• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

Dukeのセンサーステー修理

Dukeのセンサーステー修理先日Dukeのラップセンサーのステーを
ケーブルに引っかけて、折ってしまいました。
流石にこのままブラブラさせておく訳にもいかず、
ステーを作りなおすことにしたのですが、
マヌケなことに寸法を何も残していませんで、
現物外しの再加工(笑)

まぁ大した手間ではないので良いのですが、
樹脂プレートを4.5×12cmに切りだして、
センサー固定用の小穴と本体取り付け用の
23mmの穴を開けて完了です。
前回より全長を少しだけ延ばしてみましたが、
これはセンサーの感度が一寸弱かった事の対策です。

前作は手持ちの白い樹脂プレートを使ったため、
黒のカッティングシートを張り込んでいますすが、
今回は黒い樹脂プレートなので、
しっかり手抜きの施工となりました。


あ~錆びたボルトを交換したい!
Posted at 2017/02/28 23:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | DUKE | 日記
2017年02月27日 イイね!

今年のスケジュールモロモロ

今年のスケジュールモロモロ
今年どんなイベントに参加し、走るのかがなんとなく見えてきました。
確定しているのは、アイドラーズの耐久シリーズ。
マル耐の2輪の方。
3月の菅生180分耐久。
多分参加が蓮杯シリーズとJoy耐。
ETCCの鈴鹿も入ってきます。
王様杯は6/17にコースが取れれば確定です。

盛り沢山なのは有難いのですが、これを全部走ると
結構凄いスケジュールになっていて
3/19菅生 3/20もてぎ 3/26もてぎ
4/2FSW 4/9鈴鹿 4/29袖ヶ浦
5/1もてぎ 5/6・7鈴鹿
6/4もてぎ 6/17リンク 6/24・25FSW 6/30もてぎ
7/1・2もてぎ 7/8・9菅生 7/23もてぎ
10/8 10/15マル耐 10/27・28・29もてぎ
12/10もてぎ

菅生の180分耐久は秋と冬にも2戦ありますから、
全部出ると凄い事になってしまいます。
何よりきついのは、6月末から7月末まで
毎週のようにレースが入っている事。
この他にマル耐の4輪のサポートや、
アルファロメオチャレンジのサポートなど、
現場入りの日数が加算されるので、
マジでヤバイかもしれません。
体力と資金力(笑)
初夏を乗り切れるのかがポイントですね。
Posted at 2017/02/27 23:45:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年02月26日 イイね!

ラ・ラ・ランド

ラ・ラ・ランド今年のアカデミー賞の大本命という事で、
話題となっている本作品。
私は話題作はあんまり観に行かないのですが、
これは一寸観たかったので、アカデミー賞発表前に
毎度のレイトショーにで観てきました。
何時もは5人位しかいないレイトショーが
結構入っていたのは、やはり期待が大きいからでしょうか。

主演はライアン・ゴスリングとエマ・ストーン。
売れないジャズピアニストと、オーディションで落ちる女優。
夢をかなえるために努力して、努力して、でも報われない。
でもある時チャンスが転がってくる。
夢は素適で、残酷で、でもやっぱり素敵。
ミュージカル仕立てなので、音楽と踊りが随所にありますが、
のっけのハイウェイのシーンから引き込まれ、
レストランのボスと高台でのタップはツボでした。

主演のエマ・ストーンは実にチャーミングで、
本作以外にも「バードマン、、、、」や
「マジック・イン・ムーンライト」で観ています。
ただ、その前に観た1本から気になっていたハズで
その1本がなかなか思い出せんかったのですが、
2013年の「LAギャングストーリー」でした。
これを 見たときに「この人誰?」と思ったのがエマ・ストーンでした。
そしてこの「LAギャングストーリー」には
ライアン・ゴスリングも共演していたのでした。

ちょっとハマってしまった1本です。

Posted at 2017/02/26 22:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2017年02月26日 イイね!

新しい耐久号

新しい耐久号新しい耐久号、私たちは「9号機」と呼びますが、
無事に納車となりました。
スズキのスイフトをチョイスしたのは、
車両価格の安さもありますが、
その軽さに惹かれたのもあります。
耐久レースでは、スピードも大切ですが、
丈夫さや、燃費なども大きな要素となってきますので、
私たちの貧乏チームでは、お金で買える速さは諦め、
戦略で上位を目指そうとしている訳です。

しかし、スイフトもこの初期のモデルとなると
色々健康状態に不安もありますし、
車造りの方向性などのノウハウも欲しいので、
モンスタースポーツでの健康診断をしてきました。

結果は意外と健康(笑)
車は人と違って、歳を取っても体重は増えませんが、
経年での劣化はやっぱりあります。
そこで指摘されたのは、足回りだったのですが、
足はマルっと変えちゃいますので、あまり問題は無く、
消耗部品のプラグや、エアクリーナーなどは
端から交換予定ですので、心配には及ばないという事で、
まずは一安心となりました。
Posted at 2017/02/26 08:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2017年02月25日 イイね!

sugo180分耐久のエントリー

sugo180分耐久のエントリーsogo180分耐久のエントリーがボチボチ始まります。
3人3台のエントリーで確定で良いのかな?
現在の陣容はまーざさん1600cc
レノさん2000cc
私がエリーゼ特別ルールで1801ccとなり
(1600+2000+1801)/3=1800.333
全員ラジアルタイヤで走るなら
小数点切り捨てでCN-3クラスとなります。

まぁ結果を求めてと言うよりも、
菅生を走りたいだけなんですけどね。

このレースは先着順エントリーなので、
関係者はパーソナルデータを送ってくださいまし。
Posted at 2017/02/25 01:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「クロスカブのメンテ その3 http://cvw.jp/b/891877/48598303/
何シテル?   08/13 23:18
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1 23 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 20 2122 23 24 25
26 27 28    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation