• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

北海道ツーリング 13日目

北海道ツーリング 13日目心配していた乙部町の通行止めは、案内通りう回路が用意されており、
迷うことなく元の海岸線に戻る事が出来ました。
しかし、これで正確には、海岸線をグルっと1周にはならない訳で、
何時かこの未踏破の部分は、走らなければならない宿題です(笑)
海岸線をフォローしながら函館の手前「松前」に入ります。
松前と言えば「松前漬け」なので、これをお土産にしたいのですが、
要冷蔵品では持ち歩くことは出来ないので断念。
そして函館に入ると、寄りたいお店は「ラッキーピエロ」
函館の人に愛されているハンバーカーチェーンです。
対向車線側に一つ見つけたのですが、この先にもあるだろうとスルー
そして函館山に登り、夜景で有名なポイントに行ってみます。

見晴らしは良いのですが、やっぱりここは夜来る方が良さそうです。
また、ここまでの道は観光スポットの整備された道とは言い難く、
「暗い夜道でもう一度」は、パスしたいので、私がここで夜景を見る機会は無いかな。

函館なら他にもあると思っていた「ラッキーピエロ」はルート上には見当たらず、
こちらも次年度以降の宿題となりました。
そして毎日心配することに成ったキャンプ場。
今回は大沼湖畔に狙いを定め、電話をしてみると
「この番号は、現在使われて、、、、、」
嫌な予感はするものの、ロケーションもよさそうなので直行してみると、
ここは管理人の居ない自主管理のキャンプ場のようです。
看板に書かれたルールを守り、手頃な場所にテントを設営。

湖畔近くは一杯ですが、少し離れて静かな木陰が確保できました。
本日の走行距離320km
Posted at 2021/08/31 19:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年08月30日 イイね!

北海道ツーリング 12日目

北海道ツーリング 12日目当初の予報では雨は昼近くまで残ると言われていましたが、
幸いにして朝には上がっており、カッパを着用せずに出発できます。
今後のルートは道南をグルっと回るわけですが、
右回りににするか、左回りにするか?
海岸線を走るのであれば,右回りの方が良いのですが、
今回の大雨で、函館方面は結構な被害がニュースが流れており、
道路状況なども不明な事、札幌スタートの地理的な面を考え、
ここからの道南エリアは左回りでアプローチする事にします。
空はどんよりし、海は少々荒れ模様が残っています。
小樽から積丹半島をもう一度抜けたのですが、
流石にきれいな積丹ブルーは見られませんでした。
229号をフォローしながら走っていると、なにやら怪しげな電光掲示が
「乙部町 土砂崩れで不通(う回路あり)」
乙部町がどの辺りなのか、さっぱりわかっていない中、通行止めはチョットヤバイ。
取り敢えず今日のキャンプ場選びは「乙部町」より手前で、
ルートの検討が出来そうなところ。
そして見つけたのが熊石にある「熊石青少年旅行村」
ここは管理棟のひさしの下にバイクを入れさせてくれ、
芝の生えた広いキャンプサイトの他にも、バンガローやツリーハウスなど
気軽にお泊り遊びができそうなところです。

係の方も親切ですし、良いところを見つけることが出来ました。
乙部町の通行止めや周辺の道路被害なども確認したのですが、
「心配ないよ」と地元情報を貰う事で安心もできました。
本日の走行358km
Posted at 2021/08/30 20:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年08月29日 イイね!

北海道ツーリング 11日目

北海道ツーリング 11日目この日は朝から雨が降っています。天気予報はバッチリ当たっているのですが、
台風が温帯低気圧になったとはいえ、道内のあちこちで暴風や、大雨の警報が出ています。
私には、すれ違った多くのライダー達が上手く難を逃れている事、
通り過ぎてきた街々が酷いことに成っていないのを、祈るくらいしかできません。
当然ですが今日は完全オフを決め込んで、
バイクは近くの屋根付き駐輪場にしまい込み、
私がしたのはまず洗濯(笑)幸いホテルにランドリーがあり、
雨の中、ホテルから移動せずに洗濯が出来たのは有難かった。
そして午後は札幌在住の友人から「ランチでも」のお誘いを戴き、
3年ぶりの再会をスープカレーと共に楽しませていただきました。
彼とは古いF1やツーリングカーの話、ドライビングについてなど、
話が尽きることが無いのですが、程々のところでお開きに。
折角の都市部に居るので、今夜と明朝の食材、不足の資材、文庫本を調達し、
後は部屋で呑むだけ(笑)
本日の走行 0km
Posted at 2021/08/29 20:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年08月28日 イイね!

北海道ツーリング 10日目

北海道ツーリング 10日目今日は午後から雨が降る予報。
上手く降り出す前に札幌市内のホテルに入りたいのですが、
14時頃からから降りそうな予報なので、ちょっとヤバイかもしれません。
遅れれば雨の中の走行時間が長くなるわけですから、
早目にテントを畳んで7時にキャンプ場を出発。
比較的近くにあるビュースポットの「青い池」と「白髭の滝」を目指します。
チョット迷って40分ほどで青い池に到着。
ここの青さは積丹ブルーとはまた別の、幻想的な青です。

そして上流にある白髭の滝は駐車設備が無いので、
バイクならではの空いてるスペースにパッと止めて
サッと橋の上から見学。そしてスピーディーに撤収(笑)

ルートはそのまま北上して美瑛を目指します。
美瑛と言えば、色とりどりの畑がモザイクのようで美しいのですが、
これには時期というものがあります。随分昔に訪れた時は、まだこれからのタイミング。
今回はもう終了しちゃってまして、サイケデリックな模様の畑は残念ながら見られませんでした。
これはなんとなく予感もしていたので、次回以降の宿題と言うことにし、
特に目的は無かったのですが、北上して旭川に向かいます。
そして旭川の駅をグルっと回って国道12号に入り、札幌を目指します。
すると道端に「ゆできび」の看板。トウモロコシを茹でて販売しています。
これ食べたかった!と言う事で、傍らにバイクを止めて順番待ち。

結構な繁盛店のようで、次々と地元ナンバーの車が止まり、
5本、10本とオーダーしています。
私は1本お願いし、傍らのベンチで「いただきま~す」
ゆでたてで熱々のトウモロコシがメチャ美味しい。
おばちゃんの振った塩加減も絶妙です。
夏の北海道に行ったのならば、「ゆできび」は絶対外してはいけないメニューです。
ただ、これもお店によって当たりハズレはあると思うのですが、
私はその場で茹でているところが正解なのではないかなと思います。
トウモロコシの皮が山になっているのなら、その場で剥いて茹でている証。
茹でたての方が美味しいですもんね。

さて、小腹を満たして12号に戻り、車の流れに乗ろうかと、
いやスマホの充電でUSBを繋がないと、、、
なんてタイミングで、道路の左端にレーダー発見!
その先には計測員らしき人が二人。
タイミング的には問題無かったのですが、ちょっとドッキリな瞬間でした。
途中の道の駅でもチョコチョコと買い食いをしながら無事札幌市内へ。
ホテルの場所を探すのに苦労するかとおもいきや、なぜか一発でホテルへ到着。
15時ちょっと前でしたが、部屋へ案内いただき、駐輪場へバイクを動かすと
愚図ついていた空模様も、本降りとなり、ギリギリ雨を回避してホテルイン。
風呂に入れる!新聞が読める!TVがある!電源がある!
10日ぶりに文化の香りに触れる事になりました。
本日の走行距離264Km
Posted at 2021/08/28 23:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年08月27日 イイね!

北海道ツーリング 9日目

北海道ツーリング 9日目バイクは元々雨が得意ではありませんから、
毎日天気予報と雨雲レーダーをチェックしながら、
今日はこっちの方が安心だなと、移動を繰り返している訳です。
この日の天気予報は晴れ。しかし、なぜかしっとりと雨粒が落ちてきます。
雨雲レーダーにも影一つ無いのですが、それでも何故か雨降っています。
空は明るいので、直ぐに上がるだろうと思っていますが、
お湯を沸かしたりはテント内では出来ないので、
朝のルーチンワークが進みません。
早寝早起きで、早々にキャンプ場を畳んで出発の予定も
お天気には勝てません。そしてこれからの天候は崩れる方向、、、、、
今日は心配ないけれど、明日は午後からは雨。そして明後日は一日雨。
雨の降らないところを狙って移動したいのですが、
今日はともかく、明日以降の雨は北海道の全域の様子なのでチョット厳しい。
理想を言えば苫小牧へ戻って、室蘭、函館方向に海岸線を走り、
積丹半島まで行けば、「ぐるっと1周」が完了となりますが、
雨の中を強行する気にはとてもなれません。
そこで明日と明後日は札幌市内のホテルを確保し、避難生活にしてみよう。
すると今日明日の移動範囲はある程度限られてきますので、
北海道の真ん中、富良野を目指し、美瑛、旭川と北上し、
札幌に入ってホテルステイ作戦を計画。
今日はまず夕張を目指して8時過ぎにキャンプ場をスタート。

国道230号で札幌市内に入り、国道274号で夕張方向に向かうつもりでしたが、
これが大失敗で、札幌市内はオリンピックに伴う交通規制で雁字搦め。
道もろくに判っていないのに、迂回させられるので、ほとんど迷子状態。
大した距離ではないはずなのに、夕張に入ったのは昼過ぎでした。
メロンソフトクリームは美味しく戴きましたが、
お昼ご飯のタイミングを逃したまま富良野に入り、何かを食べたい。
でももうキャンプ場を確保する時間。
そんな葛藤で見つけたキャンプ場はチョット奥まったところにある静かなところ。
そして有難いことに、ここは無料のキャンプでした。

この日は少し強めの風が吹いていたので、テントの設営も、ちゃんとガイロープを張り、
土地夕のスーパーで買ってきた食材で遅い昼食なのか、早い夕食なのかを戴いて、
風の音を聞きながら就寝となりました。
本日の走行距離 304km
Posted at 2021/08/27 22:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「メッシュシートカバー http://cvw.jp/b/891877/48592707/
何シテル?   08/11 03:17
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation