2016年08月30日
先週の事ですがミッドバス側のEQ215ixの或る部分のコンデンサをSILMIC2からMUSE KZに替えたんですが、組み合わせたA50Ⅱも関係してると思いますが音量的なモノが落ち着きません
替えた当初、イキナリ音量が上がったのでデッキ側でバランスを取ったのですがこの辺が暴れて困ってます
容量は同じ10μFなんですが耐圧が25Vに対し100Vで見た目にも大きくなってます
MUSE KZの10μFは100Vからしか無いので仕方ないのですが早く落ち着いて欲しいですな
この二〜三週間の間にコンデンサの変更・アンプの変更・ツイーターの変更・ミッドバスの補強を行いましたが現状を纏めるにはもう少し時間を置いてからになりそうです
とは言え、独自の鳴り具合は私にとって魅力的なモノである事には違いないです
有りがちな聴き易いサウンドって二〜三分も聴くと飽きるんですけどウチのスピーカーは20年以上も聴いてますが全く飽きません
当時、様々なスピーカーの試聴を重ねた結果、コレだ!と惚れ込んで購入した物だけにね♪
Posted at 2016/08/30 19:43:44 | |
オーディオビジュアル | 日記
2016年08月30日
我が家周辺では小雨がパラつく程度で風はソコソコ吹いてますが、特に警戒する程のモノでもありません
テレビの報道を見る限り、どう転んでも台風10号の予想ルート上なんですが・・・
この様子だと現状では問題なさそうです
※18:17追記※
どうやら岩手県大船渡市に上陸した様で、此方への直撃は避けられたみたいです
Posted at 2016/08/30 17:54:42 | |
トラックバック(0)
2016年08月30日
我が家の辺りでも川沿いに住む人達が続々クルマを避難させてる様で、各家毎に避難の際のタイミングを見計らってるみたいです
この記事を書いてる今現在ですが、ごく普通に雨が降ってまして正午頃の様な強い風は吹いてません
ですが、台風10号の上陸が予想されるルートがドストライクなので何時でも避難出来る様に構えては居ます
これ迄にない程の雨量が予想されるだけに当然の事では有りますけどね
災害FMであるFMあすもでは引っ切り無しに情報が伝えられており、我が家の地区にも避難準備が発令されてまして避難先が紹介されてます
Twitter・エリアメールもガンガン鳴ってます
我が家では今晩焼肉の予定ですが果たしてどうなるんでしょうね(^ ^)
Posted at 2016/08/30 17:06:25 | |
トラックバック(0)