
さて、テスト二回目二日目で、アロンソが登場しました
ホンダPUも、改良版の新スペック登場ですが、
まだパワー押さえている感じですね
で、相変わらずのホンダ叩き
アロンソも叩いております
って、何種類か読むと、題目的なこと言ってるのかは不明
ただ、2015年ってよりは2016年って感じらしいけど
上手くいってないのに怒ってるのかなぁ
-----------------------------------------------------------------------------
アロンソ、
ホンダF1の“アマチュアのようなトラブル”を批判も「心配なのは信頼性よりもパワーのなさ」
マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソが、
2017年型のパワーユニットは「パワーもなく信頼性もない」と言い、
いま唯一の懸念はパワーユニットであるとの考えを示した。
今年のプレシーズンテストではホンダのパワーユニットにトラブルが連発、
第2回テスト初日にもパワーユニットが交換された。
テスト2日目を担当したアロンソは、
水漏れのトラブルやプログラムの関係で46周の周回にとどまり、
1分23秒041で14人中12位となった。
苦境から抜け出せずにいるマクラーレン・ホンダの現状について聞かれ、
アロンソは「シャシーに関しては、他と比べてそれほどひどく劣っているとは思わない」と語った。
「問題はひとつだけ。パワーユニットだ」
「信頼性がなくパワーもない。ストレートでは(他のマシンより)30km/h遅い。ストレートでは毎回だ」
「すべてのストレートで30km/h遅い状態では、マシンの感触をつかむのは難しい」
「すべていい感じだけど、普通のスピードに達したときに何が起こるのかは分からない」
4社のパワーユニットを搭載するマシンが8日にスピードトラップで記録した数値は以下のとおりだ。
メルセデス(バルテリ・ボッタス) 338.5km/h
レッドブル・ルノー(マックス・フェルスタッペン)331.2km/h
フェラーリ(キミ・ライコネン) 327.2km/h
マクラーレン・ホンダ(フェルナンド・アロンソ) 312.1km/h
アロンソは、パワーユニットの状況は2015年ほど悪くはないものの、
テクニカルレギュレーションが大きく変わった今年をチャンスととらえていただけに残念だと語った。
「去年と同じような感じだ。2015年は今よりもっと遅れをとっていたと思う」とアロンソ。
「でも今年の方が少し悔しい。
レギュレーションが変更されることで、
冬の間に上位とのギャップを縮めることができるという大きな期待を抱いていたからだ」
「なんとしても改善する必要がある。
今の状況は理想から程遠い。僕らはビッグチームだ。
マクラーレンは長年このスポーツを支配し、タイトル争いをしてきたチームなんだ」
「全員がこの状況にきちんと反応しなければならない。
団結し、協力し合って取り組んでいく必要がある」
「チームは早急に大きな行動を起こすはずだ」
テスト初日にオイルタンクのデザインに関連する問題が発生したことについて、
起こってはならないトラブルだったとアロンソは述べた。
「あの日オイルタンクの問題が起きたけど、あれはアマチュアの問題だ」とアロンソ。
しかしパワーユニットに関する最大の懸念は、
信頼性よりも、今後パワーの面でどれだけ向上するのかという点であると、アロンソは考えている。
-------------------------------------------------------------------------------
今回の水漏れは車体側の様ですが・・・
そこは書きません、まるでホンダの問題のような雰囲気にしています
スピードデータで遅いってのは、確かに数字で出てるので、
結果なんだけど
0-400mをやってる訳ではないから、正しいの?って思う
コーナーからの立ち上がりで踏めない、もしくはドラックが多過ぎる可能性もある訳で
条件が多岐過ぎて、説得力がない
まぁ欧州人が大好きなホンダ叩きには、いい燃料なのでしょう
ただ、オイルタンクについては、同意します
あれは情けないと思う・・・
最近、米家さんのTwitteを情報源にしているが
なんか擁護やら提灯記事とか、バカだの叩かれてるそうです
とっても分かりやすいデータ提示されてますけどね
この方、とっても優秀なんだなぁと思うし
分かりやすくて、ありがたいです
現場にべったり居るようで、現場情報はありがたい
------------------------------------------------------------------------------
Mineoki YONEYA
@m_yoneya
う〜ん、バラバラに連投してるからなんかいまひとつ上手く伝わってないんですが、
要するに3秒遅いってことは1200馬力くらいないと追い付かないんですが、
現実的にあり得ない。
てことはこの差はPUだけじゃないわけです。
なのに一方的なホンダ叩きはおかしいよね?ってことです。
--------------------------------------------------------------------------------
こういうツイートされてます
どんなパワーやねん
銀矢が約1000馬力近いと云われているので、
それより約200馬力超える必要があると云う事ですね
燃費考えると、どれだけデカいターボとモーター積んで・・・
MGU-Kの出力は変わんないから、エンジン出力がどれだけいるのやら
って、マクは、一切路面へのパワーロスはしないし、ドラックもない、立ち上がりはふらつかない
のが条件かもしれませんが
有りえないは・・・
最近も英国人の日本叩きがありましたが、これが現状なんでしょうね
白人以外は差別しても、叩いても、問題はないってのが
進歩がないぜ
ちなみにルノーも止まっているのですが
--------------------------------------------------------------------------------
ルノー製F1パワーユニットに相次ぐトラブル。フェルスタッペン、交換後にコース上でストップ
第2回バルセロナF1合同テスト2日目、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、
ルノーのパワーユニットのトラブルによりコース上でストップした。
今週のテストで初めて登場したフェルスタッペンは、
8日、2度にわたってMGU-Kのトラブルに見舞われた。
ルノーの新パワーユニットの絶縁に関連する問題であると考えられている。
フェルスタッペンは午前中に34周を走行した後、エンジン交換を行い、
午後にはレースシミュレーションを行っていたが、
そのランの終盤にターン12でストップした。MGU-Kにトラブルが発生したと、
フェルスタッペンは述べている。
「残念だけど燃料切れではないんだ」とフェルスタッペン。
「レースディスタンスまであと2周のところまで走って、データをたっぷり集めていた」
「でも止まることになってしまった。今朝、ストップした時のトラブルと似たものだ」
「でも全く心配していないよ。
ルノーの人たちは(開幕戦の)メルボルンまでに変更する計画を立てているから、
問題なくなるはずだ」
「今日はたくさん学べたから、今後に向けて得るものが多かった」
トラブルに見舞われながらも、フェルスタッペンはこの日、全14人中最多の102周を走りこみ、
ソフトタイヤで記録した1分20秒432で4位となった。
ルノーには1回目のテストからたびたびトラブルが発生しているが、
フェルスタッペンはレッドブルのシャシーには好感触を持っており、
先週のテストよりも進歩していると感じているという。
「スムーズでバランスがよく、挙動が予測できるマシンだ」とフェルスタッペン。
「コーナリングしている時、マシンがどういう動きをするのかが正確に分かる。
それはとてもいいことだよ」
姉妹チームのトロロッソにもルノーのパワーユニットのトラブルは何度か出ており、
先週のテスト最終日にはほとんど走れずに終わった。
また、ワークスルノーチームも、これまで2回エンジン交換をしている。
しかしトロロッソのカルロス・サインツJr.は、
開幕に向けて信頼性の心配をしても無意味であり、マシンをよくしていくことに集中したいと語った。
「オーストラリアに向けて一番心配なのは信頼性の問題じゃない」とサインツ。
「オーストラリアの前にこれからマシンに関してたくさんのことをテストできるから、
しっかり準備を整えることができるだろう」
「ルノーについては、僕らにはどうすることもできない。
うまく動くかどうか、壊れるのかどうかは、完全に運に左右される」
「それについては僕らはそれほど心配していない。
今は、2017年を戦っていくために作ったこのマシンを開発することに気持ちを集中させている。
まだ遅れを取り戻すためにやるべきことが多いからね」
---------------------------------------------------------------------------------
まぁブローしてない様ですが
こちらも止まっております
しかも特定チームだけでは無く、全部
新型のモーター関係みたいですね
今回は、日産が関与したみたいですが
よく壊れてますね
そう言えば、ルノーはこの辺が、弱点ですね
まぁそう言っても、ルノー勢のタイムは、ホンダの2秒上ですので
イライラするのでしょう
そのなかでも、RBRは別格で、ルノーよりも1秒上です
まぁ条件は分からないですが、記事からソフトで出してるので、
同じソフトならRBR、他が、MかHタイヤなら同格なのかなぁ
って感じで推測すると、マクの車体って、何処と比較して劣って無いって云ってるのか
非常に疑問です
まぁしばらく観察するしかないですが
三年で何処までの飛躍を期待しているんでしょうかね
あのルノーでさえ、苦労しているのに
偏向報道に騙されないようにしないと
