しておきますので、「マウント変え」ではなくて、「ダブルマウント」で^^
















前置きが長くなりましたが、行ってきましたよ。























まあ、あまり車は撮ってませんので他の参加の方のブログをご覧下さい。






それで、撮影に熱心なDBCメンバー。













お昼はDBCメンバーと博物館のレストランでハンバーグランチ。









みんなで記念撮影。



プライバーシーの関係でフルモザイクですが、元画像欲しい方はサンマル☆までメッセージ下さいね。







抽選会、じゃんけん大会等して、楽しく、そして問題なく終わりました。













陽も傾いて、東海のスタッフ、お手伝い頂いたメンバーでびっくりドンキーで夕食です。







あっ、昼夜ハンバーグでした(笑)








お心遣い頂いたメンバーさん、ありがとうございました。

参加の皆さん、スタッフの皆さん、お手伝い頂いたメンバーさん、お疲れ様でした。

そして、代表のさしみちゃんにマインズ支部長、大変お疲れ様でした。

では、また♪





Posted at 2013/05/13 20:30:55 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月02日 イイね!

スナップ撮影は苦手です(汗)

スナップ撮影は苦手です(汗)こんばんは~^^

ゴールデンウィークの中仕事、やっと終わりましたよ~。

今週は3日しか仕事しなかったんですが、新人と組んでの仕事だったのでいつもより凄く疲れました(汗)











ちょっとだけ遡りますが、29日(祝)いつものあの方と




そして、前に参加したポートレートセミナーでご一緒したtruegoes(トゥルーゴーズ)さんと



愛知県西尾市の佐久島にスナップ撮影に行って来ました。


佐久島とは、アートの島として島のいたる所にオブジェや絵になる風景が有る所です。






truegoesさんとはセミナー撮影会でお昼をご一緒した時に、ポートレートに対しての真面目な考えや取り組みに共感して連絡先を交換し、情報交換をしていましたが、3人の休みが合った29日に撮影会となりました。






わたくし達、初めての佐久島ですがちょっとだけご覧下さい。




















やはり、スナップ撮影は苦手ですね~(汗)

DBCメンバーのこ○り夫妻みたくスナップでいい写真撮りたいですね。





そんな中truegoesさん、DBCの基本「撮る人を撮る」を教えてないのに実践してました(笑)



DBCメンバーとしての素質が有るので勧誘しておきましたよ♪






島の回り方が悪かったのか撮りたかったオブジェや黒壁の集落なんかに辿り着く事が出来ず、三人してイマイチな写真しか撮れなかったので、撮影もそこそこに島をあとにしてコメダで反省会。






その後、truegoesさんが撮りたかったと言っていた四日市のコンビナート撮影に向かいます。















時間の関係で一箇所で角度を変えての撮影でしたが、いいスポットでした。






ご一緒した、D90さん、truegoesさん、ありがとうございました。

また、よろしくお願いします。



Posted at 2013/05/02 22:42:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひ つ じ ご自愛下さい。気を付けて帰って来て下さいね〜♪」
何シテル?   07/15 20:54
サンマル☆(KEN)です。 この度、プリウスG'sから新型ステップワゴンに乗り換えました。 家族でワイワイお出掛けやプチキャンプ、プチ車中泊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 234
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ]RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 08:29:38
サウンドガレージ浜松 ツィーター&amp;ミッドAピラー埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 12:47:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年7月10日、納車されました。 家族で色々出掛けたいと思います。 2022/ ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
30プリウス前期SからG'sに乗り換えました。 派手な弄りは自分の趣味じゃ無いので、さ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010年4月24日発注、7月23日に納車になりました。 ノーマルでは乗るつもり無かった ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation