• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タヌ尾のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

桜を愛でる

桜を愛でる沖縄では1月の終り頃、日本で一番早く桜が咲く季節を迎えます。
本土の"ソメイヨシノ"とは異なる品種で"リュウキュウカンヒザクラ"という、ピンク色の強い花が咲きます。本日は沖縄本島でも桜の名所の一つである本部町の八重岳という所に行ってきました。

沖縄は今年は1月の平均気温が低く、何十年かぶりにみぞれが観測されるなんてこともあって寒かったのですが、今日は久しぶりに晴れ間ののぞく好天に恵まれました。

ココには山頂に向かう車道の両脇に桜の樹が植えられていて、ドライブしながら、あるいは途中の駐車場に車を止めて歩きながら桜を愛でるというスタイルの花見を楽しみます。


青空に濃いピンクの花が良く映えますね。


プロ野球のキャンプも始まりにぎわっていますが、DIYにも良い気候になってきましたね(笑
Posted at 2016/02/07 19:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年02月05日 イイね!

ハセプロドアミラーバイザーなかなか実用的

ハセプロドアミラーバイザーなかなか実用的一昨日取り付けた、ハセプロさんの新商品「マジカルカーボンNEO ドアミラーバイザー」ですが、本日ほぼ終日雨が降りましたので、会社の通勤往復40kmほど走って見た感想を、レポートしたいと思います。

朝の出発時、昨晩ずっと雨が降ってたのか、ドアミラーを開いたら鏡面が水滴で濡れてたので、タオルでひと拭きしてから発進。会社まで20km30分ほどの間、オートワイパーが軽く間欠するくらいの雨量がありましたが、鏡面はほぼクリーンな状態でした。

そこそこのスピードで走ってる時は、ぶっちゃけバイザー無しでも水滴は付かないと思いますが、信号停車時などに見てみると、バイザー面に降った雨の水滴がが前側のドアミラーカバーとの境界部分から左右に分かれて落ちていきます。ちょうどバイザーの根元が雨樋の様な役割を果たしてる感じですね。

パーツレビューにも書きましたが、ドアミラーカバー内側の貼り付け面に角度が付いている関係で、ウイングスポイラーみたいに跳ね上がった角度でくっついているため、まっすぐ降った雨が前側に流れるんですね。そのおかげで、後方からの風があっても、直接鏡面に雨しずくが付かないのだと思います。何だかケガの功名みたいな気もしますが・・・

跳ね上がった角度で付いているメリットがもう一つありました。この製品は表面(上側)が樹脂盛りのカーボンで、裏面(下側)が艶消し黒の樹脂になってるんですが、運転ポジションから見ると、上面のカーボンがほとんど見えません。私のはブラックカーボンなので元々ミラーカバーの縁と同色系で目立たないのですが、これならレッドカーボンやブルーカーボンを選んでも色が目線に入らないので気にならなくて良いかも? と思いました。

後は直射日光による耐候性がどうか? ですね。これについては気長に見ていきたいと思います。
Posted at 2016/02/05 21:06:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2016年01月24日 イイね!

花パー詣、ふたたび

花パー詣、ふたたび東京オートサロン2016を見に行く前に、千葉の花沢パーツさんに初詣をしてきました。
過去のブログで確認したところ、2010年の年末以来、およそ5年ぶりの花パー詣になりますね~

5年間の間にも、花沢さんとはメールで何度かやり取りさせて頂いて、BLアクセラやCX-3の海外純正パーツを通販で購入させて頂いていたのですが、やはりお店に伺って直接お話しさせて頂きながらパーツを購入するという行為は、通販では味わう事の出来ないかけがえの無い時間だなぁ、と実感しました。

今回も予め来店する時間をお知らせしてから伺いまして、結局まるまる2時間サシでクルマ談義をさせて頂きました。花沢さんも自分がこの商売を始めた頃は、クレジットカード決済するだけでも一苦労だったのに、最近は同じようにMAZDAの海外純正パーツを取り扱われているショップが増えてきたり、個人でebay等から購入できる機会も増えてきているので、自分の存在意義が低くなってしまったね・・・と嘆いておられましたが、いえいえどうして直接専門的なお話をさせて頂くと、とても楽しくてホントに充実した時間を過ごさせて頂きました。
特に海外仕様のデイライトとかリアフォグの話はパーツの調達はもちろん、自分のDIYゴコロをくすぐられる内容で、改めて弄りのモチベーションが上がりました(笑

CX-3用のパーツも現品で色々と見せて頂いたのですが、フロントバンパー・リアバンパーに絡むパーツは、バンパー交換を模索している状況なので泣く泣く見送らせて頂き、結果的には写真のUK仕様コーションラベル群のみ、お買い上げさせて頂きました。4点で閉めて2,350円、花沢さん謹製の貼り付け場所説明図と、口頭での貼り付けテクを伝授頂きました。近々レビューさせて頂きますね。

花沢さん、最近は腰を痛めておられるようで、お店の前の駐車場で自らパーツの取付をする機会も減ってきているそうですが、いつまでもお元気でお店を続けて頂けたらと思います。また自分もまた時間を作ってクルマ談義をしにお店に伺えればと思ってます。
Posted at 2016/01/24 22:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年01月17日 イイね!

東京オートサロン2016行ってきました part3

⑤HASEPROさんです。オリジナルエアロなんですよね。

タイヤフェンダーカバーまでカーボンシート貼ってるんですね。流石です(笑

フロントグリルもオリジナルです。中々凝った造形ですが、残念ながらミリ波レーダー非対応です(;;)

インテリアもフル装備です。メーターフードのバックスキンレザーがイイ感じ。ステアリングはハンドルカバーかと思ったら、革貼り替えてました。

先行発売のスモークフィルムです。社員さんから貼り方もレクチャーいただきましたので、めでたくお買い上げしました(笑

同じく先行発売のリムシートです。既発売のマジカルカーボンより柔らかくて貼りやすいそうです。お値段もリアルカーボンの半額なので、めでたくお買い上げしました(笑
ますますハセプロのデモカーと化してしまいそうで怖いです(笑

⑥トリはKnight Sportsさんです。

実は昨年10月に福岡のSABイベントにお邪魔しまして成約直前まで行ったのですが、その時はBMアクセラのみの展示だったのでやはり実車を見てから決めたいと思いまして・・・ 今回気合を入れての初見になります。

フロントバンパー丸ごと交換ですから、迫力満点のダイナミックな造形ですね。スリット部分にLED仕込んだらエロそうです。塗り分けは当初の黒多めも傾いた感じで良かったのですが、やっぱこっちの方が良さそうに思います。
FRP製ですから予想はしてましたが、シグネチャーウイングからフォグベセルまで一体成型なので、ちょっと遊びにくい仕様になってます。シグネチャーウイングイルミの材料揃えたのにどうしましょう(汗 あとセカステさんのフォグベゼルカバー流用できるかな?

純正のナンバーベースが流用できますが、下部分のツメは引っかかる所が無いので浮いてます。ここちょっと角度付けたいところですが、新基準だとアウトですかね?

アイラインですが、もっと他のメーカーさんも出してくれませんかね。色々と見てみたいところです。

リアバンパーも丸ごと交換ですから、大胆なデザインになってます。リフレクター部分の彫り込みとか秀逸ですね~
濃い部分の塗装はタイヤフェンダーカバーの樹脂パーツに合った色という事でBLアクセラのグラファイトマイカで塗ってるそうです。艶消し黒とかだと単体では良いのですが、フェンダーカバーの取り合い部分がちぐはぐになっちゃいそうですね。純正色だと塗料の耐久性の面でも良さそうに思います。

今回、このメーターフードも実際に見てみたかったところです。Defiのブラックアウトブースト計が付いてます。PIVOTのDUAL GAUGE PROが人気ですが、私の場合OBDⅡコネクターを既に使ってしまってることもあり、こっちの装着を検討してます。

外から見ても違和感なく収まってる様に感じました。ナイトのスタッフさんに取付方法をご丁寧に教えて頂きまして・・・・・ハイ、めでたくブーストセンサーアダプター共々お買い上げとなりました(^^)

なんか最後は自分の弄り予定になってしまいましたが、最後まで見ていただいてありがとうございました。やはりこれだけ一度に見られるのは有意義ですね。人の多さに酔ってしまうのと足が棒になりましたが、行って良かったです。
Posted at 2016/01/17 19:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2016年01月17日 イイね!

東京オートサロン2016行ってきました part2

③DAMDのエアロMK2です。

セラメタなのでイメージしやすいです。

印象的なフロントスポイラーですが、縦バーの間部分は開口されてるんじゃなくて黒く塗ってるだけなんですね。強度を考えればそりゃそうですね。奥まった位置にあるデイライトは細身でめちゃめちゃ好みです。

センターのディフューザーと両サイドのリアスポイラーは別売パーツなんですね。センターのシルバーですが、もっと金属感のある塗装だと良いと思うのですが・・・ブレーキランプ?リフレクター?はもっと主張しても良いのではと思います。

両サイドもディフューザーっぽくなってます。凝ってますね~
そうそうサイドスポイラーもカッコ良かったのですが写真撮り忘れました(≧≦)

興味深かった参考出品のステアリングです。センター上部にディスプレーが付いてて車両情報が色々表示されます。

DAMDの担当の方はそのうち発売しますよ!と仰ってました。革の質感はイマイチでしたが、市販品では改善されればと期待します。

④AUTOEXEです。

こちらは既にEXEフェアとかでお目見えしてますが私は初見でした。

フロントグリルはピアノブラックにメッキエンブレムとVIP仕様な感じです。残念ながらミリ波レーダー非対応ですね。フロントスポイラーのボリューム感は個人的にはチョット・・・

センター出しマフラーはインパクト大ですね。絶対マフラーカッターじゃないってわかりますからね(^^; リアディフューザーはかなりスパルタンな印象を受けました。

リアウイングは細身でスマートな印象です。マツスピリアスポイラーと同時層装着不可でしたかね?
スイマセン後ろにナイトの社長さん写っちゃってます(汗

part3に続きます。
Posted at 2016/01/17 18:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ

プロフィール

「@じろっちゃさん
沖縄本島は強風域ギリギリでしたが、物凄い雨量でした。秋雨前線が刺激されると進路が外れても雨がヤバそうですね〜

何シテル?   09/14 17:31
2009年に横浜から沖縄に引っ越し、マイカー必須の生活環境の中、まさかのクルマ2台持ち(BLアクセラ&CX-3)となってしまいました。 沖縄は塩害を受けや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インナードアガーニッシュにカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 18:59:46
ビデオ入力ハーネス VIK-U65取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 21:56:38
海外製 カーボン調インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 20:40:46

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年5月納車の新色『セラミックメタリック』です。 奥さんのクルマとして購入したので ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月11日納車のMAZDA90周年特別色『ガンメタブルーマイカ』です。 沖縄の ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2010年2月に走行距離83,724kmの中古車を購入。 およそ5年ぶりのマイカー所有で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation