
台風が去ったと思ったらフェーン現象。
飯山は猛烈な暑さです(>_<)
さて、ホビオですが、235000キロが近づいてきたのでオイル交換です。
ここ一か月近く、オートアールズさんのチラシをチェックしていました。
金曜日、ちょっと長野に用事があり、帰りにオートアールズさんの前を通ると、
何となくですが 虫の知らせが・・・・
後続車には申し訳なかったのですが、店舗駐車場の出入り口で急ハンドル。
そして店舗入り口に貼ってあったチラシを見ると・・・


これこれ、これを待っていたのだ(^_^)v
今朝の折込チラシ見逃していた(^_^;)
でも、今日(金曜日)は忙しいし、できれば待ち時間無しが良いから、
オイル購入と同時に日曜日11時に交換の予約を入れた。

さて、オイルですが、折角の高級オイル。
軽自動車は3リットル弱しか入らないから1リットル強が無駄になる。
何も言わなければお店の方で処分してくれるけど何か勿体ない。
で、しばらく考えた。
1リットルのオイル・・・
前は4つ貯めてDIYでオイル交換したこともあったけど、
オイルは時間と共に酸化し劣化するから本当はこういう使い方は良くない。
う~ん、何か良い活用法はないものか・・・・
と、そこで一つ閃いた!
除雪機があるじゃないか(^.^)
除雪機はシーズン前(11月)にオイル交換をします。
ヤマハの除雪機は丁度1リットルのオイルが必要。
そうそう、前回のオイル缶がまだあるから、それを空っぽにして満タンにしておけば酸化も防げる。
ということで、オートアールズからお持ち帰り。

1リットルオイル缶に残ってた古いオイルを取り出して、

新しいオイルを口いっぱいになるまで注油。
これで酸化も防げるし、4ヶ月もすれば使い切っちゃうから、問題ないでしょ。
今年1月はわざわざ1リットルだけオイルを購入したけど、今年はこれで準備完了。
今回も安上がりなオイル交換になりました。
昨日のニュースで、福島県いわき市で起きた殺人事件の報道を見ました。
83歳で一人暮らしのおばあさんが、顔面を殴られ玄関先で殺されていたらしい。
事件現場が画面に流れ、家の様子が映し出されたのですが・・・
気になったのは庭先の車
どう見ても ∑ です。
ギャランなのかエテルナなのか、私には分かりませんが、あれは∑に間違いありません。
ナンバーは付いていないようでした。
83歳のおばあさんが乗る車には見えません。
あの車、どうなるのでしょう。
主を失い、でも事件が事件なだけに引き取り手は現れるのか???
おばあさんには大変申し訳ないのですが、
∑の行く末の方が気になる報道でした。

毎日暑い日が続きますね。
これだけ暑いと何もヤル気がなくなります。
10年に一度あるかないかの仕事ですが、栄村の秋山郷に行くことになりました。
目的は現地の写真を撮ること。
日中は暑いし、夜は写真が撮れないし。
この土日に写真を撮る必要があるのですが、さて何時がいいかな???
なんて考えながら寝たら、午前4時40分起床。
外は少し明るくなっています。
今でしょ!!!
ということで、朝飯前の一仕事。
アウトランダーに乗って秋山郷を目指します。
途中、栄村の森宮野原駅にできた急速充電器で撮影。


この駐車場は どう使えばいいのだろう???
写真が撮れたので7分で終了(笑)
秋山郷は長野県屈指の秘境
一度新潟県まで出て、もう一度長野県に戻ってくるコースを選択。
村道を駆使して、山道を使えば行けないことはないのかもしれませんが、
とんでもない山道なので安全策を取りました(^_^;)
津南町大割野を右折。

この信号から目的地まで何と28キロ(*_*)

こんなところをを通り・・・

この先あと10キロあります(>_<)
真冬になると5メートルくらい積雪があるなんて信じられない。
で、目的地に到着したので写真を撮って即帰宅。


往復で125km
5時前に出て、途中充電したり、目的地で写真撮ったりして
7時50分帰宅。
7時過ぎると途端に暑くなり、交通量も増えてきましたが
エアコンなしで走りきる事ができました(^_^)v
先日、ホビオの12ヶ月点検をしてもらったところ、
「ブレーキパッドがあと1~2ヶ月しか持ちませんよ~。」と脅かされたぷりぷりんです(>_<)
過去の整備記録を見ると、
1.平成25年1月 走行距離120630キロで交換
 費用・・・パッド7665円工賃5880円 総額13545円
2.平成27年6月 走行距離176123キロで交換
 費用・・・パッド7884円工賃1728円 総額9612円
なんか、工賃がテキトー(笑)
純正パッドは高いね~
現在234138キロですので、概ね6万キロで寿命のようですね。
ということは平成22年頃にも一度パッド交換しているはずなので今回で4回目ということになります。
今までは全てディーラーに任せていたのですが、
これって自分でもできんじゃね~の???
と疑問を持ちながら、しばらくの間ネット動画で勉強していました。
で、分かったことは・・・
1.そんなに難しい作業じゃない。
2.パッドはネット注文でいくらでも安く手に入る。
3.鳴き止めグリースが必要
4.ピストンを押し戻すための専用工具(スプレッダー)が必要
で、まずはネットで一式用意しました。

左上 鳴き止めグリース  右上 ブレーキパッドセット 左右合計4枚で1セット
下 ブレーキスプレッダー
パッド1020円
スプレッダー1598円
上記2点の送料750円
鳴き止めグリース1354円(送料込)
他に、ブレーキ&パーツクリーナー298円
以上合計5020円。
いよいよ作業決行
今日は猛暑なので午前中かつ日陰で作業開始。


1.ジャッキアップしてタイヤを外し、ハンドルを切ってキャリパーの裏側にメガネレンチが入りやすくします。

3.古いパッドを外します。  上が外したパッド 下が新品のパッド  厚さが全然違う

4.2枚あるパッドの片側に金属板(シム)が付いているので外して、ブレーキクリーナーで洗浄。

5.シムの内側にグリースを付け、更にピストンが当たる位置にもグリースを塗ってから装着。



6.パッドが厚くなった分、ピストンと干渉してしまうので、スプレッダーで押し戻すのですが、
その前にブレーキフルードが溢れないように蓋を開けておき、様子を見ます。
8.戻ったらキャリパーをパッドに被せ、2で外したボルトを締めます。
9.ブレーキがスカスカするので、2~3回フットブレーキを踏みます。
この作業を片側ずつ、順を追って行います。
特に注意しなければならないのは7.のスプレッダー
ピストンが戻るとブレーキフルードタンクのレベルが上昇します。

あぶねー(苦笑)
特に左右両輪を終える頃には9.の作業をしてもパッドの厚みが増した分
ピストンが引っ込みますので溢れそうになります。
フットブレーキを数回踏んでもフルードが一杯一杯だったら、ペーパータオルや
ティッシュペーパーで吸い取って少しレベルを下げればキャップも閉まります。
今回は初めての作業で、ゆっくりとしかも写真を撮りながらでしたから時間もかかりましたが、
それでも左右2カ所で1時間程度でした。
で、交換が終われば試運転。
片道2キロ程度のみん友 楽農家さんちの秘密基地へGO!(笑)
特に問題も無く、道具さえあれば意外と簡単にできるものなのですね(^_^)v
スプレッダーもグリースも次に使えるので、これから先は安~くパッド交換ができます。
それにしても暑い~
| 走行用バッテリー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/31 19:02:32 |  | 
| バッテリー容量測定 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/17 17:54:28 |  | 
|  | ホビ子 (ホンダ バモスホビオ) ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ... | 
|  | 三菱 アウトランダーPHEV 2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ... | 
|  | 二代目 (三菱 パジェロミニ) 初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。 | 
|  | 二代目 (三菱 コルディア) 昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ... | 
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |