• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

公安委員会からのハガキ

公安委員会からのハガキ公安委員会からハガキが届いていました。
「えっ、なんかやっちまった?」
身に覚えはありませんが、ドキドキしてよく見ると、
免許証の更新のお知らせでした(笑)
Posted at 2017/10/14 02:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2017年10月12日 イイね!

こいつがする悪さ

こいつがする悪さこのパーツが何か?
大抵の人はバッテリーの+端子のカバーだと判ると思います。
これはdukeの物なんですが、こいつが時たま悪さをするのだそうです。
バッテリーの端子ボルトに特殊なワッシャーを噛まして、
そのワッシャーにクリップさせ固定するのですが、
その仕組みを知らないと、当然ですがきちんと固定できません。
大抵は特殊ワッシャーを知らずに乗せるだけになっていたりします。

これが走行振動などで脱落すると、運が良ければ小物入れ側へ、
運が悪いとリアシート開閉用のキーシリンダーの裏へ落ちます。
ここに落ちるとキーシリンダーが回せなくなり、
車載工具やETC、バッテリーにアクセスできなくなります。
そしてこのリカバリーが凄く大変なんだとか。

私のDukeは先日のバッテリー交換で、このカバーを固定するワッシャーを
ポロリとやってしまい、現在はカバーを付けずにテープで絶縁中。
今週末にレース後メンテもありますから、
併せてちゃんと復活させたいと思っています。
Posted at 2017/10/12 23:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年10月12日 イイね!

アドバングッズ その1

アドバングッズ その1エリーゼのタイヤがアドバンということもアリ、色々とアドバングッズを持っています。
その中の一つがこれ、ベルトです。
一見黒の川ベルトですが、裏側とコバ部分は赤に塗られており、
アドバンのイメージカラーの赤と黒が体現されています。

私はお仕事以外では、ベルトを使うことは無いので、
「仕事には一寸この赤が目立っちゃうかなあ」と
チョット投入を控えていたのですが、
よく考えたら、私が車バカな事は広く認知されているので、
何か言われたら「ADVANカラーなんで」と言えば済むのではないかと、
チョット考えを改め始めました。

昔だったらとっくに衣替えですが、昨今のエコ志向から
クールビスの終了は今月末なので、そこから投入してみたいと思っています。
Posted at 2017/10/12 04:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2017年10月10日 イイね!

レースを壊すのは誰?

レースを壊すのは誰?マル耐は初心者向けのレース形式走行会。
ですから、エントラントには不慣れな人もいて、
それ故のトラブルも内包しています。
先日のレースではSCが何度も入りましたが、
私が走っていた時のケースでは、4コーナーの立ち上がりに
バイクと供に人が立ち止まったままでした。

私はこの時転倒した人が、バイクを起こしリスタートする
勝手にそんなイメージを持って見ていましたが、
そのライダーに対し、「もっとコースサイドへ行け」と
左手で安全を確保する様にジェスチャーを示して走り抜けました。

がっ、翌周も同じようにバイクと供に立って居る人
何が起きたのか、どうしたいのか判りませんがヤバイです。
この後SCが入ったので、コース管理側の対応は良かったのですが、
彼は何をしたかったのでしょう?
彼がコース上に居た事でイエローフラッグからSCと数周にわたり
レースを停めてしまったわけです。
でも、これは初心者受け入れ型のレースなので、この後誰かが
主催者、チームメイト等が彼を教育することで、救われるケースです。

しかし、私の2度目のSCのケースではちょっと根深い問題があります。
この日のブリーフィングでは、イエローフラッグの解除はグリーンフラッグ。
当たり前ではありますが、正しいルール運用が説明されました。
袖ヶ浦で゛はフルポスト運用ではないので、イエロー区間が長くなるけれど、
追い越しは禁止ですよ。とグリーンフラッグの確認を求めたものでした。

そして私の走行時に1コーナー立ち上がりで1台がコースアウト。
最終コーナー、メインポストでイエローフラッグが提示されます。
そして3コーナー手前の5番ポストでグリーが振られるハズ。
しかし、フラッグは出ません。
私は4台の集団の最後尾。先頭は決して早いペースではないので、
私を含む3台は戦闘モードなら、パッシングを仕掛けるところですが、
グリーンフラッグが出ない以上、追い越しの無いクルージングモード。
翌周もそのままイエローの出ているコースアウトしている車両の脇を抜けた先、
5番ポストでは なんのフラッグも出ていない。
「旗を振れ」ポスト要員にジェスチャーを示すも、「何?」と言う表情。
そしてその周にSCとなったのですが、我々はずっとSCモードだったのです。

管制室は何をしていたのか?5番ポストにグリーンフラッグの指示が出ないのは何故?
このレースオペレーションはコース側の人の問題?
主催者はオペレーションに噛んでいる?

些細な事に思う人も居るかもしれませんが、オペレーションが悪ければ
万一の安全が担保できません。参加者がシリアスな事故に巻き込まれれば、
当事者だけではなく、チームのメンバーも、主催者もいらぬ十字架を背負う。

レースはコースと主催者と参加者によって生み出されます。
それぞれの意識の高さが何より大切じゃないかな。
Posted at 2017/10/11 00:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年10月09日 イイね!

箱根でまったり

箱根でまったりチョットGT4の虫干しを兼ねてひとっ走り。
すると何やら前方にメガーヌが。
なんとなくランデブーな相手はサラポンさんでした。
超久しぶり~ 元気~? 酒飲んでる(爆)

早朝から変態な二人でしたが、その後続々と変態さんが集まり、
腹ごしらえから、一寸移動で続々とメガーヌが集まり続けます。
私は何台集まっていたのか判りませんが、
どうやらるのるのさんの肥え声を掛けに反応した人達だったようです。

私は箱根にはすこぶる疎く、ターンパイク、大観山と言われてもサッパリ
迷子にならず、車好きな方々と聖地での時間を過ごせたので
なかなか愉しい休日の過ごし方となりました。
集われたみなさん、お疲れ様でした。

これで帰りの渋滞が無かったらよかったんですけどね(笑)
Posted at 2017/10/09 22:18:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング イベント | 日記

プロフィール

「お引越し http://cvw.jp/b/891877/48651677/
何シテル?   09/13 08:08
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 34 56 7
8 9 1011 1213 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation