• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ややこし屋オヤジのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

東の聖地に殴りこみ🥊ツーリング編

東の聖地に殴りこみ🥊ツーリング編


関西から大黒に道場破りよろしく変態オレンジ号で乗り込んで関東の猛者達に"関西に変態オレンジ号有り"(大袈裟😄)と
知らしめてやったぜ〜😎😏😄
(スギちゃん風 古っ😅)

流石ポルシェフラッグシップ、GT3RSは東の聖地でも存在感抜群なーのだ‼️(バカボンのパパ風😆)


瀬戸大橋を爆走する僕のRS❤️
うー、我ながらかっちょええ〜😍(手前味噌😁😅)

自己満はこれくらいにして、さあ、いよいよ全にゃ協ツーリングのスタートです👏

じゃあまずは今回のツーリングに集まったご機嫌なラインナップを紹介するよ💁🏻‍♂️

最初は991ラバオレンジのGT3RS、僕のRSの弟ね❤️
少し大きくなってPDKで500ps
オーバー‼️ヤバイよヤバイよ(出川風)


パイロットは、なおさん。
長髪を後ろに束ねたクリエイター風イケメンさん。

お次は同じく991のGTS、役物以外では最高の相棒。
僕の様な"ど変態"😅でもない限り、形もプレーンな911で速くてかっちょ良くてもう言う事なし👍


パイロットはとても温厚な紳士のgaku-sanさん。
GT系のやり過ぎ感の無いGTSがgaku-sanさんの人となりにとっても似合ってる❤️


そしてお次はオサレな歴代ボクスター、986、987、981の揃い踏み。

最初は真っ赤な986ボクスター。
百恵ちゃん綺麗だったなぁ❤️
みどり〜の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ🎵🎶
あ、話しが逸れた😅

今やヤングタイマーの域に入ってきた986だけど今でもその魅力は色褪せる事なく輝いてる👍



パイロットは、冷静沈着、娘さんをこよなく愛する優しいパパ、y1800seさん。


ここで少し986についてウンチクをね。

この986が無ければ今のポルシェの繁栄は無かったんだよね。

90年代、今では信じられないけどポルシェは経営難に陥って倒産寸前だった💸
その危機的状況を救ったのは紛れもなくこの986ボクスター!
涙目ポルシェと揶揄される事もあるけど、ポルシェの歴史や開発秘話など分かっていない"ポルシェ素人"の声なんて無視無視👋


お次は、ははは😁
言わずと知れた、クレイジーイエローの987ボクスター。
今回の主催者でもあり、"教祖様" でもある、にゃきお様の愛機と、にゃきお協会の"アイドル" wandererさんこと、ワンちゃん愛機の双子ボクスター。
正しいカラー名はスピードイエローね。(クレイジーイエローはにゃきお教祖様の奥様命名😅)
こちらの変態イエローも2台並ぶと存在感グンバツ‼️




そしてボクスターの最後を飾るのは、今や標準仕様では最後となった6発ボクサーエンジン搭載の981!



パイロットは、紅一点、セレブ感ハンパないビジネスで外国を飛び回ってるバリバリのキャリアウーマンのAkkoさん。


個人的感想と見解だけど、やっぱり4発より6発だよね。
だって、大きい事はいい事だぁ〜🎶
あれ?このフレーズなんだっけ🤔。
じゃなくて、スポーツカー乗りにとってとっても重要なファクター、エンジンサウンドね🎺

4発の718に乗ってるオーナーさんには申し訳ない🙇‍♂️けど、やっぱり6発は回転数が上がって不等長が揃ってからの音が全然違うんだなぁ。

6発の方がいいって話したけど
又々余談ね。

ボクサーエンジンの音について。

かつてのスバル車は、アイドリングの時、"ドコドコ"ってボクサーエンジン特有の音がしてた。
でも今のスバル車はあの音がしなくなったよね。
あれってエンジンレイアウトや触媒のデカさとかの問題で左右のシリンダーの排気管の長さを同じに出来なくてエキマニの集合箇所で排気干渉が生じてあの音がしてたんだけど熱いスバリスト達はあの音がしなくなったって寂しがってる😩
やっぱり"ドコドコ"言ってたWRXの方が僕も好きだなぁ。



この辺りの話は、にゃきお教祖様の方が専門家なので、後でたっぷり御教授頂きましょう👨🏻‍🎓

そしていよいよ真打ち登場!
トリを務めますのは、ルマン24hレースを制したGT1ブロックチタンコンロッド搭載の997コンビ、前期型ターボと僕のGT3RS‼️

いやぁ、僕がですねー、最新のGT4を手放してまで10年も
前の997GT3RSに乗ってる訳は
他ならぬこのエンジンな訳ですよ。

まずは、前期型ターボ。


パイロットは、じゃん拳が強くてとってもダンディなoffice.k-sさん。

そして僕の変態オレンジ号


パイロットは勿論、変態ややこし屋オヤジ(変態は車だけね💕)

ここで又々ウンチクをば。

このエンジン、90年代に開発された、もう20年以上前の古いエンジンなんですよ。
でもね、ポルシェはたった3年前までレースでこのエンジンを使ってた。
言い換えれば、この20年間、ポルシェはこのエンジンを超えるエンジンを作る事が出来なかった事を意味してるのね‼️

あのGT-Rがポルシェを破ってニュル最速を高らかに唄った時もポルシェはこのエンジンを積んだGT2であっさりとそのタイムを破って見せた‼️
しかも、GT-Rは4駆、GT2はRRだからね。もう結果は言わずもがなだよね。
あ、決してGT-Rを貶してる訳じゃ無いので誤解の無い様にお願いしますね🙏
僕だってニスモはほす〜い😍
まぁメーカー同士の喧嘩のお話でした🙎🏻‍♂️🙅‍♂️

ポルシェの事を本当に分かっているオーナーはこの最高傑作の
エンジンを搭載した996、997
のGT系と前期型のターボ(残念ながら後期型のターボはこのエンジンじゃない)を手放さないと思うなぁ。
かの松任谷正隆氏もあれだけ毎週カーグラで最新のポルシェに乗れて唸るほどお金があっても
このエンジンを積む996の前期型GT3を未だにに手放さずに所有してるほど👍。


あ、これ、僕のGT3ね。
ワンオフで作ったGT3のデカール、今でも超かっちょいい❤️

玄人には分かるんだなぁ、このエンジンの凄さが!
後世に残るポルシェね👍
欲しい人は、今のうちに買っとくべし。空冷の様に高騰する前にね🤲

以上が今回参加する豪華ラインナップ。

あらら、参加するポルシェの紹介だけでめっちゃ長くなってしまった💦


まずは初日のメインイベント、カートバトルから‼️

会場のF.ドリーム平塚まで986をお母さんにカルガモで仲良くテケテケ行くよ😊
🦃🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆
(先頭のお母さん、カルガモじゃないん⤴️じゃねぇ⁉️)

流石にこれだけのポルシェがカルガモしてると目立つよね。
実際2番手の僕も前見てもバックミラー見てもポルシェだから
自然とステアリング握る顔がニヤケて😊くる。

楽し過ぎて大黒から平塚のF・ドリームまではあっという間に着いちゃった。



到着するとコースを見て、一部のパイロット達は静かに闘志を燃やすのだ🔥😠



ポルシェ乗りはやっぱりモータースポーツも大好物なんだなぁ。

真夏のカートバトル🚦暑い、熱いぜ‼️

ここで、今回の参加メンバーじゃない新たな刺客が彗星の如く登場。

その刺客は黒光りした怪しいオープンカーに乗って現れた。

そう、それは、かつて僕が愛して止まなかったBMWだ。
その中でもロングノーズ、ショートデッキのデザインが抜群にかっちょえーZ4!



しかも、ドライブしてるのは、な・なんと‼️、可愛らしい女の子じゃないですか😍

いやいや👋、こんな可愛い女の子が刺客な訳がない。って、この後、驚愕の...😱

刺客登場👩🏻‍💼で役者は揃った。
いよいよ、真夏のカートバトルのスタートです。




驚愕の...😱

やはり、この刺客、刺客だけにただもんじゃなかった。

フルフェイスのメッチンを被ってカートに乗り込むお姿はまるでF1ドライバーのそれ!
一度ステアリングを握れば、まるで別人。並み居るポルシェパイロット達をテールスライドさせながらみるみる間に周回遅れにしていく😨

あんたは、セナか‼️プロストか‼️、ベルガーか‼️、マンセルか‼️、アレジか‼️、それともニキラウダか‼️(オヤジ世代にサービス)🏎

は、速い‼️
速すぎる‼️


可愛い上に速い。

こんな娘が欲しいと思う、ややこし屋オヤジです。

パパぁ、今度の車何にするぅ〜💕な〜んて言われた日にゃあ、そりゃお前の好きな車でいいぞぉ〜🙆‍♂️って、妄想大爆発。
娘が居ない父親の願望ね🤗

y1800seさん、裏山です。

負けて一番悔しがってたのは、にゃきお協会のアイドル、ワンちゃん。
ワンちゃん、実はカート経験があるみたいで自信満々だったのに、刺客のプレッシャーに負けて痛恨のスピン。
ワンちゃん、パワーウエイトレシオ、大事だからね😄

刺客の速さに皆んなが驚愕しつつツーリング初日の真夏の熱〜いカートバトルは楽しく終了。

その後はカート会場から直ぐの今夜のお宿に移動。

夜は参加メンバー同士の親睦を深めてもらう為、にゃきお教祖様が粋なはからいをしてくれてましたよ。

で、今夜のお宿は結婚式も出来ちゃうオサレな🏨、サンライフガーデンホテルね。



ガーデンホテルって言うだけあって庭がびゅーちふる🌹🌷🌿🌳🌱🌼。

熱いバトルを展開した汗だくの身体を🚿で綺麗にして、皆んながパーティ会場へ集まって来ましたよ。



パーティ会場の窓から、遠くに夕闇に染まる富士山が見えて、興奮してスマホで写真を撮るお上りさんの僕📱





さあ、皆んなが揃ったところで
楽しいパーティの始まり始まり。

まずは、gaku-sanさんの完璧過ぎる乾杯の挨拶🥂
いやぁ、流石でございます。

パーティはビンゴゲームあり、
カードを引いてのお題トークありで大盛り上がり。
食事もお盆の時期にこれで宿泊代込みで13000円なんてありえへんくらい豪華🍽🍷🍺
今回参加予定だったダ・ヴィンチさんの交渉術の賜物、ダ・ヴィンチさん、ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️









こうしてカートバトルで程よい疲労と筋肉痛になった身体は寝心地の良い🛏に吸い込まれてツーリング初日の夜は更けてゆくのであった🌛💫🌘





2日目の後半へ続く...。












Posted at 2019/08/26 16:39:02 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月15日 イイね!

東の聖地に殴り込み⁉️

東の聖地に殴り込み⁉️皆さん、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか。

僕の会社は毎年お盆を挟み土曜から次の日曜日まで9連休。
しかし会社は24h稼働しているので、当番制で誰か責任者が出勤を余儀なくされます。
そんな訳で今年も間の3日間は
出勤です。

そんなお盆休み前半の日、月の祭日、車好きの聖地、西の芦有、東の大黒で有名な大黒へGT3RSでのりこんで来ましたよ‼️



ははは😄
タイトルと共に道場破りみたいな言い回しになっちゃいましたね😅
実は大黒が、みんともの"にゃきお" さんプロデュース、その名もずばり、"全国にゃきお協会ツーリング!" に参加する為の集合場所だったんです😊

関西からだとノンストップでも6時間の道のり。
一人で走って行くには、ちと辛い😣
おまけにGT3RSって純正でカレラGTと同じカーボンバケットシート。


SAで休憩しようにもリクライニングしないから仮眠も出来ない😭
もうね、走り続けるしかないんですよ、僕の人生と同じね😂

そこへ出発数日前、神が救いの手を差し伸べてくれましたよ🙏
愛知県在住のみんともさんから "一緒にいきませんか🤗"って
有り難〜いお言葉〜。

みんともさんも僕と同じく5月に初めてにゃきおさんとお会いしたご縁で今回のツーリングに参加されます。

このみんともさん、な!なんと、息子と同い歳の若きボクスターパイロット‼️
我が息子はポルシェどころか、車に興味0😩、同い歳でもえらい違いです。
若者の車離れが囁かれる昨今、貴重な存在。オヤジ世代としては嬉しい限りです😊

あー、助かったー、これで愛知までの2時間だけ走ればあとは一人じゃないって〜素敵な事っね〜🎶 by天地真理なのです😙(古!)

三田を午前2時に出発。
一路待ち合わせ場所の岡崎SAを目指します。
途中のSAで☕️ブレイクを挟みながらのスローペースで5時に岡崎SA到着。僕から5時半から6時くらいにと連絡しておきながら、30分も前に到着し、みんともさんが未だ到着されてないと勘違いして電話を掛ける始末😅

みんともさんの "もう着かれたんですか〜⁉️" の言葉で気づく大ボケぶりです😰
それでも、みんとものwandererさん、今から直ぐに向かいますって早朝にも関わらず爽やかな声。本当申し訳ない。ダメ親父をどうか許してくれたまえ🙇‍♂️

程なくしてwandererさんがスピードイエローのボクスターで颯爽と登場!
僕の変態オレンジ号の横に並べて駐車します。



はじめまして〜、ややこし屋オヤジです。あ、こちらこそはじめまして、wandererです。

登場した息子と同い歳の彼は少しぽっちゃり体型。
電話の声通りとても感じの良い青年です。(ごめんね、ワンちゃん🙏)

でも同じなのは歳だけでしたよ。

うーむ🤔
本当に息子と同い歳か?

彼のきちんとした挨拶と話しぶり、そして気配り、スマホの慣れた手捌き以外、今時の若者とは思えないしっかりした印象を受けます。
親子さんの育て方がいいのでしょう。我が身を振り返りしばし反省😓。

これまでの愛車遍歴や若くしてボクスターを購入した経緯など、興味深い話は尽きません。しかしなんせここからの道のりの方が長〜い。
話しは尽きませんが先を急ぐ事にします。

SAを出発、2台のカラフルポルシェのランデブー走行のはじまりです🤗

新東名120k期間を快調に飛ばし
にゃきおさんとの待ち合わせ場所である海老名SAへ8時過ぎに無事到着。
少しするとにゃきおさんから到着したとのLINEが。
直ぐに約2ヶ月ぶりの嬉しい再会を果たす事ができました🤗

テレビのグルメ番組でもよく取り上げられる海老名SA、流石、美味しそうな食べものが沢山あって只今絶賛ダイエット中!の僕には地獄の3丁目😭
始めて来たというwandererさんも大興奮。2階には大好きなピカチューのなんだか機械があって(オヤジにはちょっと何言ってるかわかりません😅のサンド状態)ここでもとても楽しそう😊
ラーメンが大好きなwandererさん、横浜家系ラーメンの元祖とやらのお店の箱入りラーメンをここでしか買えないからと大人買いしています🍜🍜🍜🍜🍜

一通りwandererさんの興奮も収まったところで大黒に向けて出発です。
今度はにゃきおさんのクレイジーイエロー(奥様ネーミング)のボクスターを先頭に僕の変態オレンジ号、wandererさんのスピードイエローのボクスターの3台で大黒へ 向かいます🚗🚙🚗

途中、にゃきおさんの切れっ切れっの加速について行けず、道幅が狭くなる合流地点であわやバスに挟まれそう😱になりながらも楽しく⁉️大黒まで無事到着しました。

ゆっくりとにゃきおさんに先導され期待度MAXの大黒へ、いよいよゲートイン‼️

おー、これまで 沢山のブログで見てきたあの大黒が現実にそこにあります。
今度は僕が大興奮‼️
流石、関東はスケールが違います。
聞けばこの日はお盆休みの為か
車の数は少なめだった様ですが
それでもマクラーレン、跳ね馬様、猛牛さま、ポルシェ、旧車の日本車などなどたっぷり目の保養をさせて頂きました😊





我々が駐車したスペースの前に目をやると、僕の変態オレンジと同じ色の997が⁉️

うん?、あれはもしかして、みんともさんのGT2では。
車に駆け寄るとロマンスグレーの紳士が話し掛けてきます。

ややこし屋さんですか?
ハイ、そうです、タケラッタさんですか⁉️、ハイ😊

僕は今回大黒に行く事をみんカラにはアップしてなかったんですが、他の方のブログで僕が来る事を知ってわざわざ待っててくださいました🙇‍♂️

もう嬉しくて、同じGT1クランクのエンジンを搭載する究極のポルシェ2台を並べて写真に収めさせて頂きましたよ👍



せっかくですのでお昼もご一緒して僕の変態エンジン話にも付き合って頂き、短い時間でしたが、思いがけないサプライズに大感激でした😍

食事を終えると今回のツーリングに参加されるメンバーが続々と集まって来ます。

皆さんが揃ったところで集合写真を撮りました。



総勢9台のポルシェ、圧巻です👍

大黒に集まったギャラリーも大注目、カメラ小僧もバシバシ📸ってました😊

ここからはいよいよ全にゃ協ツーリング開始です。

ツーリングの楽しい様子は又ブログでアップしますねー😊


















Posted at 2019/08/16 16:25:45 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は黄砂がイヤだけど天気がイイのでこれからスパイダーで芦有まで上がろうと思います。買って未だ1回しかオープンで走ってないので😅」
何シテル?   03/30 12:16
ややこし屋オヤジと申します。 欧州車や旧車の日本車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314 151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

718 GTS4.0 プチ・ドライブ(雨の中の桜吹雪)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 17:58:09
スパイダー愛深まる❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:48:29
NDロド12R再考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:05:15

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
遂に究極中の究極‼️、997.2GT3RS3.8を手に入れる事が出来ました。 思えば7年 ...
スズキ スイフトスポーツ ピカチュー (スズキ スイフトスポーツ)
久しぶりの国産!(自分専用としては30年ぶり⁉️) 若かれし頃を思いださせてくれる素晴 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ベロンチョRS (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
記念すべき30台目は、人生初のフランス車🇫🇷 かの松任谷正隆氏曰く、直進安定性はド ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバチン (アバルト 595 (ハッチバック))
可愛いカッコイイ❤️ すっかりサソリ🦂の毒にやられちゃいました😅

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation