• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

Bike of the year 2023

 Bike of the year 2023Car of the Yearは有名ですが、バイクもあったのですね。
今年のグランプリはKawasaki ZX-25R SEに決まったそうですが、
車格によって原付部門では Honda CT125 ハンターカブ
軽二輪部門では Kawasaki ZX-25R SE
小型二輪部門では Kawasaki ELIMINATER SE
外国車部門では HarleyDavidson BREAKOUT
電動部門では Honda EM1e:
がそれぞれ最優秀金賞を受賞し、各クラス金賞が2台選ばれています。

国内4メーカーの中、KawasakiとHondaが強さを見せており、
金賞にはkawasakiがZ900RS、HondaがPCX CL250
対してSuzkiはVストローム250と隼にアドレス125と最優秀金賞は無いけれど、
各クラスに受賞車両がある
Yamahaは電動部門のEーvinoの1台が金賞とチョット寂しい感じ。 

この手の賞は色々政治的絡みが有ったりするのも耳にしますが、
どんな選考委員がどんな基準で選んだんでしょうね?
Posted at 2023/12/22 02:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月30日 イイね!

バイク屋さんの今

バイク屋さんの今仕事ついでに、馴染みのバイク屋さんに顔を出してみました。
このバイク屋さんは、私がアドレスを購入した処で、
彼此40年位のお付き合いです。
といってもアドレス以降の購入はしていないので、
ここ5~6年はチョットご無沙汰していました。

此処で購入したバイクを思い出してみると
カワサキ AR125  KSⅡ
ヤマハ RZ125 TZR125
ホンダ CBX125 GB400TT
スズキ アドレス125

私の購入したバイクの大半は此処で購入しているのです。

最近の業界事情を伺うと、もうカワサキ車は扱えないそうで、
ホンダも250ccまでと、カワサキプラザ店やホンダドリーム店への囲い込みがあり、
そちらの直系ディーラーの工賃は高いんだと仰っていました。

車もバイクもディーラーの整理統合とブランディングを進めているのは確かで、
大きな投資を求め、受けられなければ正規ディーラーの看板を下げさせる。
競合店が無くなれば、値引き合戦も無く定価販売が出来るのし、
修理や車検も他店に流出しにくくなりますから、
商売は安泰となる訳だ。

何でも面倒を見てくれる街のバイク屋のオヤジさん
消えゆく文化なのかもしれませんねぇ~
Posted at 2023/09/30 03:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月26日 イイね!

ライディングシューズで悩む

ライディングシューズで悩む昔は、「バイクに乗るならブーツで」と言うのが相場でしたが、
今はライディングシューズの方がメジャーです。

私はゴールドウインの3シーズン用と夏用メッシユを使っていたのですが、
3シーズン用は既にご臨終に。そしてメッシユの夏用ももう限界な感じ。
3シーズン用は、サムネの革製のショートブーツを昨年購入しているのですが、
さて夏用はどうしましょう?

夏のロングツーリングでは、景勝地を歩くこともあり、
必ずしも足場の良い処ばかりではありません。
それを考えると、ソールが薄い物よりしっかりした物が欲しい。
ライディングだけを考えれば足裏感覚の取りやすい、
ある程度硬く薄い方が良いんですけどね。
取り敢えずまずは店頭で色々履いて試してみるのが一番。

まずはメジャーなTAICHIのスニーカー風のもの。
しかし、これは中敷きの感触が全然ダメでした。
似たようなデザインのTCXのものはホールド感がイマイチ。
メジャーなELFブランドは月星製靴ですから日本人の足をしているハズ。
しかしこれもしっくりこない。
まぁ私はELFと言うオイルブランドと異なるオイルメーカーとの関係もあり、
出来れば身につけない方が良いので、まぁダメならそれで良いか。

アルパインスターは車用レーシングシューズも使っているので
試してみようかと思うのですが、サイズが店頭に無い。
私の足は小振りなので、売れ筋ボリュームゾーンから外れており、
試したくてもサイズが無い、、、、、2店舗回っても無かった、、、、

先日、某大型店舗の基幹店でIXONのフェアをやっていたので、
フェアならフルサイズ用意するかな?とも思ったのですが、
一寸遠出する気にならず、でこちらも選択肢から外れてはいませんが
マイナーブランド故、他店でサイズ合わせが出来るかは不明。
HOYDOは足には合ったけれど、デザインが好きになれず、、、

ソールの厚さなんて言ってられずの迷走が続きます。
Posted at 2023/09/26 02:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月22日 イイね!

CL250に試乗

CL250に試乗九州ツーリングのレポが長々続いていた間に、
耐久チームの恒例、夏合宿があったりしました。
その時私はクロスカブでの出撃だったのですが、
メンバーの一人がCL250で来ており、
彼のご厚意で、試乗する機会に恵まれました。

まだ2000kmにも満たない走行距離ですので、当然軽く、
サラッと乗ったみたんですが、
250cc単気筒ですから軽快な乗り味。
タイヤがちょっと太めなので、もっとモッサリかと思いましたが
ネガティブな感じは有りません。
ダララララッとビートを聞かせて加速するのは実に楽しいです。
メーターが単眼デジタルなのは、今時ですが、
タコグラフは内蔵されていないので、
7セグの数字が動くのは、一寸味気ないかな。
私はやっぱり針のメーターが好きなのよ、昭和の世代だからね。

チョイ乗りのコースには一部砂利道も有ったのですが、
幅広ハンドルなので、スタンディングをしなくても楽勝。
あと感じたのはシートが凄く硬い。
オフ車の柔らかいシートをイメージしてはいけません。
これはロングライドはちょっとキツイかもと思っちゃいました。
街乗り主体で、たまに日帰り、1泊2日等のツーリングレベルなら
多分慣れちゃうと思うけどね(笑)

そこから日々お尻を鍛えると、5000km級のツーリングも、、、、、
Posted at 2023/09/22 05:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年07月08日 イイね!

お出掛け出来ない

お出掛け出来ない梅雨が明けてくれませんと、バイクでのお出かけはちょっと辛い。
この週末の予報をにらめっこして、
「よし、新潟は晴れてる」と宿を予約したのですが、
日に日に天気予報は悪い方向へ、、、、、
今日の新潟はガッツリ雨、明日も思わしくない、、、、、、、

出かけた先でパラっと来るのは受け入れるしかありませんが、
雨の中を走り続けるのが判っているのは、楽しくありません。

リベンジマッチ確定と言う事で、お宿はキャンセルとなり、
週末の過ごし方がちょっと変わっちゃいます。

あ~だからと言って、「呑んだくれる」って訳じゃありませんよ(笑)
Posted at 2023/07/08 06:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅12日目 http://cvw.jp/b/891877/48622923/
何シテル?   08/27 18:57
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation