• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

カブが我が家にやってきた

カブが我が家にやってきたカブが我が家にやってきました。
新たに購入では無く、車検に出したDukeの代車です(笑)
カブに乗るのは大学時生時代以来、、、、何年経っている(爆)

カブのミッションはロータリー式と言い、
普通のバイクはリターン式と言って異なる形式の物。
この2つは似て否なる物なんです。
リターン式は1-N-2-3-4-5の順に上下させながら希望のギアを使います。
カブに使われているミッションのロータリー式とは
1-2-3-4-N-1-2-3-4-Nとグルグル順番に回って行きます。
そしてリターン式はシフトペダルを掻き上げる事でシフトアップしますが、
ロータリー式は踏み込む事でシフトアップと逆の操作に成ります。
乗り換えた時にシフトアップのつもりでギアを落してしまうと
盛大にエンブレが掛かりますから、大惨事にも成り兼ねません。
慣れるまでは慎重に、、、
ところが、意外にもあっさり慣れちゃった(笑)
シフトペダルがプレート型で、常に踏むための高さ調整をしていますから
掻き上げる操作は間違ってもしません。

一寸悩ましかったのは、3edで走っている流れで信号に引っかかった時、
4→Nとシフトアップをしてからニュートラルにするのが良いのか、
3→2→1→Nとシフトダウンするのが良いのか?
始めのうちは今何速に入っているのかが判らず、
ガチャガチャとペダルを踏みまくってニュートラルを探してました。

私がお借りしたカブは先々代のJA10と言う型式。
これ中国生産で、一寸人気が無いモデル。
角目のカブって日本じゃ可愛くないからダメなんですよ。
でも久々のカブ体験をさせてくれたこのマシンに感謝です。
そしてカブを買うなら「これ」と言うイメージが沸いてきました!
サンキュー代車カブ
Posted at 2022/05/23 23:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年05月17日 イイね!

レンタル会員

レンタル会員カブ主になるのが良いのか?
小型犬(ダックス)を飼うのが良いのか?
はたまたPCXの続投が正解なのか?
直ぐに結論を出さなくても良いので、
じっくり情報を集めて行こうと思うのですが、
それには実車に触れるのが一番でしょう。

1番の狙いは110カブプロなのですが、
これは5/19発売なので、直ぐに目にするのは難しそうです。
青山のウエルカムプラザに新型車として展示するのならば、
ミュージカルを観に行ったついで寄ってみようかと思ったのですが、
展示スケジュールには110カブプロは予定されていませんでした。

ダックスもまだ発売前ですから、ここはしばらくは「待ち」ですが、
チャンスを最大拡大するべく「ホンダ レンタル」の会員になってみました。
レンタル登録されているホンダドリーム店や特約店が保有する
レンタル車両を意外と低額で試乗できるようで、
小型車狙いの私にはピッタリのサービスに感じました。
お店によってはハンターカブやモンキーも用意されてました。
人気車種だと順番待ちが大変かもしれませんが、
確実に触れるチャンスは、これで確保できたんじゃないかな?
Posted at 2022/05/17 23:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年05月15日 イイね!

早速相談に行ってきた

早速相談に行ってきたまずはカブの情報を集めようと、バイク屋さんに行ってきました。
私はモトグッチやKTM以外にも、
アドレスを買った古い付き合いのバイク屋さん等、
お付き合いのあるショップは色々有るんですが、
ホンダの新型車の情報ならば、ドリーム店に行くのが正解だろうと、
過去にPCXのパーツをお願いしたことのあるドリーム店に向かいます。

ご相談と言いながら、そのまま商談、成約なんて流れにならないか、
ドキドキしながら話を伺います。
まずウインカーSWは右か左か? これは多分右じゃないかと。
元々新聞配達がメインの為、左手でポスティングするから左手の仕事を減らすことが前提。
一般ユーザーの事はあまり考えてないのではと。

そして納期は今どんな感じなのか?
カブは熊本工場での国内生産なのですが、ショップにより多少の差はあるが、
カブ系のデリバリーは月1台のペースなので、1年待ちとは言わないけれど、
半年以上かかると思ってもらえればと!
PCXの後継機として考えるならば、タイミング的には丁度良いのですが、
ショップの方曰く、通勤、街乗り、たまのツーリングが使用目的なら、
PCXを続投する方が、カブ系に代えるり絶対良いと仰る。

私のPCXは型式JF56という2世代目のPCXで、現行は既に4世代目。
しかし私の2世代目のPCXは、傑作中の傑作だそうで、
丈夫で壊れず、燃費も良好。乗り味も良く走りも安定している。
初代を超えるべく、ホンダが作り込んだマシンなので、
弱点が無いのだそうです。
逆に3世代、4世代と商品製を高めようと、スマートキーにしたり、
イロイロ改良はしてきたけれど、逆にバイクとしての信頼性が下がったと。
販売店としてお客様に売り、やがて乗換でそのバイクが戻って来るという
循環のサイクルが、2代目PCXは成り立っておらず、
全然戻ってこないのだそうです。
お客様の中には14万キロも乗っている方も居るそうで、
そのままPCXに乗り続ける方が良いと思いますよと、
全く商売っ気の無いお話でした。

お話に付き合ってくださった店員さんは、カブも乗っており、
PCXも通勤で使っていたそうで、
実体験に基づいているのならば、雑誌や動画サイトにあふれる
「いいよ~!」「最高だよ!」よりも
ずっと信頼できそうです。

後継機計画そのものが無くなりそうなお話でした(笑)


Posted at 2022/05/15 04:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年05月14日 イイね!

PCXの次のバイクを考える

PCXの次のバイクを考えるPCXの走行距離は現在22500kmを超えたところで、
アドレスの時のように4万キロ代替えを考えるのならば
まだ暫くはPCXが私の日常の足になっているハズです。

しかしチョット気になるバイク「DAX125」が7月発売となり、
「えぇなぁ~」となっている訳ですが、
発売前故、実車はまだ街中には出回っておらず、
情報はまだ少な目です。
そしてもう1台気になっている新型のカブ
これは既にリリースされており、YouTube動画なども出始めました。
日常の足として考えれば、カブの汎用性の広さは魅力です。
荷物も積めるので、ショートツーリングキャンプも十分出来そうですし、
耐久性の高さ、経済性も折り紙付きの実用車。
日本中どこに行っても部品に困らない(笑)
イヤ世界中かもしれない浸透度。
キイロのカブはチョット惹かれています。

そんな中で新しいスーパーカブプロがリリースされます。
これは、いわゆる新聞配達向けのカブ。
フロントにバスケットが標準装備され、リアの荷台も大型化。
ホイールも14インチと小径化して、乗降性と小回りを確保した実用車です。
私の使い方である「日常の足」と「ツーリング」に
これほど適しているバイクは無いのではないか?
色が選べないところだけは残念ですが、
車体価格もカブ<カブプロ<DAXの順ですが、
フロントにキャリアを装備する事を考えれば
カブとの価格差も、実質ありません。
もしかして、これが本命なのかなと、
ちょっと考える今日この頃です。

Posted at 2022/05/14 05:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年04月30日 イイね!

生産終了の前に動く?

生産終了の前に動く?ホンダが今年の10月をもって一部の車両の生産終了を発表しました。
「令和2年排出ガス規制」の関係だそうですが、
一寸謎なのがgoldWing
ホンダのフラッグシップマシン 1800cc6気筒のツーアラーです。
リアにトランクのあるゴールドウイングツアーはそのままで、
トランクの無いゴールドウイングだけ生産終了?
売れなかった方の整理みたいな、、、、、、
VFR800FとVFR800Xはまぁ売れていない気がします。
全然見かけないし
しかしCB400SFとSBは400ccクラスでは売れていたような?
教習所でも活躍していたと思うんですが、
クラス的に400が萎んでいるのでしょうか?
それとも、新型をリリースする前段階なのか??
そして最後がベンリィ110
お巡りさんや新聞配達で使っいる奴ですね。
ちょっと調べてみたら、このベンリィ110ってデカいリアキャリア付きで
燃料タンクは10Lと大容量。
意外とツーリングに使えちゃったりしない?
ハンターカブなどにキャンプ道具を積み込んで
お出掛けするのは、確かに似合っているし良いと思う。
私もPCX後の時期FXにはカブもハンターカブも対象にしていますが、
人とは異なる道を歩いてみたい天邪鬼ですから、
こっちの方が面白そうと思ってしまう。
デカいホムセン箱を括りつけてのお出かけが
意外と楽しそうに思えちゃうのは私だけ(爆)
Posted at 2022/04/30 23:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅15日目 http://cvw.jp/b/891877/48627497/
何シテル?   08/30 18:52
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation