• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月10日

ビーナス撮影

 
前回はビーナス最終オフをブログにしましたが、今回はそれよりも前の話。

朝4:30に起床して、出発の準備。

5:00にはホテルを出て美ヶ原高原美術館へ赴きます。

小さなホテルはチェックアウトに融通がきくので助かります。

まぁ、この時期でしたら登山者の宿泊があると思われますので同様の扱いですね。


5時の時間帯は暗闇の中。

日の出は6:20前後あたりになるので、その時間の到着を目指します。

でも、道中は濃い霧に覆われて思うようなペースで走れません・・・

おまけに鹿と遭遇しますから、コースを頭の中に叩き込んでいても、何処でエンカウントするのかわからないのでやはりペースは上げれません。

じっくり1時間をかけて到着です。




残念ながらいつもの定点観測には先客がいました。

なので普通に風景を1枚。

20201108-060457-0-NIKON D7000-160


いつもと違う場所で。

20201108-060955-0-NIKON D7000-80

美ヶ原高原美術館には既にクルマが多数。


20201108-061040-0-NIKON D7000-100

イマイチ撮れないので美ヶ原高原美術館へ移動。


20201108-061616-0-NIKON D7000-500

20201108-062030-0-NIKON D7000-2000

20201108-062409-0-NIKON D7000-640

強風が荒れてましたので荒々しい雲海でした。


20201108-063247-0-NIKON D7000-1000

良き朝って感じですね(^^♪


北アルプスの雪渓もしっかりと拝めました。

20201108-065203-0-NIKON D7000-1250

残念ながらモルゲンロートにはなりませんでしたが・・・



ある程度撮り終えて定点観測の場所へ。

20201108-071201-0-NIKON D7000-500

時間を外せは誰もいませんね。


20201108-071243-0-NIKON D7000-1250

今回持ち込んだ機材はD7000でしたので思った色が出せてません。

でも、16-80mmレンズとの相性が良く、キレが良いって思います。


20201108-071306-0-NIKON D7000-250




1時間半ほど滞在しましたので、霧Pまで下ります。

7:00を過ぎてましたから日差しも出て、霧も晴れて走りやすい状況でした。


20201108-075030-0-NIKON D7000-3200

霧Pから、奥に見える天体ドームは車山。


霧Pから少し離れて

20201108-080708-0-NIKON D7000-1000


20201108-081243-0-NIKON D7000-250

2羽のカラスが良い感じ♪




20201108-081326-0-NIKON D7000-200

カラマツの色が少し残ってますね。


20201108-081551-0-NIKON D7000-320

カラマツ、そして点在する白樺、下は牧場になります。



20201108-081920-0-NIKON D7000-1250

うっすらですが、ココから久しぶりに富士山も拝めました。


20201108-082111-0-NIKON D7000-400

20201108-082236-0-NIKON D7000-1000

そこそこの写真を撮り終え、良い時間となったので集合場所の霧Pへ戻ることにしました。

毎回、似たような場所で撮ってはいるのですが、その時の表情は都度違うので新鮮な気持ちでシャッターを切ることができますね(^^♪





 最後までご覧いただきましてありがとうございます。

ブログ一覧 | カメラとか | 日記
Posted at 2020/11/11 12:49:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

携帯端末の進化論
バーバンさん

人には迷惑をかけるが自分にかかる迷 ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年11月11日 22:18
先日は、朝早くからの行動だったんですね。
風が強く寒かったと思いますが、それを予想しての対策はしていたのかな?
荒れてますが雲海も見れたようで、色んな表情を見せる景色は楽しめたと思います。
コメントへの返答
2020年11月12日 7:32
早朝に1度登ってきました。
リアにベンチコートを入れてましたので防寒対策はバッチリでしたよ。
なかなか訪れる機会が無かったのですが、今シーズン最後に良い景色が見れたのは〆が良いって思いました(^^♪
2020年11月12日 11:54
こんにちは。

今年も残念ながら行けませんでした。絶景の数々、来年こそは・・・、と思ってます。モルゲンロートって何?と思って調べたら、これがモルゲンロートって言うのかと勉強になりました。富士山が赤く染まるのもモルゲンロートって事ですかね?千里川、昨年と同じぐらい暖かいと良いのですが、昨日は、めっちゃ寒かったです。
コメントへの返答
2020年11月12日 20:11
こんばんは!

ビーナスラインは冬期封鎖をされるのですが、別ルートで美ヶ原高原には行くことが出来るんですよ。
ただ、上まで登るにはチェーンを履かないと登れませんし、外気はマイナス20度以下になるので気軽に行くことは困難ですが(汗)
モルゲンロートは日本では山に当たる朝日の総称となってますが、実際は山ではなく山脈を指してます。
富士山の場合はどちらかというと"赤富士"という立派な名前があるのでモルゲンロートとは呼ばないかな。
今年は、例年通りの寒さになりそうですので、次のイベントでは防寒対策ですね♪

プロフィール

「大阪駅構内、環状線のホーム。
乱立した各通信会社のアンテナ。
これをデザインとして見れるのか。。。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ」
何シテル?   06/19 15:36
※ご注意※ フォローはオープンにしておりますが、それほどフォロワーさんを増やしたいと思っておりませんので過度な期待はなさらぬようご了承願います。 ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
クルマが2台体制となりましたので、念願のアバルトを手に入れました。 コンパクトで、走りに ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モデル末期となるフリードを導入しました。 FREED+ HYBRID CROSSTAR ...
ホンダ クロスカブ CC50 ホンダ クロスカブ CC50
通勤使用(仕様)がメインになります。 カブの変速に慣れるのか不安でしたが、案外慣れてくる ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
中古で入手した実質のメインカー。 普段は4人乗り仕様でお買い物やちょっとしたお出かけ仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation