• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タヌ尾のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

東京オートサロン2016行ってきました part1

東京オートサロン2016行ってきました part1普段は沖縄に住んでる私ですが、上手い具合に東京で仕事を絡めて主張できたので、15・16日と幕張メッセに東京オートサロンを見に行くことができました。
折角なので展示車両のCX-3を軽くレポートさせて頂ければと思います。写真のほうはスマホ撮影なのでクォリティについてはご容赦くださいね(笑
タイトル画像は印象的にExeさんとKnightさんのブースが隣り合ってる光景です。

①まずはMAZDAメーカーブースからMAZDASPEEDレーシングコンセプトMK.2

去年はここがCX-3の日本デビューでしたかね。

グリルまわりの赤の差し色部分、カジュアルテープみたいな平べったいテープなんですね。

特別仕様のリアルカーボンピラーガーニッシュ、Mスピロゴ入りでした。

前後シート・デコレーションパネル・ドアトリム・シフトブーツはアルカンターラにレッドステッチの特別仕様ですね。シブくまとまってます。

②続いてEight Design製

今回でビューのエアロを纏ってます。WEBの速報写真から黒の塗装が増やされててシャープな印象になってます。
白→赤→白とねじれながら重なるフィンの造詣がとても美しいです。

サイドだけでも付けたい感じです。赤いのは上面なので真横から見ると白黒が強調されます。

リアはおとなしめの印象です。ディフューザー白(あるいはセラメタ)でもイケそうですね。

マフラーカッターもオリジナルだそうです。

part2に続きます。
Posted at 2016/01/17 17:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2016年01月11日 イイね!

ラゲッジルームトレイについて調べてみた

ラゲッジルームトレイについて調べてみたラゲッジルームに、たまに行くトレッキングの汚れものや海水浴の濡れものを入れられればと思い、CX-3の新車購入時にDOPのラゲッジルームトレイを装着しました。定価19,440円です。
このラゲッジルームトレイ、ポリプロピレン(PP)製で縁の部分も高さがあり、防水効果は高いです。
リアシート背もたれのシートバックまで保護するカバーが付いてるのも良いですね。

固定方法はトレイとカバーの裏面にマジックテープを貼り付け、フレキシブルボードとシートバックの布面に貼り付けるだけのもので、トレイを装着したままラゲッジボードを下段にセットすることも可能だそうです。ただ私はMOPのBoseサウンドシステムを装着してるので、そもそもラゲッジボードを下段にセットする事が出来ないのですが・・・
防水防汚機能は充分だと思うのですが、しばらく使ってみて不満に思うのが、トレイの上にスーツケースなどの固い荷物を置くと走行中に前後左右に動いてガタガタうるさい事です。トレイがPP製で滑りやすく、荷物ともレール状に出っ張っている部分だけしか接触しないのですごくずれ易いのが原因ですね。
他にファブリックのラゲッジルームマット(定価10,800円)もありますが、こっちだと防水効果がありませんね。社外品もいろいろ出ているの様ですが、やはり海外仕様の純正オプションパーツはどうなってるか気になります。

まずはオーストラリア(AU)仕様の純正オプション

製品名は『Cargo Tray』、品番はDK11ACCTで、定価はAU$135(約11,000円)です。
調べたところ日本での取り扱いは無くebayなどから直接オーダーするしか無さそうです。
ヘビーデューティーなごっついデザインで防水防汚機能は優れてそうですが、材質がポリエチレンなのでやはり荷物が滑る問題はありそうです。

続いて英国(UK)仕様の純正オプション

製品名は『Trunk liner』、品番はDD2F-V9-540で、定価は £39.73(約6,800円)です。
日本でも花沢パーツ・mazparts・LONG AUTUMUNさんなどで取り扱われていますね。
デザインはシンプルですがカーゴルームの床面全体をカバーしており、材質もゴム製なので滑り止め効果は高そうです。ただ周囲の縁の部分は高さがあまり無く、防水効果は若干劣るようですね。また面積が大きいのでおそらく装着したままでラゲッジボードを移動させることはできないと思われます。

最後は北米(US)仕様の純正オプション

こちらは北米マツダのWEBから探せませんでしたが、ebayや日本の楽天でも取り扱いがありました。
製品名は『Rear Cargo Tray』、品番は0000-8B-S03で、ebayでの価格はUS$65(約7,700円)でした。こちらはゴム製の様で滑り止め効果は高そうです。周囲の縁の部分も高さがあり、防水効果も良さそうです。表面のデザインも洗練されてますね~ 周囲の形状を見ると、装着したままでラゲッジボードを移動させることもできそうな感じです。


という調査結果を踏まえ、今回の冬のボーナスで海外純正仕様品のうちの一つを購入致しました。
どれを買ったか? 正解は近々パーツレビューにて(笑
Posted at 2016/01/11 14:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2015年08月11日 イイね!

ディーラーに入庫

ディーラーに入庫世の中はお盆休みのところも多いですが、沖縄は旧歴に従いますので毎年微妙にお盆がずれます。ちなみに今年は8月26日から28日までです。

という事でディーラーさんも平常営業されてるので、本日朝から夕方までCX-3を預けて1か月点検時に相談した不具合等を直して頂きました。

①アクティブ・ドライビング・ディスプレーの外回りの曇り(ウェスで拭いても取れない)
新品交換してもらいました。最初は向学の為見学させて貰いながら待つつもりでしたが、この作業に時間がかかるらしく、代車を与えられて追い出されてしまいました(爆


②ドアポケットのずれと緩衝材はみ出し(運転席ドアのみ)
不具合はドアポケットだけなんですが、内張り丸ごと新品交換してもらいました。DOPの自動格納ドアミラーも付いてたので面倒くさかったのでは?と思いますが綺麗に仕上がってました。


③ついでにマツダコネクトのアップデート(V51からV55)をお願いしました。ナビのルート外れが改善されてると嬉しいのですが・・・・・
BLITZ製のTVキャンセラーを付けていましたので、本体を外し代わりの短絡アダプターを繋いでからディーラーさんに持って行きました。その際に別に取り付けていたData System製のビデオ出力ハーネスだけ機能した状態でDVD再生してみたところ、走行中はセンターディスプレーにはもちろん映像表示されませんがリアモニターの映像はそのまま流れていました。テレビ視聴制限はおそらくセンターディスプレー内で処理されているので、DVDプレーヤー(TVチューナー)とセンターディスプレーを繋ぐコネクタの手前でビデオ出力ハーネスで分岐させているので大丈夫だったと思います。

ところでタイトル画像に"高級な電圧計"が写ってますね(爆 そのうちレビュー致します(笑
Posted at 2015/08/12 17:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2015年07月15日 イイね!

CX-3レンタカー急増中!

CX-3レンタカー急増中!ご存知の方も多いかと思いますが、沖縄は日本一レンタカーの割合が多い県です。
なので沖縄でマイカーを持つ際には少なからずレンタカー被りを気にせずには居られません。
アクセラの場合はレンタカーはほぼ全てがセダンタイプ(BK/BL/BM共通)なのと、私のBLアクセラはハッチバックで2リッター限定色なので、スタイル的にも色的にも被る事はありませんでした。

CX-5のレンタカーは沖縄では非常に少ないと認識してましたし、まして全ラインナップがディーゼルのCX-3がレンタカーに設定されることはまず無いだろうと高を括っていたのですが、マツダレンタカー改めタイムズカーレンタルがまさかのCX-3大量仕入れをやってくれました。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ちなみに今まで遭遇したCX-3は"わorれ"ナンバー20台以上、その他ナンバー1台(ソウルレッド)です。レンタカーはさすがにコストオンカラーは採用されていない様ですので、クリスタルホワイトとソウルレッドは無さそうですが、その他のカラーは全て見ましたね(笑  チタニウムフラッシュマイカ、カッコヨス

たまたま職場の近くの駐車場に止められてた1台を撮影できました。私のと同じセラメタ・・・って。
レンタカーの場合、グレードはベースグレードのXDなのですが、当然の様に16インチアルミ履いてますね。アクセラでも鉄ちんなのに・・・
そういえばヘッドライト周りも結構違いがあるんですね。

給油口付近に目をやりますと、

うーん、背に腹は替えられんというところでしょうか(^^; でもこんな小っちゃいので大丈夫なんでしょうか? 他人事ながら心配になりますね。

さて、話題を変えまして、本日海外からオーダーした荷物が届きました。

取付が楽しみです(^^)
Posted at 2015/07/15 18:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ
2015年07月06日 イイね!

1か月遅れの1か月点検

1か月遅れの1か月点検7月2日から3日にかけて1泊2日の新車1か月点検でディーラーさんに入庫してきました。
納車が5月初旬なので、2か月点検になっちゃいましたね。走行距離は1,794kmでした。

今回は通常の点検とオイル交換に加えて、新たにDOP設定されたキャリパーペイントをやってもらいました。レッド・ゴールド。ブルーから選べますが、迷わず赤を選択しました。エクステリアコンセプトはセラメタ&ブラックなのですが、差し色としてAUTOEXEレッドを考えてましたので・・・・・
ホイールを外しての作業になりますから、タイヤに窒素ガス充填と、スポーツバイザーと一緒にポチっていたAUTOEXEのホイールナットも装着してもらいました。
純正キャリパーの小ささと、Exeナットの小径さもあり、思ってたより控えめな差し色になってますね(^^;

窒素ガスはディーラーさんのお勧めでちょい高めの空気圧で入れてもらいました(前260kpa・後240kpa) キャリパーペイントですが、私の行ってるディーラーさんでは復活後初施工だったそうですが仕上がりはきれいにできてました(^^) 24時間は乾燥にあてたほうが良いとの事で、1泊2日のお預けになっちゃいましたが。
マツコネのアップデートですが、TVキャンセラーを付けていましたので勝手にアプデされてたらどうしようかと思ってましたが、幸か不幸かV51のままでした(笑

それから、指摘されている方もいらっしゃいます初期の不具合について、
①アクティブ・ドライビング・ディスプレーの外回りの曇り(ウェスで拭いても取れない)


②ドアポケットのずれ(と接着剤はみ出し?)

ドア4か所のうち、運転席のドアポケットだけはみ出てる感じでした。

について、みんカラでの事例を交え、ディーラーさんに説明しておきました。いちおう部品交換希望という事で・・・・
Posted at 2015/07/06 17:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-3 | クルマ

プロフィール

「@じろっちゃさん
沖縄本島は強風域ギリギリでしたが、物凄い雨量でした。秋雨前線が刺激されると進路が外れても雨がヤバそうですね〜

何シテル?   09/14 17:31
2009年に横浜から沖縄に引っ越し、マイカー必須の生活環境の中、まさかのクルマ2台持ち(BLアクセラ&CX-3)となってしまいました。 沖縄は塩害を受けや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インナードアガーニッシュにカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 18:59:46
ビデオ入力ハーネス VIK-U65取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 21:56:38
海外製 カーボン調インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 20:40:46

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年5月納車の新色『セラミックメタリック』です。 奥さんのクルマとして購入したので ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月11日納車のMAZDA90周年特別色『ガンメタブルーマイカ』です。 沖縄の ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2010年2月に走行距離83,724kmの中古車を購入。 およそ5年ぶりのマイカー所有で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation