• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

今年もあと一か月

今年の雪はどうなんでしょう。

例年に較べ、初雪は遅めのようです。
もう12月になるというのにまだ全然雪が降りません。

でも油断は禁物。
平成17年の12月も9日までは全く降らなかったのに、10日から1か月間、ぶっ続けで降りましたから。(飯山市の話です)



貴重な晴れ間を利用して二代目パジェロミニを引っ張り出しました。






(長野市村山の堤防道路にて)

明日はタイヤ交換かな?


良い車だと思うんだけど、どうして製造中止しちゃったんだろう。

ランクルみたいに1年限定で復活したら結構売れると思うんだけど・・・。
Posted at 2014/11/28 22:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2014年11月07日 イイね!

納車1周年

二代目パジェロミニがウチにやってきて今日で丁度1年になりました。

大切にしているのは良いのだけど、1年間で4200キロは大事にしすぎですね。

基本晴れた日にしか乗らないので1年経ってもまだワックスが効いています。
ですのでまだ1度も自分でワックスがけをしたことありません。

今日は一日時雨れ模様。
冬はすぐそこまでやってきています。

これから半年間はもっと乗らなくなりそうです。
Posted at 2014/11/07 20:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2014年09月26日 イイね!

オイル交換

二代目パジェロミニ(以下赤PJM)は昨年11月に購入してからとても可愛がっていたこともあり、
走行距離は11か月でたった3500キロ。
まだ一度もオイル交換をしていません。
いくら走行距離が少ないとはいえオイルは酸化しますから、
そろそろ交換しなくては と思っていました。

ところで赤PJMは三菱のターボ車ということもあり、オイルは10Wが指定です。
今流行の低粘度オイルはエンジンの焼き付きにつながるので必ず10Wを入れろと取扱説明書に書いてあります。

ところが最近のカー用品店に並ぶのは低粘度のオイルばっかし。
ならばと純正オイルを探してもマイナーな三菱ダイヤクイーンはどこにもありません。
硬めのオイルはちょっといいやつになるとみんな5000円以上。
それじゃいくらなんでも・・・。

そこで目についたのがモリドライブレスキュー。
10W-40で規格はSNの全合成油。しかも1リットルあたり1000円弱くらいなのでお手頃です。

あっちこっち見て回り、やっぱり近くのオートアールズかな・・・なんてぶらぶらしていたら、



ゲ、爆安! こんなに安くていいの?
今回のオイル交換のために用意されたようなセール品を見つけてしまいました。

昔はオイル交換くらい自分でやっていましたが、
廃油の処理にもお金がかかるし、
PJMはエンジンアンダーガードがあるため、リフトアップの設備がないと正直面倒。
その点、オイル交換メンバーになれば年間500円で何回替えても工賃はタダ。
(ホビオなんて年間5回も替えるし・・・)

ただ、今回のオイルは3リットル缶なのでPJMにはちょっと足りない。
まあそのあたりは398円の添加剤で「水増し」ならぬ「油増し」すれば済む話です。


毎回毎回気になっていたので今日は注意してみていたら、ちゃんとドレンコックのパッキンも替えてくれていました。




オートアールズさん、ありがとう。

でも、この次のオイル交換時、セールやってるとは限らないよね。
今回は特別でしたがとっても得した気分でした。


(しかも待ち時間なく直ぐに作業してくれたから、30分くらいで作業は完了しましたし。)
Posted at 2014/09/26 11:28:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2014年09月11日 イイね!

洗車は愛情の証

ほとんど晴れの日しか運転しない二代目。

先日珍しく雨にあててしまったので、久しぶりに洗車しました。




昨年11月に納車されてからまだ雨にあたったのは数回程度なので、
まだまだワックスが効いていて水をはじきます。



水洗いしただけでかなりきれいになりました。



納車されて10か月経つのに走行距離はまだ3300キロ程度。
そろそろオイル交換しないといけませんね。






後ろに見えるのは来年3月14日開業の北陸新幹線飯山駅。
人口2万2千人程度の小さな市に新幹線が停まるなんて全国的にも珍しいでしょうね。
Posted at 2014/09/11 16:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2014年07月25日 イイね!

車の値段

1年前の今頃は二代目パジェロミニを真剣に探していました。
4か月かけてやっと巡り合えた1台。
今でもあの時の選択は間違っていなかったと信じている。


今年の3月。
一台のパジェロミニが売りに出た。
私がこだわっているのは赤のツートン最終型。


109万円。高い・・・
ナビ無し
フォグ無し
ルーフレール&スポイラー無し でこの値段じゃ誰も買わないでしょ。



すると3か月後
やっぱり値下げしてきました。

まあ、これくらいの金額ならひょっとして買い手が付くかもね。
走行距離も少ないし・・・(約22000キロ)




そして今日見たら
(T_T)

なんと更に20万円引き




たった4ヶ月で3割も値段を落とすとは・・・
一体いくらで仕入れたんだろ?

パジェロミニをこんな売り方するなんて・・・
ダイハツのヤロー気に食わん!
Posted at 2014/07/25 22:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation