
旅は5日目に入り、山口県に入ります。
今回の旅のメインが、実は山口県なんです。
私はフラフラと全国を移動しており、沖縄を除いて各都道府県に足を踏み入れていますが、山口県だけは通過しただけ。ここはちゃんと足跡を残しておきたい。
と言う訳で、他県よりも日程も1日多く予定しています。
まず向かったのは、津和野町立 安野光雅美術館。
安野光雅の個展を観たのは大学生の頃、デートの途中で彼女が寄ろうと言って以来。
メインテーマが平家物語の展示だったのですが、作者が物語と絵の解説を付けており
ナカナカ面白く各作品を観る事が出来ました。平家物語にも今まで関心が無かったのですが、この作品集をベースにチョット読んでみようかと思います。
そして向かったのが、斜面に連なる赤い鳥居の元乃隅神社。

昨日までぐずついていた天気は回復方向ではありましたが、
風は強く、足元は滑りやすくで、突端の小高い丘の祠へ向かうのは、
なかなか怖い体験でした。
次に向かったのが巨大鍾乳洞の秋芳洞。

全長11kmを超えるそうですが、公開されているのは1km程。
暗い洞窟の中を探検していくのは、スリリングでしたが、メチャ蒸し暑くて、
入り口のアイスを売っている店が多かった理由が判りました(笑)
私も迷わず抹茶アイスで冷却に走りました。
そして最後に下関へ向かい、フグを戴こうと思っていたのですが、
狙っていた安く楽しめるお店のラストオーダーが17時と早い店仕舞に気が付かず、取り敢えずこの日は断念。
そして小さなミッションの最後をクリアすることにします。
この最後のミッションとは、wolfeyさんへ納車祝いの品を送る事だったのですが、近県から送る方が送料が安いかも?と言うセコイ発想が一つ。
また、ここまで来ていますから、このまま彼が良く行くカレー屋さんへ行き、
マスターからサプライズで渡してもらう事もアイディアとしてありました。
しかし、カレー屋さんは本日、明日と定休日でこの作戦は使えず、
仕方なくコンビニからの発送で、本日の予定はすべて終了。
後は呑んで寝るだけと、「道の駅きくかわ」へ向かったのでした。
本日の走行距離 284km
Posted at 2024/05/11 07:51:16 | |
トラックバック(0) |
サンバー | 日記