• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

GASGAS完全復活とはならず、、

GASGAS完全復活とはならず、、先日登録を済ませてきたことを当ブログでご報告いたしましたが、
ナンバーを付け、高額な(笑)修理代の支払いも済ませ、
晴れて手元に戻ってきました。
言いたいところですが、此処でまたまたアクシデント。
バイクの引き取りは、乗って帰るのならば、ヘルメットやグラブを持参し、
公共交通機関を使う訳で、これってチョット面倒な訳です。
そこでサンバーにラダーや、タイダウンベルトを積んで出撃。
車載で帰って来るつもりでいました。
がっ、なんと荷室の高さが足らない、、、、、
斜めにすれば入るけど、それじぁ運べませんよね。
てなわけで、出直し出撃となったのでした(笑)

出直すのは良いのですが、ヘルメット持参で電車に乗り、
駅からショップまで歩く歩く歩く。
そしてたどり着いたバイク屋さんから鍵を受け取り
取り敢えずGSで給油し、帰宅、、、、、、、
出来ずで再び再入院となったのでした(涙)

まぁ絶対必要な日常の足ではありませんので、
納期がズレても全然OKなんですけど、
完治が見通せないのは辛いのぅ~
Posted at 2024/04/20 22:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | GASGAS | 日記
2024年04月19日 イイね!

ズレるタイヤ

ズレるタイヤタイヤの側面にある黄色い○
ご存知だと思いますが、「軽点」という、タイヤの最も軽いポイント。
此処にホイール側のバルブの位置を合わせるのが普通です。
このA052もちゃんと位置合わせをして組んだのですが、
20分間の走行枠で、ゆっくりゆっくりタイヤを温めて
一発アタックをして戻ってきたらこんな感じです。
車を停めようとする力が強大で、ホイールリムとタイヤの接触部分がズレる。
Rタイヤ側も同様ですが、こちらは、エンジンがタイヤを回す力でズレちゃう。

こんなに簡単にズレちゃうとは、、、、、、、
ホイールとタイヤがこんなにズレていくと、
ホイールバランスはどうなっちゃうんでしょうね?

ちなみにこの問題は、前からレースの世界では言われており、
ビートの当たるリム部分にスリットを刻んだりした例があったと思います。

Posted at 2024/04/20 04:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2024年04月19日 イイね!

GWの計画

GWの計画もう幾つ寝ると、、、、、GWですよね。
今年のGWは3連休、3連勤、4連休のシフトになっていますが、
勤労意欲の消滅している私には、3連勤をぶっ飛ばし
10連休にしちゃう事に!

長い休みになったのならお出かけしなければ勿体ない。
昨年は東北6県車中泊の旅をしましたので、
今年は山陰山陽エリアに足を運んでみようかなと。

元々関西から先は、行く機会が少なかったことから
夏のツーリング企画として「GO WEST」と称し西へ行ってましたが、
2泊3日レベルでは、山口や広島まではなかなか行けませんで、
この機会にゆっくり見て回ろうかと思います。

見どころや美味しいものなど、お勧めが有れば是非教えてください。

Posted at 2024/04/19 05:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2024年04月18日 イイね!

JAFからのお知らせ

JAFからのお知らせJAFからロードサービスについて、料金改定のお知らせが来ていました。
ロードサービスと言えば、今は自動車保険に付帯されており、
結構充実していますから、「今更JAF?」と思う人もいるかもしれません。
しかし、ボッタクリレッカーなんてのが横行し、
高額支払いのトラブルがニュースにもなっている訳で、
JAFに電話していれば、、、、な人も沢山いる訳です。

私は結構な継続年数の会員ですから、今まで何度もお世話になっていますが、
ロードサービスの支払いは、無料で済んでいる事が殆ど。
ですから、非会員の場合どのくらいの費用が掛かるのか、
よく知らなかったのですが、
バッテリー上がり 13,130円→21,700円
タイヤ交換 11,230円→21,700円
20km牽引 32,480円→50,300円
元々の料金も結構な金額ですが、改定後は更にお高くなっています。
バッテリーのジャンプとか、タイヤ交換なんて軽作業と思っていたら
とんでもないって感じです。
また、牽引作業は、15kmまで無料を20kmまで無料にした反面
1km当たりの単価を730円から830円に引き上げています。
自動車保険のロードサービスは、○○kmまで無料の距離型と、
○○万円まで無料の料金型があり、今はこの料金型の方が主だと思いますが、
多分JAFの料金体系を基本としているでしょうから、
今までより運べる距離が少し短くなるんでしょうね。

Posted at 2024/04/18 04:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2024年04月16日 イイね!

バイク屋さんの事情

バイク屋さんの事情先日知人からバイク屋さんの紹介を頼まれました。
車検をお願いしたいのだそうです。
住まいから大分離れたバイク屋さんで中古車を買ったため、
自宅からあまり離れていないショップでお世話になりたいとの事。

私のお付き合いのあるショップを取り敢えず紹介し、
私の方からお店に、「こんなお客さんを」と電話を先に入れたのですが、
今時のバイク業界では、この手の話はウエルカムでは無いそうです。

自分のお店で購入された方を大事にする。
そこで一定の経営が成り立っているならば、無理に手を広げないのだとか。
過去にイヤな思いも沢山されたそうです。

中古車大手の赤男爵も、自社で購入した車両しか見ないと聞きますし、
私のモトグッチを購入したショップも、
自社で購入した車両しか見ないと、以前メカさんは言っていました。

今はネットで全国各地から中古車を探し、
お目当てのものを手に入れる事が出来る便利な時代。
でも、その後のメンテナンスは、一寸ハードルがあるって感じなのね。

主治医を持たないと、楽しいバイクライフは送れない。
だから2りんかんとか、ナップスなどのパーツショップが
「車検やります」って受け皿になっているんですね。


Posted at 2024/04/16 23:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「おや?
走らない場所を走ってる?」
何シテル?   09/30 07:54
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 45 6
7 8 910 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation