
ある意味ポルシェGT3 RSよりも気に入っている1号車⁉️いや、2号車?、いや3号車か?。
乗る頻度から言えば先日購入した通勤快速車のムーブカスタム RSが1号車なら、やはり2号車でしょうか。
その2号車である、フォードフィエスタ のモディファイをしました。
ん、フィエスタ ?どんな車?
と思われた方の為に、フィエスタ の紹介を。
フォードというと当然アメ車ですが、一部の車種は
ヨーロッパ=ドイツで製造されています。フィエスタ も
ドイツで製造されている所謂ヨーロッパフォード車です。
日本では殆ど知られていないマイナー車ですが、ワールドワイドでは4番目に多く売れた車です。ヨーロッパの街ではプリウス並みによく見かけます。
日本に輸入されているグレードは1種類のみでエンジンは1000ccのエコブーストターボ。
ターボなのにエコ?
最近では燃費向上の為にVWもターボですし、ポルシェもフェラーリでさえも排気量を落としてターボになりました。ターボ=燃費が悪いという考え方は昔の事ですね。
このエコブーストターボエンジン、おおよそ1000ccとは
俄かには信じがたい走りをします。
大袈裟じゃなく、0〜30mなら私のポルシェGT3 RSより速いと思います。
それ程素晴らしいエンジンです。
それもそのはず。
ヨーロッパにはカーオブザイヤーと並んでエンジンオブザイヤーと言う賞があります。
このエコブーストターボエンジン、そのエンジンオブザイヤーを名だたるエンジンを抑え、3年連続受賞しています。
なんと2位のフェラーリ458を抑えて受賞した年もありました。
世界の名だたる自動車メーカーを抑え、3年連続受賞
した実績がこのエンジンの素晴らしさを物語っています。
3年前、2号車の購入にあたり所謂Bセグメントと言われる外国車を次々に試乗しました。VWのポロを筆頭に、ゴルフ、ルノー、プジョー、シトロエン、ミニ、アウディ、ベンツ、BMと思い当たるメーカーは全て試乗し、どれも決め手に欠けている時、BSでおぎやはぎの愛車遍歴という番組でモータージャーナリストの竹岡圭さんがフィエスタ を絶賛していて、おぎやぎの2人も番組で試乗しその走りに驚いている様子を見て、そんなにいいのならと半信半疑でフォードのディーラーに試乗の予約をしました。
いざ乗ってみたら、第一声、"なんじゃこりゃー"(松田優作風😅)ってびっくり‼️
セールスの方に"これ本当に1000cc"って聞いた事を鮮明に覚えています。
あまりにも良かった為舞い上ってしまいセールスの方
に大変失礼な事を言ってしまう程でした。
その良さと感動を分かってもらおうと、"私は20年以上BMWをそれもMやアルピナを乗り継ぎ、今はポルシェ、それもGT3に乗っている車バカです。
なので車には強い拘りがあります。だから造りが大雑把で品質が悪く直ぐに壊れるアメ車なんか、絶対に買わない"‼️と。
"でも、この車は凄い。試乗してきたBセグメントの中で
ダントツ一番だと"。
いくら褒めてもらっても私がセールスなら絶対に嫌な客です😅
プライドを持って一生懸命売っている商品をバカにして
コケ下ろす客、最低です🙇🏻。
いくら分かって貰いたいからとフィエスタ の素晴らしさと感動を相反する酷い事を言って伝え様とした上から目線のやり方、後で猛省しセールスの方には謝罪しました。😅。アメ車乗り方々、大変申し訳ありません🙏
何故そんなに良いと試乗して思ったのか、それはやはり
ヨーロッパフォードである事が大きいと思います。
エンジン、足回りがアウトバーンを想定して開発されており、私がこれまで乗ってきたBMによく似ていました。
後に一回り大きい新型フォーカスを試乗しましたが、フィエスタ の様なドイツ車的な造りとフィーリングは感じませんでした。それもそのはずで、フォーカスはタイ工場製でした。セールスの方にその事を伝えると、タイは未だ道路事情が良く無い為(未舗装の道が多い)足回りは柔らかいセッテングにしているとの事。
面白い事にウインカーレバーも日本車と同じ右側でした。
今は無きケイマンGT4の納車に1年6ヶ月も待てたのも
フィエスタ があったからです。
ポルシェロスのその間、BMのツーリングやポルシェのツーリングはフィエスタ で行きました。皆さんの走りに
置いていかれる事も無く、走りに関して全くストレスを
感じる事はありませんでした。
そんなフィエスタ ですが昨年秋に初めての車検を迎え
何かモディファイをしたくなりました。
フィエスタ は日本ではマイナー車ですが、実は昨年の
WRCチャンピオンカーでもあります。
顔はアストンマーティンそっくりでカッコいい‼️
それはアストンマーティンがフォード傘下に一時期居た事に由来します。
横から見たデザインがギネテックデザインだったかな、
シャープでとてもカッコイイです😍
フィンタイプの16インチでそこそこカッコイイホィールが
入っているのですが、車高を下げて、WRC車的なホィールを履けば、もっとカッコ良くなると妄想していました。
車検を機会にまずは昨年アイバッハで30ミリ車高を下げて今回いよいよホィールを交換する事に!
しかし、ここで大きな問題が‼️
マイナー車故なのか、PCDが108なのです。
PCD108って、プジョーくらいしか聞いた事がありません。
なので、合うホィールが無い😭
欲しいホィールは、WRC車的なやつなので、ずばり
その名もozのスーパーツーリズモWRC‼️
しかし、pcd108のマイナーサイズを売ってるお店がありません😭😭
昨年有名店から知りうる限りの専門店まで片っ端から問い合わせをしたのですが、在庫どころか、入荷未定の回答ばかり。
諦めかけた時、もう一度昨年問い合わせたお店にダメ元で問い合わせたところ、1Setだけ在庫があるとの事。
居ても立っても居られず、直ぐに買いに行きました。
タイヤはポルシェの様にそんなに高性能でなくてもと当初は思っていたのですが、最終的には何故かハイパフォーマンスタイヤのコンチスーパーコンタクトになってしまいました😅
17インチにインチアップし、Jが変わった事で約2㎝程
外側に出たのでほぼ面一になり、車高の低さと相まって、想像していた以上にカッコ良くなりました👍
ボディの白とホィールの白がとても合っています。(自我自賛😅)
今後の予定は、ドアミラーやスポイラーにラッピングで差し色を入れて白いボディを更にカッコ良くしていこうと
考えています😊。