• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

ケーブルが届きました

やっぱりウチのミッドバスにはコレですね(^^)




サブウーハーを持たないウチのシステムでは低域を稼ぎたい事も有り、一般的に使われる物より太めの物を使ってます

ミッドバスには余計な仕事をさせる事になるけどね

普通は14〜16AWG辺りなんでしょうけど私は12AWG相当?の物を好んで使ってます

人ってカーオーディオとなると、拘ろうが関心が無かろうが低域の豊かさを求める傾向に有る様で、私も然りです

早速被膜を剥いて代用してた8477と替えて繋いでみましたが、至ってフツーと言うか何処かホッとした様な感じです

片側だけ違う物を使ってた時に感じてた違和感が消え失せてスッキリ♪

位相が合った様な感じとでも言いましょうか

これが頃合いになるまで一ヶ月は必要でしょうから、イコライザーによる細かな補正は行わずにひたすら鳴らしましょう!

EQ215ixの振り分け方も、聴き比べてみてイコライザー基板にUTSJを使ってる方はツィーター側へ、SILMIC2を使ってる方はミッドバス側に振り分けました

UTSJを使ってる方をツィーターに使ったのは、少しシャンシャンするけどそれ以外の空気感がアンプとの相性が良い様に感じましたので

SILMIC2の方は、やはり中低域の滑らかさと豊かさでミッドバスとの相性が良く聴こえましたし


そんな感じで音質・左右差の補正は未だ出来ませんがタイムアライメントはイジれるのでネットで得た情報を参考にあーでもないこーでもないとちょしてます


到達時間がなんたらとか位相がどうたらとか波形がこうたらとか考えれば完璧じゃなくても大概は何とかなるモンですからね!
Posted at 2016/01/05 18:40:32 | コメント(0) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 56 789
10 11 1213 141516
17181920 21 2223
24 25 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation