• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

どうやら間違いない様だ

昨日は某カーオーディオの催し物へ行って来ました





此処で話は前日の土曜日の夕方に戻り、セッセとウチのミラのシステムをイジってるとアノ⁉︎方から入電📲


「明日はどうするんですか?」


はて?

私、何の事か分からなかったのですが聞けば某カーオーディオの催し物が有るとの事

此処数ヶ月、この手の情報のアンテナを張り巡らしてない事も有って全く知らなかったんですが地元岩手での開催なのでコレは行かねばと思い、AM2:00頃まで掛かりましたが何とかミラを動かせる様にして朝を迎えました

何をしてたかと言うと、ダッシュマットを貼った後に耳に障る音が強調されたので此処連日乱反射を抑える為にアレコレやったりツイーター・ミッドバスの脱着他を繰り返してたんですが、片側のツイーターから音が出なくなってしまったんです

見るとツイーターユニットの端子のプラスチック部分の破損による断線が・・・


破損状況と髪の毛よりも細い銅線?なので直ぐにどうにか出来る性質のモノでは無かったので左右のツイーターを予備の物と交換

形状が少し違うので即興では台座に収める事が出来ないので取り敢えずこんなカタチで(^^;


鳴らしてみると交換前の物より新しい?からか音の追従性と響きが良く感じますが、それでも耳に障る部分に及第点が出せません

仕方ないので退色したタオルを敷いてみたのですがやはりダメです

一体何が悪さしてるんだろうと思い、以前と何が違うのか一つ一つ洗い出すと或るモノが浮かび上がりました

で、その或る△□を◯の△□にしてみたら


ビンゴでした!(笑)

やはりカーオーディオは鬼門だらけですね

因みに何をどうしたかってのは内緒ですが◯△□は漢字でして、ヒントは此処までの文面

解る人には直ぐ解る💡

そんなこんなで時間が掛かった訳ですが取り敢えず音が出る様に出来たのでクルマを動かせる様になりました



して催し物ですが、道中アノ⁉︎方と一緒になり、会場で投票権利を購入してイザ試聴!

音量指定の無い車輛に関しては常識の範囲内で音量を上げてこの曲を聴き


参加車輛の中で私が気に入った鳴りっぷりに感じた車輛を選びましたが、残念ながら私が選んだ車輛は全て選に入りませんでした(>_<)

特にドラムの響きとキレとアタック感を重視し、音質云々より生演奏の雰囲気に近いであろうと感じたシステムだけを選んでみたのですが、こんな事を基準にするのは私だけかな(^^;

全体的な感想としては、汚れた私の耳にはクリア過ぎるサウンドで、オーナーの飽くなきS/Nの追求というモノを垣間見た思いです





結果を確認すると帰宅の途に付いた訳ですが、ナントこの⁉︎方が遠距離から撃って来ました(^^)



写真の順番は逆ですが


会場の🅿️に戻って変更したシステムをガッツリ試聴!

つーか、何となく感じてたんですが、この辺りのモデルってこの⁉︎方が以前使ってたデッキと音の路線が違う様に聴こえるんですよね

スッカリ済んだエイジングによるものかデッキを変更した事による違いか、今思えばですが以前は僅かに感じてたトゲトゲしさ?的なモノは全く感じず、イメージ的には私のシステムには無い中域の厚みと押し出しがイイ感じで映像と相まって楽しかったです♪

一方の私のはと言うと、以前指摘された音の曇りが快晴とまでは行かないけど日が射して来たと理解出来るコメントをいただきましたが低域が強過ぎるとのダメ出しもいただきました

この件をどういうアプローチで改善して行くか現在考え中です
Posted at 2016/10/31 23:09:49 | コメント(1) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34 5 6 78
910 11 1213 1415
1617 18 19 20 2122
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation