• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

Bike of the year 2023

 Bike of the year 2023Car of the Yearは有名ですが、バイクもあったのですね。
今年のグランプリはKawasaki ZX-25R SEに決まったそうですが、
車格によって原付部門では Honda CT125 ハンターカブ
軽二輪部門では Kawasaki ZX-25R SE
小型二輪部門では Kawasaki ELIMINATER SE
外国車部門では HarleyDavidson BREAKOUT
電動部門では Honda EM1e:
がそれぞれ最優秀金賞を受賞し、各クラス金賞が2台選ばれています。

国内4メーカーの中、KawasakiとHondaが強さを見せており、
金賞にはkawasakiがZ900RS、HondaがPCX CL250
対してSuzkiはVストローム250と隼にアドレス125と最優秀金賞は無いけれど、
各クラスに受賞車両がある
Yamahaは電動部門のEーvinoの1台が金賞とチョット寂しい感じ。 

この手の賞は色々政治的絡みが有ったりするのも耳にしますが、
どんな選考委員がどんな基準で選んだんでしょうね?
Posted at 2023/12/22 02:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年12月20日 イイね!

アドバイスを求められても

アドバイスを求められても先日、ある若いサーキット仲間から相談を受けました。
「サーキットを30分位走ると、気持ち悪くなっちゃうんです。
どうしたらよいでしょう?」
、、、、、、、、、???
私も芸歴はそれなりにありますから、色々質問をされたことは有りますが、
「気持ち悪くなる」は初めてです。
私は、三半規管が強いのか、乗り物酔いの経験は殆どありません。
小舟で太平洋横断とかをすれば、そりゃぁ船酔いもするとは思いますけど、
車やバイクで気分が悪くなる事は皆無といって良いと思います。
だからアドバイスをするのは難しい。
以前読んだ本で、宇宙飛行士の適正検査の中に、
ブランコで一定のリズムで揺らし続けると言うのが有り、
これが意外と厳しくて、ふるい落とされる人が多かったとの事。
そこから、「ブランコで鍛えてみたら」と行ってみたところ、
ブランコ苦手なんです、、、、
それに大人が公園のブランコを長時間使っていたら変じゃないですか!
なるほど、もっともらしい反応です。

ならばもう走り込むしかない無いよ。
FSWの30分枠じゃなく、40分枠狙いでガンガン行こう。
なんなら大沼プランニングの思いっきり走行会で、
4時間走りっぱなしとか(爆)

無責任なアドバイスかもしれませんが、
他に良い方法ってあります?
Posted at 2023/12/21 00:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年12月20日 イイね!

ぼったくりじゃなければ良いけど

ぼったくりじゃなければ良いけど昨日UPしたと思ったのに、なぜか上がっていなかった、、、、、

先日のもてぎの帰り道、常磐自動車道の反対車線で故障車が路肩に1台。
それを積載車に積み込んでいる様子です。
これは、まぁ良く見かける光景なんですが、
もう1台、作業車両をガードする様に手前に停まっているクルマが有り、
ボディには「24hサービス」みたいな文字が書かれています。

これって、最近ワイドショーなどで取り上げられる「ぼったくり業者」じゃない?
私は今までに、JAFも含めてレスキューを依頼したことは沢山ありますが、
1台の車の救助に、2台で登場されたことは一度も有りません。

単純に人足の問題なら、1台に2名乗車来ればで済むはずですし、
レスキュー車両が複数人乗っているようなケースでは、
タクシー等を手配するのが一般的なはずです。

出張費用2台分
作業費用も2台分
良く判らない費用も2台分
そんな業者でなければ良いなぁ~
なんて思いながら通り過ぎて行きました。

大体、今は自動車保険にレスキューサービスが付帯されているハズで、
そこに電話すれば、よっぽど遠くまで車を運ばない限り
無料で対応してくれるんじゃない?

携帯に保険会社のレスキューダイヤルを登録しておきましょうね。

Posted at 2023/12/20 20:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2023年12月18日 イイね!

この運転じゃ、、、、、

この運転じゃ、、、、、先日の3時間耐久は、中古のZⅢを履いての出走でした。
グラベルに嵌ったので、タイヤ側面は白く泥が付いていますが、
トレッド面は、当日の走行によって使われた面が良く見えます。

取り敢えずベストタイムが出たけれど、
それは想定内のタイムで、スーパーラップって訳じゃない。
その上で、タイヤの状況は芳しくありません。
写真は右フロントタイヤですが、大分無駄な負荷をかけている様子が見えます。

スプリントレースでの予選アタックで、エアをかなり落としている訳でもなく、
むしろ燃費も考慮して少し高目のセットですから、
ここまでタイヤをよじらせているのは、かなり無駄な舵角が入っている。
曲がらないから切り足していると思われます。
これだとタレも早いし、減りも早いので、
好タイムを維持し続けるのも難しいし、
何よりライフが厳しくて、長時間耐久を持たせられませんね。

タイヤの性能を引き出すのは、口で言うほど簡単じゃないけれど
ハンドルに伝わるフィールに神経を通じさせ、
タイヤの状況をひたすら考え、イメージを働かせ
荷重と舵角をコントロールする。
そして好タイムを揃えてもらう。

ドライバーにはもっともっと頑張ってもらわないと!
Posted at 2023/12/18 22:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記
2023年12月17日 イイね!

2023 アイドラーズ 3時間耐久

2023 アイドラーズ 3時間耐久今年最後の耐久レースがツインリンクもてぎで行われました。
毎度参加しているアイドラーズゲームスの通称「忘年耐久」です。

今年は車を32スイフトに変更しましたが、まだまだ車を理解できていない中、
来シーズンに繋がる走りを見せたいところです。

がっ、雌雄号場所の南ゲートに着いた時、耐久号の陸送班から
「アライメントがおかしい」「真直ぐ走らない」と連絡が入ります。
最後にメンテした時には、そんな様子は有りませんでしたので、
正直なところ戸惑いは有りましたが、電話のやり取りでは埒があきません。
まずは合流が先決ですので、車両の到着を待つ館にピットの設営に掛かります。
そしてレースカー到着と同時に、荷物を降し、タイヤを交換し試走。
勿論コース外の一般道ですから、普通の速度で直進するのかをチェック。
本日のドライバー2名と私で、問題が無い事を確認するとドラミの時間でした。

バタバタとしている間に、スタート時間となり、3時間のレースが始まります。
今回は、車のポテンシャルチェックがテーマですから、
燃費は考えず、どの位のタイムが出るのかを、
二人のドライバーがチェックします。
まずは35秒台で安定してタイムが揃い、
「なかなか良い感じじゃん」と思っていたら車が戻ってきません!
「すみませんS字で回っちゃいました」と連絡が入り、
レース開始から30分で、まさかの事態です。
幸いレスキューが入り、グラベルから引き出されると、
車自体にはトラブルはなく、タイムは順調に戻っていきます。
そしてドライバーチェンジをすると、34秒台に入り、33秒台をマーク。
車のポテンシャルは、9号機と比べ物にならない良さを感じます。
コースアウトで15位から22位に落ちた順位を17位に戻して2度目のピットイン。
此処で給油を行い、1stドライバーの2スティント目に入ります。
ドライバーが車に、ペースに慣れた事もあり、再びベスト更新で32秒台突入。
ピットストップで19位に落ちたところから17位に戻して最後のピットイン。
最後のスティントはプッシュプッシュで追い上げを図る物の、
17位に戻すところまでは順調でしたが、前との差が大きくここまでか!
と思ってたところ、前を走る86がブレーキトラブルでピットイン。
レースは何が起きるか、最後まで判りません。
だから最後まで諦めずプッシュする事が大事。
最後まで、と思っていたらS字でクラッシュが有りSC導入。
残り15分ほどでのSCで、まさかのSCチェッカーの幕切れです。

最終結果では、ピットロードの速度違反や、最大乗車時間のペナルティーが反映され、総合15位、クラス8位の結果となりました。
タラレバを言えば、もう2つ3つ上の順位になっていた。
でもこれが今の我々の実力。
まだまだ精進が必要です。

ミスのないドライビングと、確実なピットワーク。
これが当たり前に出来る様に、していかねばなりませんね。
Posted at 2023/12/18 00:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久チーム | 日記

プロフィール

「おや?
走らない場所を走ってる?」
何シテル?   09/30 07:54
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 1314 15 16
17 1819 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation