• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

チョット改造してみたい

チョット改造してみたいクロスカブのリアボックスは55Lの金属製の箱。
アドレスから始まった駅までの通勤や、ちょっとしたお買い物など、
このリアボックスは実に重宝しています。

このリアボックスにチョット手を入れてみたいと思って、
サムネのパーツを調達してみました。
今はまだパーツが揃っていないので、
完成させるまでもうしばらくと思いますが、
上手くいくことを祈っています。
Posted at 2024/04/06 02:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2024年04月04日 イイね!

もう直ぐ復活

もう直ぐ復活私の所有する車両の中で、最も存在感の無い存在。
GASGAS RANDONNE200
なにを隠そう、長期間トラブルで工場に預けられ、
修理に必要なパーツが無いことから、放置状態のまま時が流れ、
流石に不味いだろうと言う事で、工場から引き取り、
別のショップでの修理を試みる事となって約1年。

長い道のりでしたが、乗れる状態にまで復活したとの連絡が有りました。
既に廃車済みですから、再登録の手続きを行い、
保険の手配等済ませれば、晴れて路上に出る事が出来ます。

長かった、、、、、、

よく輸入車はトラブった時、時間がかかる、お金がかかると
勝手に思い込み、敬遠される方がおりますが、
そんな方々に「全然問題無いよ」と言ってきた私。
これからは、時たまハズレが有ると、言わねばなりません(笑)

でもさ、トラブっているあいだ、色々ストレスが有ったのは事実だけれど、
それは工場とのやり取りの中の話で、
バイクの無い不自由さは、全く無かったからね(爆)
Posted at 2024/04/05 00:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | GASGAS | 日記
2024年04月03日 イイね!

どんなビットをチョイスする?

どんなビットをチョイスする?先日購入したPBのビットスタビドライバー
私の勘違いで、セットされていたビットは+の1番と2番の2本だけ。
本体のホルダーには6本のビットが収納できますから、
あと4本何を選ぶのか?
使い方、使い道によって確かに変わるので、
正解は有りませんし、車載にすると言っても、
その車やバイクによって変わってきますよね。

KTMならトルクスが必要ですが、V7やクロスカブなら要りません。
と言う事で、まずは手持ちのビットを色々引っ張り出してみました。
ポジドライブは要らないし、マイナスも要らないよなぁ~
なんて事でチョイスしたのが、ヘキサゴンの6mm、5mm、4mmの3つ
後1つは-ドライバーの最小サイズにしてみたのですが、
+ドライバーは、3番が有った方が良くないか?
と思い直して、-ドライバーは外すことに。

+ドライバーの1番2番3番とヘキサゴンの4、5、6mmとなりました。
実はこのサイズのビット、全部Wera製を持っていたりします。
と言う事で、+ドライバーの1番2番もPBからWeraにスイッチ。
スイスとドイツのハイブリットになりました。


ちなみに貴方なら何を選びますか?
Posted at 2024/04/03 23:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2024年04月02日 イイね!

ファイヤーライターケース

ファイヤーライターケースファイヤーライターとは、キャンプなどの焚き火で
結構難儀する「着火」を簡単に実現する大き目のマッチ。
その紙箱をガッチリガードする金属のケース、
これが欲しかったんだけれど、意外と見かけないので。

たまたま見つけたら、なんと2500円もしやがる(笑)
流石にその値段なら手を出す気にはならずです。
その後、別なショップで10%offのプライスタグが付いているのを発見。
でもさ、それでも2千円越な訳で、カッコ優先でもまだ高いよね~
と言う事で、購入の流れは途絶えたかに見えたのですが、
決算期に送られる全品10%offのせーるハガキが届きます。
そういえば、この店のポイントも有ったハズ。
更なる10%offと手持ちのポイントを全投入すれば、、、、
と言う事で、ギリギリ許容範囲のお値段になったことで
この立派なケースを手に入れました。

ちなみにこの着火剤は、キャンプユースだけではなく、
たとえばお墓参りで、お線香に火を点ける時など、
風が有れば100円ライターの類では難儀しますけれど、
これなら燃焼時間も結構長いのでお勧めですよ。
Posted at 2024/04/02 23:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2024年04月02日 イイね!

レースを辞める時 その2

レースを辞める時 その2レースを走る。辞める。それは何時なのか、タイミングが実に難しい。
そして私の場合、辞める決断は年齢で決めていました。

「勿体ない」「まだやれるじゃん」「走ろうよ」
色々暖かい声も戴きましたが、サラリーマンの身ですから、
収入ベースの曲線は右肩上がりから、一定の年齢を経て急降下していきます。
私にも老後は普通にやってきますから、そこら辺も真面目に考えないと
「身の破滅」は間違いなくやってきます。

今シーズン、もう1年続ける資金は何とかなるかも、
身の衰えは感じてるけど、まだまだ経験でカバーできるよね。
支えてくれるスポンサー様や、友人達ももうしばらくは大丈夫?
そんな風に、「やれる」の要素をまだ積み上げられる。
でもね、ここで線を引いておかないと、
辞め時を失い、もう1年もう1年とダラダラと続けることになりそうな自分がいます。
だって好きなんですから。

だから決めたのは「シリーズ戦には出ない」と言う事。
草耐久にスポットで出るのならば、1回旅行に行くレベルの話です。
これを残しておくことで、心の平静も保つことができる。
そして新しい事への取り組みの障害にもならない。

逃げ場を一つ残しておくことが、実はとても大きくて、
辞めたとたんに感じるストレスの緩和と、
辞めるという事を、受け入れる時間稼ぎに有効でした。
Posted at 2024/04/02 01:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「おや?
走らない場所を走ってる?」
何シテル?   09/30 07:54
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 45 6
7 8 910 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation