• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

3〜7ノッチ

3〜7ノッチ私の愛車のPKBの引き代を調整しました。

リヤハブベアリングを交換した際にライニング隙間を支障の無いギリギリを攻めたらPKBの引き代が2〜3ノッチ位になってしまい、私好みじゃ無いからです。

一応取説を読んでみたら・・・



4〜7ノッチとなってますが、私の引く力の感覚で6ノッチにしました。

本音はもう少しユルユルにしたいのですが、細工しないとダメっぽいです(^^;

何故ユルユルにしたいのかと言いますと、サスペンションがストロークするとブレーキを引き摺る事が有ったりするからです(^^)
Posted at 2025/03/10 18:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ1000
2025年03月09日 イイね!

様子を見て判断します。

様子を見て判断します。スズキ機工のベルハンマーメタルグリースが届きました♪

詳細は割愛しますが、怪しくなって来たリヤハブベアリングを交換する予定だったので、取り敢えず片側だけウワサのこのグリスを使って交換します。





元々使われてるグリスを灯油&パーツクリーナーで洗浄。

カッパーグリスがベースの様なので色が正にソレですね。


ベアリングに使うには色的に抵抗を感じます(^^;


このグリスはかなり曲者らしいので組み立てにあたりボルトをマスキング。


因みにこのブレーキドラムですが、ベアリングのアウターとインナーの間にディスタンスカラーが入るので圧入する時はホント気を遣います。

作業は終了!


さて、此処で心配な事が有ります。

それはカラ回しするとベアリング特有のシャーという音がするんです(^^;

走行してる分には特に何か感じる訳では無いのですが・・・

整備士さんがこの状態を確認したらベアリングがダメと判断するでしょうが、今まで数え切れない程ベアリングを交換して来ましたけどグリスを詰め替えて音が出たなんて事はコレが初めと言う訳で、暫し様子見って事になりますね。

因みにヘロヘロのベアリングから新しいベアリングに打ち替えると、ブレーキの踏み応えやタッチが良くと言うか本来の塩梅に戻るので掛かった手間が報われますな(^^)
Posted at 2025/03/09 16:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ1000
2025年03月09日 イイね!

これでもイケてるとは・・・

軽トラのバッテリーのコンディションを確認してみました。







CCA値はバッテリーに記載されてましたが、判り易い様にマジックで書きました。

それで充電後24時間経過しての数値は・・・

・健康状態:81%
・残量割合:74%
・内部抵抗:11.1mΩ
・CCA値 :269A
・ 電圧 : 12.5V

これでも意外に使用感が安定しており、軽トラ(S210P)でなら気温が−5℃でもフツーにコールドスタートします。

しかし、ムーヴに載せてみるとダメで使えません。

因みにこのバッテリーは2020年3月購入で、サルフェーションに侵されたのをスーパーチャージ電撃丸のお陰で復調させれた物でして、あれからバッテリーを管理する様になった結果余裕でふた冬越せました♪

詳細は過去記事に書いて有りますが、購入当時にバッテリーを管理する上での知識が有ったなら、恐らくこのバッテリーはもっと良いコンディションで使えてた事でしょう(^^)
Posted at 2025/03/09 09:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウチの軽トラ
2025年03月07日 イイね!

バッテリーチェッカーを購入!

バッテリーチェッカーを購入!リョクエンのバッテリーチェッカーを購入しました!

では早速私の愛車のバッテリーをチェック。

GSユアサのフツーな55B24Lの11年モノですが果たして・・・


・健康状態:88%
・内部抵抗値:9.0mΩ


・残量割合:48%
・電圧:12.2V


CCA値:326A


因みに比重は各セル軒並み1.20で、こうして数値を見ると11年モノでも使えてる事が頷けますね♪


ではムーヴの方は・・・






・健康状態:100%
・内部抵抗値:5.4mΩ
・残量割合:58%
・電圧:12.3V
・CCA値:544A

良好だと思いますが、やはり待機電力の関係か予想より残量割合が低いです。

一般的にはバッテリー上がりを防ぐ為に1週間に1回は30分程乗る様に云われてますが、正にその通りですね。

でもまあ、充電器が有るので充電してあげれば特に問題では無いので充電しときます。


最後にムーヴから降ろしたアノ⁉︎バッテリーは?







ダメですね(^^;

6セル中2セルがダメなのは比重計で確認してますが、こうして数値にも表れてます。
Posted at 2025/03/07 12:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

JOMISE A1が1年2ヶ月で終わりました・・・

JOMISE A1が1年2ヶ月で終わりました・・・2024年1月13日にリヤのドライブレコーダーをJADO D138→JOMISE A1に変更しましたが、起動とシャットダウンを延々と繰り返す様になって使えません!

1年2ヶ月の寿命でした(^^;

なので以前使ってたJADO D138に替えました。



このドラレコは、記録された映像をスマホにダウンロードする事が出来なくなったので外したんですが、試しにiPhone SEにダウンロードしてみたら問題無くダウンロード→再生する事が出来ました。

どうやらiPhoneのiOSか専用アプリの不具合が原因だったみたいね。
Posted at 2025/03/06 14:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation