• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

此方もタイヤ交換

此方もタイヤ交換ミラもサマータイヤに交換しました

で、試走に出たら兎に角タイヤがやかましい!

REGNOの静寂性が如何に桁違いなのかという事を思い知らされます

昨日までは型遅れのDSX-2の155/65R13を履いてましたがサイド剛性が低く、軽量なミラにも拘らずタイヤが潰れるので空気圧をスタッドレスタイヤとして使うには高過ぎでも280kpaにしてました

そのせいで乗り心地が悪く安定性がイマイチでしたが、反面乾燥路面でのコーナリングは良かったです

此処からサマータイヤであるPilot Preceda PP2にして感じる事はというと、冒頭でも書いたタイヤのやかましさは有るけどシタッとした路面への吸い付きに加え直進性・安定性に思わずニンマリ♪


こうしてみるとブリヂストンのスタッドレスタイヤは古いREVO2でもサイド剛性が高く、冬季に於ける性能もDSX-2を上回ってた事が分かりました

来シーズンはホイール付のブリヂストンのスタッドレスにしようかな


因みにサマータイヤを履かせる際、4本ともキレイな減り具合でしたのでどれを何処に履かせるかで迷いました

直進性・安定性が良いと感じるのも偏摩耗してないのがその裏付けとなってるんでしょうね
Posted at 2016/03/23 21:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラOZ
2016年03月23日 イイね!

タイヤ交換しました

タイヤ交換しました予告?通りワゴンRに新しく登場したREGNO GR-Leggeraを履かせました

サイズは純正の165/55R14に対し155/65R14を選択

サイズダウンの理由は燃費を稼ぎたかったのと多少の運動性能は犠牲にしても乗り心地の方を取ったのと純正ホイールのリム幅か4.5Jだったので適合サイズだったのが理由で、ハッキリ言って軽自動車用として破格ですがサイズダウンしたのは決して値段を安くしたかった為ではありません






さて

先ずは乗り心地

ハッキリ言ってワゴンRの足廻りではこのタイヤの持つ乗り心地の良さの恩恵を感じる事は少々乏しい様です

タイヤがじゃなくクルマがダメです

フロントから受ける感じは確かに良いのですが、リヤがリジットにラテラルロッドの組み合わせによって足が動かずに箱が左右に揺れる特性では良いタイヤを履かせても旨味を味わうに乏しいです

その点、ダイハツのカップルドリンクのサスペンションは四独っぽい動きをするので足を固めても粘りや追従性が有りますが、スズキのビームアクスルタイプは本当に質感が無くバタバタと安っぽい乗り味です

ズバリ言えばワゴンRに限定して言えば少しは乗り心地が良くはなったのかな程度です

とは言え、衝撃吸収性に関してはこれまで使ってたADVAN A-461・X-ICE・Playz PZ-XC・BLZZAK REVO GZに比べギャップを越える際のバタバタした所とかホイールをガツンと打った様な感じは全くしません

サイズの違いは有りますが、この辺は期待通りです

因みに空気圧は全て冷間で2.4キロです


ハンドリングに関して

サイズを変更した事でPlayz PZ-XCよりも結構落ちると予想してましたが、寧ろPlayz PZ-XCが硬くてシャープだったのかなって感じる位で極めて一般的に感じます

家族はREGNOを滑らかだと言ってましたので今までがセンシティブだったのでしょう

MH22Sって電動パワステなんですが意外とハンドリングは良いんですよね

シビックの感覚で乗るとワゴンRの出来の良さに驚く程です

それとウチの型のシビックは重ステよりパワステの方がハンドリングが良いとプロの方も仰ってますし、重ステだから良いとかパワステだからダメじゃなく要は出来が良いかどうかって事だよね

点数を付けるとすれば、ノーマルのユーノスロードスターのハンドリングを100点としたら03Gを履いたウチのシビックは95点でREGNOを履いたワゴンRは85点でPilot Preceda PP2を履いたミラは60点かな

REGNOのサイズが165/55R14なら90点位になったかも


ライフとウェット性能は試してないので書けません


静寂性に関して

これまではスタッドレスタイヤよりサマータイヤの方が煩かったのですがREGNOはスタッドレスタイヤより静かです

つまり、これ迄使ったどのサマータイヤよりREGNOは静かだって事ですね

実際、ロードノイズはしますけどハッキリ言ってレベルが違います

走行して直ぐに感じたのがエンジンやドライブトレインや内装の軋み音が高く聴こえる様に感じた事です

サマータイヤからスタッドレスタイヤに替えた時は走行音が静かになったな程度ですがREGNOはこの辺が違いますね

対向車の音まで気になる位で、如何に走行音がフィルタリングしてたかってのが判りますが、高速道路では煩くなると仰ってる方も居ます


と、現時点ではこんな感じですが、私から見ると最低限の運動性能を持たせながら乗り心地や静寂性は格上で、未だ試してないけどウェット性能やライフや燃費性能も期待出来る事から、軽自動車用としては破格だけどウチのミラの次のタイヤには大好きなカーオーディオを含めより楽しく豊かなカーライフをエンジョイする意味に於いても価格が高かろうが是非REGNOを履かせたいですね

昨年迄は幾ら静寂性を求めてもお金を出しても物が無いので買えなかったのが今年になってからはこの静寂性がお金を出せば買えるのですから私としては願ったりかなったりです♪
Posted at 2016/03/23 13:37:37 | コメント(3) | ワゴンRスティングレー | 日記

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 45
678 9 10 11 12
13141516 171819
2021 22 23 24 2526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation