• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月18日

この運転じゃ、、、、、

この運転じゃ、、、、、 先日の3時間耐久は、中古のZⅢを履いての出走でした。
グラベルに嵌ったので、タイヤ側面は白く泥が付いていますが、
トレッド面は、当日の走行によって使われた面が良く見えます。

取り敢えずベストタイムが出たけれど、
それは想定内のタイムで、スーパーラップって訳じゃない。
その上で、タイヤの状況は芳しくありません。
写真は右フロントタイヤですが、大分無駄な負荷をかけている様子が見えます。

スプリントレースでの予選アタックで、エアをかなり落としている訳でもなく、
むしろ燃費も考慮して少し高目のセットですから、
ここまでタイヤをよじらせているのは、かなり無駄な舵角が入っている。
曲がらないから切り足していると思われます。
これだとタレも早いし、減りも早いので、
好タイムを維持し続けるのも難しいし、
何よりライフが厳しくて、長時間耐久を持たせられませんね。

タイヤの性能を引き出すのは、口で言うほど簡単じゃないけれど
ハンドルに伝わるフィールに神経を通じさせ、
タイヤの状況をひたすら考え、イメージを働かせ
荷重と舵角をコントロールする。
そして好タイムを揃えてもらう。

ドライバーにはもっともっと頑張ってもらわないと!
ブログ一覧 | 耐久チーム | 日記
Posted at 2023/12/18 22:43:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スーパーGTの予選は訳がワカランで ...
きはちん改さん

R35 タイムアタック用タイヤ入荷!
Dai@cruiseさん

サーキット走行会のこと。その1
Jirou35さん

おわらサーキット2023年2回目走行
M.たけさん

0187
ArugaKさん

スーパーラップチャレンジエントリー
キッチョムさん

この記事へのコメント

2023年12月19日 6:30
色々な原因が考えられますけど~
アライメントや前後の車高で改善出来るかもしれませんね!
と、メカニック的目線で見てしまう私(爆)
コメントへの返答
2023年12月19日 20:26
車の仕上がりに文句を言うのは、このチームではNGなんですよ。
「同じ車でタイムを出せる人がいるならば、その技術を身につける」
貧乏チームでは、ドライバーにムチを打つのが一番コスパが良いのです(笑)
2023年12月19日 20:39
素晴らしい👍
乗り易い車が速いとは限りませんしね?
同じ車、仕様で切磋琢磨ですね。

スイフト
ちょっとだけケツ垂れにすると荷重移動出来て素直に曲がりますよ〜(実体験)
コメントへの返答
2023年12月19日 21:44
長時間耐久だと、天候の変化なんかもありますから、詰めたセットは善し悪しですし、ドライビングスタイルもまちまちだったりですからね~

来シーズンに向けて、色々試していきますね。

プロフィール

「そして私は戦いに勝利した。 http://cvw.jp/b/891877/47776320/
何シテル?   06/12 00:34
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 07:48:14
エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
私の所有する乗り物のなかで、最も格好良いと思っています。 バイクは空冷、そしてシングルか ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation