• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

メンバー募集

メンバー募集毎年2月になると行う、耐久チームのメンバー募集

私が定期的にメンバーを募集するのは、
「レースをしたい」という人の後押しをしたいからです。
私は、「サーキットを走りたい」と思い、サーキットを走り、
「レースに出たい」と思ってレースに出るようになりました。
でもね、サーキットを走りたいと思っても、
どうすればよいか判らない人も多いですし、
レースに出てみたいと思っても、
お金、ライセンス、車、、、、、、
判らない事だらけだったりするわけで、
始めの一歩が踏み出せない人が多い訳です。
だから間口を設けておくのよ。

私達の耐久チームはローコストで楽しむ事を主眼に置いていますから、
「勝ちたい」と思っている人には向かないかもしれませんが、
「挑戦してみたい」という人には向いているかもしれません。

興味がある方は、DMしてください。
Posted at 2024/02/12 05:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2024年01月29日 イイね!

ガラスは割れるものだけど

ガラスは割れるものだけど耐久チームのスイフト君、実は昨年末の3時間耐久でガラスが割れました。
ツインリンクもてぎは、グラベルの小石がコース上に出ることが多々あり、
そいつが飛んできて「ピシッ」という有難くない音を聞かせてくれます。

そしてこのスイフト2月中旬に車検がやってきます。
当然ですが、ガラスが割れたままでは、車検はパスできませんよね~
と言う事で、速攻でガラス交換を済ませ、
車検に持ち込まなくてはなりません。

こんな調子ですから、チームの財政は何時も真っ赤っか(笑)

取り敢えず紹介いただいたガラス屋さんに連絡を取り、
ガラスの発注と、作業日を決め、修理金額を伺います。
ちなみに純正パーツのガラスは、お値段が高いのでサードパーティー物。
定価でガラスが91,355円 工賃が25,000円 モールが4,000円
締めて132,446円也
ここからお値引き戴いて、、、、、、、、、、、、、、







63,000円!!


ガラスって運び賃とは言われているけど、
半値以下じゃん
メッチャ有難いけどね。


Posted at 2024/01/29 21:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年12月18日 イイね!

この運転じゃ、、、、、

この運転じゃ、、、、、先日の3時間耐久は、中古のZⅢを履いての出走でした。
グラベルに嵌ったので、タイヤ側面は白く泥が付いていますが、
トレッド面は、当日の走行によって使われた面が良く見えます。

取り敢えずベストタイムが出たけれど、
それは想定内のタイムで、スーパーラップって訳じゃない。
その上で、タイヤの状況は芳しくありません。
写真は右フロントタイヤですが、大分無駄な負荷をかけている様子が見えます。

スプリントレースでの予選アタックで、エアをかなり落としている訳でもなく、
むしろ燃費も考慮して少し高目のセットですから、
ここまでタイヤをよじらせているのは、かなり無駄な舵角が入っている。
曲がらないから切り足していると思われます。
これだとタレも早いし、減りも早いので、
好タイムを維持し続けるのも難しいし、
何よりライフが厳しくて、長時間耐久を持たせられませんね。

タイヤの性能を引き出すのは、口で言うほど簡単じゃないけれど
ハンドルに伝わるフィールに神経を通じさせ、
タイヤの状況をひたすら考え、イメージを働かせ
荷重と舵角をコントロールする。
そして好タイムを揃えてもらう。

ドライバーにはもっともっと頑張ってもらわないと!
Posted at 2023/12/18 22:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年12月17日 イイね!

2023 アイドラーズ 3時間耐久

2023 アイドラーズ 3時間耐久今年最後の耐久レースがツインリンクもてぎで行われました。
毎度参加しているアイドラーズゲームスの通称「忘年耐久」です。

今年は車を32スイフトに変更しましたが、まだまだ車を理解できていない中、
来シーズンに繋がる走りを見せたいところです。

がっ、雌雄号場所の南ゲートに着いた時、耐久号の陸送班から
「アライメントがおかしい」「真直ぐ走らない」と連絡が入ります。
最後にメンテした時には、そんな様子は有りませんでしたので、
正直なところ戸惑いは有りましたが、電話のやり取りでは埒があきません。
まずは合流が先決ですので、車両の到着を待つ館にピットの設営に掛かります。
そしてレースカー到着と同時に、荷物を降し、タイヤを交換し試走。
勿論コース外の一般道ですから、普通の速度で直進するのかをチェック。
本日のドライバー2名と私で、問題が無い事を確認するとドラミの時間でした。

バタバタとしている間に、スタート時間となり、3時間のレースが始まります。
今回は、車のポテンシャルチェックがテーマですから、
燃費は考えず、どの位のタイムが出るのかを、
二人のドライバーがチェックします。
まずは35秒台で安定してタイムが揃い、
「なかなか良い感じじゃん」と思っていたら車が戻ってきません!
「すみませんS字で回っちゃいました」と連絡が入り、
レース開始から30分で、まさかの事態です。
幸いレスキューが入り、グラベルから引き出されると、
車自体にはトラブルはなく、タイムは順調に戻っていきます。
そしてドライバーチェンジをすると、34秒台に入り、33秒台をマーク。
車のポテンシャルは、9号機と比べ物にならない良さを感じます。
コースアウトで15位から22位に落ちた順位を17位に戻して2度目のピットイン。
此処で給油を行い、1stドライバーの2スティント目に入ります。
ドライバーが車に、ペースに慣れた事もあり、再びベスト更新で32秒台突入。
ピットストップで19位に落ちたところから17位に戻して最後のピットイン。
最後のスティントはプッシュプッシュで追い上げを図る物の、
17位に戻すところまでは順調でしたが、前との差が大きくここまでか!
と思ってたところ、前を走る86がブレーキトラブルでピットイン。
レースは何が起きるか、最後まで判りません。
だから最後まで諦めずプッシュする事が大事。
最後まで、と思っていたらS字でクラッシュが有りSC導入。
残り15分ほどでのSCで、まさかのSCチェッカーの幕切れです。

最終結果では、ピットロードの速度違反や、最大乗車時間のペナルティーが反映され、総合15位、クラス8位の結果となりました。
タラレバを言えば、もう2つ3つ上の順位になっていた。
でもこれが今の我々の実力。
まだまだ精進が必要です。

ミスのないドライビングと、確実なピットワーク。
これが当たり前に出来る様に、していかねばなりませんね。
Posted at 2023/12/18 00:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年11月28日 イイね!

レース前のひと仕事

レース前のひと仕事来月に迫った3時間耐久レース。
レース参戦のメンテは、概ね終わりましたが、
やり残した物が一つ。
それはラップモニターのセットとセッティングです。

以前はPーLapを使っていたのですが、どうも調子がおかしい。
そこで今年の12時間耐久から、スマホアプリを使ってみたのですが、
設置場所は難あり、タイム表示も時たま飛んでしまったりと、
あまりにも問題が有りつつ、
上手く使えれば、今まで以上に便利な事も判ったのです。

そこで設置場所や電限ケーブルなどを綺麗にインダッシュ化し、
センシングの問題はGPSを別に用意して感度をアップと
トラブルの種を潰し、使い勝手を考えてのセッティングもしてみました。

サーキットに持ち込んでの最終テストが出来ませんので、
市街地にスタート/フィニッシュラインを設定し、
4つのセクター分岐も作ってのテストランを敢行(笑)
市街地で、一般車も普通に走っていますから、
当然ですが、普通に設定周回路を走らせて、
センシングの確認や、タイム表示の最も良いものなどを再セットし、
ベストタイム5分50秒をマークして、ミッション終了となりました。

後は本番で、ちゃんと作動してくれればOKです。
Posted at 2023/11/28 01:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅11日目 http://cvw.jp/b/891877/48621349/
何シテル?   08/26 17:52
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation