• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2016年07月12日 イイね!

2016 ARC&ETCC Vol7

2016 ARC&ETCC  Vol7アルファロメオチャレンジ&ETCCを見にFSWまで行ってきました。

渋滞を避けるため、早起きをしていったのですが、
東名高速は厚木~秦野中井間が工事により通行止め!
いきなり下道に降ろされ、わけが判らず参りました。
246号に出たら後は、勝手知ったるなのですが、
トラックなどもみんな下道に誘導されたため、
ペースが上がらずでイライラさせられちゃいました。

今回のFSWでのARC&ETCCは企画満載で、
いつものアルファロメオがメインのレースに加え、
BMWカップ、ロータスのスーパーテック、VWカップに
マセラッティ祭り、45分耐久などがありまして、
色々なカテゴリー、企画が盛り沢山。

個人的にはマセラッティを観たかったのですが、
アチコチで色々な人と話込んでしまったため、
マセラッティの走っている様子はあまり見られず、
知り合いの参戦しているスーパーテックはトップから7位まで
1秒以内の激烈な予選で、知人のお二人は2位と7位のポジション。
そしてシグナルが変わると、いきなり各所で激しいバトルが始まります。
ポールの選手を早い段階でパスし、逃げを打つSさん。
スタートでポジションをアップしたIさんと、お知り合いの2人は好ダッシュ。
でっ、上位4台がほぼ等間隔になり、このままゴールかなと思って
少し目を離していたらダンロップコーナーでSさんが回る。
その脇をすり抜けていく上位陣。
いつの間にか良い位置にいた2-11のIさんが大逆転での勝利でした。

BMWカップではセカンドローの1台がスタートで大失敗し、
ポールからの車両がぶっちぎりの勝利。

ETCCでもレースBCではポールからの逃げ切りで
メルセデスがトップチェッカーを受けるレースでした。


勝利の女神はひとレースに一人だけ、微笑んでもらえますが、
アルファクイーンの彼女たちは、参加者全員に微笑んでくれてました。
2016年07月11日 イイね!

MEGANE買いました

MEGANE買いましたまぁメガネを買ったんですけどね(笑)

今回は色味を変えてみましたが、今までと同じYUGE TAKANORIです。


オレンジだからと言ってジャイアンツファンと言う訳ではありません。
「KTM乗り」のささやかな主張です。
Posted at 2016/07/11 00:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2016年07月09日 イイね!

ラチェットレンチあれこれ 9

ラチェットレンチあれこれ 9ラチェットハンドルをこんなに持っているのに
新たに1本買ってしまったのがko-kenのブランドZ-EAL。

Z-EALが発表されたとき、是非使ってみたいと思ったのは
最初に手にしたko-kenとの差を実感してみたかったから。
かれこれ30年を超える年月はどれほどの進化に繋がるのか?
ギア数が20から36に増えただけ?
ヘッドはずっとコンパクトになりましたし、
ハンドルの樹脂はしっかりした太いものになっています。
少し短く感じるのですが、握りやすくなった分、
トルクが掛かりすぎない工夫なのかもしれません。

拘ったと言う空転トルクの感触は?
カチッカチッと言う旧タイプに比べ、
チッチッチッチッてっ感じで回っていきます。

実際に作業するための道具でありながら、
そして1本3千円~1万円位のもので、こんなにもブランドの特色があり、
フィーリングが異なるハンドツールの世界って本当に面白い。
Posted at 2016/07/09 21:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

約束

約束先日のJoy耐で一つ約束をしました。
「来年こそ絶対完走する」って感じなら、実にレースっぽい約束ですが、
私がした約束は本を買うこと。

サポートスタッフに付いてくれた華ちゃんが
「今月号のBikejinの表紙、私なんです」って言ったので
「じゃぁ買わなきゃね!」っと実に軽いノリでお約束。
ちなみにこの約束は私以外にも2人ほどしたハズ(笑)

取り敢えず私は約束を守りましたよ。
しかし、表紙の彼女は夏全開の衣装
Joy耐の時にこんなコスチュームをしていたら
どうなっていたんでしょう、我々のチーム(笑)


私はバイクも乗りますから雑誌情報もきにはします。
でも昔のように定期購読はしなくなりました。
たまに一冊買うって事も殆ど無く、
立ち読みレベルでパラパラって感じです。
残念ながら買って読みたいと思うほど、
どの雑誌も紙面が充実していると感じないのです。
ネットの時代ということもありますから、情報飢餓感も薄いですし、
かつてのバイクブームの熱い時代と比較しちゃいけないんでしょうね。
Posted at 2016/07/09 08:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月07日 イイね!

ラチェットレンチあれこれ 8

ラチェットレンチあれこれ 8Joy耐ネタが一段落したら再びラチェットレンチネタです。
一体いつまで続くのか?
お前は何本持っているのか?
そんな声もありますが、お付き合いいただければと思います。

今回は以前のブログに登場したneprosです。

このモデルは「20周年モデル」という事で、
革巻きのハンドルになっていますが、
スタンダードモデルは磨かれたスチールハンドルです。
ギア数90を誇り、仕上げもsnap-onに負けず、そして値段も(爆)
革ハンドルだけでなく、漆仕上げなんてモデルもありますが、
ここら辺は工具では無く、工芸品としての位置づけでしょう。
私はこのモデルですら、実用と言うよりコレクション用です。

ですから正確に使用感を伝えることはできませんが、
90ギアと言う細かな送りは、狭いところでの作業に強みがありますし、
カリカリと細かく動く様は、ナカナカ気持ち良いです。
またハンドルは少し太めですが、中空化されており
重くありませんし、握りやすくバランスも良好です。

私はKTCのスパナやメガネレンチでバイクいじりをしてきました。
今でも工具箱の中には沢山のKTC工具が現役です。
でも個人的意見を言えば、KTCは良い工具だけど惹きつける物が無い。
総合工具メーカー故、全方位に魅力的商品を揃える訳にもいかず、
自動車整備学校卒業生の少ない給料で揃えられるような
価格構成を考えなければならないのですから、
それは無理な注文なわけです。
そんな中で、チョット高級なミラーツールシリーズが生まれ、
今日のネプロスと言うブランドに昇華してきた。

過去には縁があってKTCの工具を頂いたこともありましたので、
このハンドルは感謝の意味も込めての購入です。
Posted at 2016/07/07 23:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「困ってます http://cvw.jp/b/891877/48632733/
何シテル?   09/02 07:45
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation