• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2023年05月17日 イイね!

ムーヴの1年点検が終了!

ウチのムーヴが一年点検を終えて帰って来ました。



1年前の継続検査から17,330km程走行したのでシビアコンディション扱いでした。

今回は基本メニューに加えてブレーキマスターシリンダーを交換してもらいましたが、シットリとしつつもシッカリとした踏み応えで、ライニング隙間も調整された事も相俟って踏み代もイイ感じです♪

例のエアコンの不具合に関しては別の所に原因が有る様でしたので、この辺は後々という事にしました(^^)
Posted at 2023/05/17 15:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVEカスタム
2023年05月15日 イイね!

ムーヴを1年点検に出した。

ムーヴを1年点検に出した。本日、ムーヴを1年点検に出しました。

今回は通常の1年点検の他に下記の事をお願いしてます。


『極低速でブレーキを踏んだまま走行する時のみエアコンのコンプレッサーが頻繁にON/OFFを繰り返すので、原因の一つと思われる或る部品を交換して欲しい』

『ブレーキの効き塩梅が他の車両に比べて普通なのか違うのか評価して欲しい』


この2点です。


で、1点目のエアコンに関しては、自宅の庭にムーヴを入れる時はブレーキを踏んだままユックリ後退で入れるんですけど、その際にエアコンを使ってるとコンプレッサーが頻繁に断接を繰り返す現象が起きます。

コレはムーヴが納車された時からで、私はこんなモンだと思ってたんですが、どうやらトラブルなんだそうでして、カーライフナビゲーターabetomoさんの動画で



を視聴してた所、その原因の一つにマスターシリンダーとマスターバックの間のシールの劣化によって空気を吸うと起きるラシイとの事。

所謂ダイハツ車あるあるですね(^^;

それで部品を調べてみると純正部品だとシールのみは出ない様でマスターシリンダーAssy交換になるとの事でしたが、ムーヴの車齢が10年を超えた事も考慮してマスターシリンダーを交換する事にしたんです。

勿論、此処を整備したからといって必ずエアコンの不具合が解消する訳では無いですし、よく云われてる低圧側の詰まりが原因かも知れませんが、先ずはブレーキの方から手を掛けてみる事にしました。


もう1点のブレーキの効き具合に関しては読んで字の如くです。

尚、代車には当該整備工場の代車の中ではお気に入りであるコチラのダイハツのタントを希望してお借りしましたが・・・


流石にキチンと整備されており、ブレーキの踏み代は少ない。

初期制動は良いが唐突感が有り、更に踏み込んで行くと比例して制動力が増すのかと思いきや後ろから押されてる様で甘さを感じます。


対してウチのムーヴは代車のタントに対して踏み代が多いがコレは調整すれば良いだけの事なので無視するとして、初期制動に唐突感は無くてソフトな感覚でシットリとしており、ソコから踏み込んで行くと吸い込まれる様な感じで制動力がグングン上がって行きます。


点検整備前のブレーキのフィーリングとして私的にはこんな感じです。


ウチのムーヴは20万キロ乗ったら次のクルマに乗り替える事にしてるので、それまでは維持リの為に欠かさず点検を受けたいと思います。
Posted at 2023/05/15 11:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVEカスタム | 日記
2023年05月04日 イイね!

ムーヴのフロントブレーキをメンテナンス。

再来週一年点検に出すのですが、その時のブレーキに関してはパッド/シューの残量及び異常が無いかの点検のみで、必要が無ければキャリパー/カップを分解洗浄&グリスアップ等は行わないそうなので点検に出す前に私が分解してメンテナンスしました。



残ってたフルードが黒いですね(^^;


オイル交換毎に軽くエア抜きしてますが多分構造上、下の方に溜まってるのが抜けないんでしょうね。



画像は此処までですが作業終了後の試走はすこぶる良好です♪
Posted at 2023/05/04 17:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVEカスタム
2023年04月12日 イイね!

チョット太いのか? 痩せたのか?

チョット太いのか? 痩せたのか?刈払機のリターンパイプが届いたので交換します!



何か太さが違うんだけど(^^;

でも普通にイケました♪


特に難しい事も無く・・・


終わりました(^^)


やはり新品はイイですね♪
Posted at 2023/04/12 16:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVEカスタム
2023年04月02日 イイね!

タイヤカバーで保護!

タイヤカバーで保護!来シーズンの使用に向け、ゴムの硬化を抑制したいと思いタイヤカバーを導入しました!

尚、保管方法はYouTube:あかでみっくモーターカレッジのラバー博士さんが紹介されてた方法を参考にしてます。


で、タイヤカバーはコチラ!


1パック2枚入りなので2パック購入。

スタッドレスタイヤのサイズは155/65R14なのでSサイズを選択。

御覧の様に取っ手が付いてますが・・・


実際は手に下げて運ぶのは心許無くて抱えて運ぶのでコレは掴み所って感じですかね。

ホイールナット入れの袋にラベルも付属。



と言う訳で、タイヤを洗ったら・・・


小石を取り除き・・・


タイヤに優しいタイヤワックスで仕上げて乾いたら・・・


ファスナーは優しくしましょう♪




155/65R14だとこんな感じ。


少し余裕が有るのでパツパツにはならないですね♪



来シーズンもヨロシク♪
Posted at 2023/04/02 12:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVEカスタム

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 789101112
13 1415 16171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation