
先日、iOS向けAmazonプライムビデオアプリのアップデート(ver.7.8)がリリースされました。
ver.7.8となった訳ですがユーザーの関心は・・・
【アプリにダウンロードした動画に関して、Lightning-Digital AVアダプタを使ってテレビやカーナビ等で視聴しようとするとエラーが出て再生出来ない⁉︎】
動画を楽しみたいのにコレではガッカリです。
で、今回のアップデートで改善されたのか?と期待を込めて再生してみると・・・

↑
残念な事に最新版であるver.7.8でもこんな感じなんですよね(^^;
ですが諦めるのは未だ早いです!
何故なら全く再生出来ない訳でないからです。
『エラー解除→再生を繰り返す』
『他の動画を少しだけ再生してから視聴したい動画を再生させてみる』
『ダウンロードした動画がモバイル通信・Wi-Fi接続でなら再生出来る場合、それらに繋いで再生を始めたらモバイル通信・Wi-Fiを切断する』
『ダウンロードの項目から入らずにホーム画面の次に観るの項目から入る』
『メモリー解放アプリでスッキリさせる』
『ケーブルを差し直す』
私の場合、いずれかの方法を繰り返すか合わせ技をする事で視聴が可能となり、少なくとも私が試行した動画に関しては視聴出来なかった動画は皆無ですね。
一方で・・・
御覧の通り、二つのプライムビデオアプリが有りますが、過去に一時期Amazonプライムビデオアプリは二つ存在してましたよね。
青地に白文字は現在のver.7.8
白地の方は既にダウンロードが不可能となってるver.6.1.1でございます。
このver.6.1.1を運良く削除せずに端末に残していればプライムビデオアプリにダウンロードした動画を何の不具合も無くLightning-Digital AVアダプタを使ってテレビやカーナビ等で楽しむ事が出来ます。
但し、ダウンロードした動画に関して、オフラインでは視聴可能期間なり視聴可能時間の制限がございます。
以上、コレが現時点で私が検証した結果?ですが、私のiPhoneはiOS13に出来ないのでiOS13対応のiPhoneだとどうなのかまでは判りません。
尚、AmazonではAppleの純正品であるLightning-Digital AVアダプタを使うと起きるトラブルの事を把握してはいるが公式発表は行わない見解の様ですし、今の所はiOSの不具合と言い張ってるとも聞いております。
ブログ一覧 |
モバイル・インターネット関連
Posted at
2019/12/19 13:34:35