今宵と言っても昨夜の事
カーオーディオを通じて知り合った者同士が各々のStyleを引っ提げ、お互い刺激し合おうと某所に集結しての夜会
さて、体感させていただいた順番に書きますと
前回お会いした時から実に1年と2ヶ月振りとなる此方はカーオーディオにリキを入れるとなると何かとアレな所謂マツコネ
とは言えソコはソコ
実はこの車輛にはAppleTVが車載されてるんですが、コレにはiPhone&iPadユーザーの私としては興味津々
早速体感させていただきましたが大変気に入りました♪
コレは是非ホスイ!
驚いたのがテザリングでミラーリング出来る点
fireTVstickはテザリングでミラーリング出来ないですからね
また、amazonプライムビデオの動画を視聴する事が出来ましたし、二万円近くする製品ですが後々は購入したいアイテムですね
そんなオーディオビジュアルな音の入り口に対して出口が実に豪快!
チョット見難いですけどフロントドアに四発、左右で八発のスピーカーがインストールされており
リヤにはデ〜ンとREのxxxが構えてます(^^;
コレぞこのシステムの真骨頂という曲で鳴らした時のボリューム感は私のシステムでは到底及ばない別次元のモノで、髪の毛が揺れるわ呼吸困難になるわ、正にサウンドを浴びてるという表現がピッタリ
それでいてHi-Fiな一面も覗かせるxxxは余裕しゃくしゃくでサウンドを引き立ててました
イベント会場に於いてパフォーマンスさせる煌びやかで派手な車輛と違って日常に主眼を置き、車内の見た目は派手じゃないけど雰囲気を壊さずに纏めたインストールは4ドアセダンながら腹を括った漢らしいシステムと言えるでしょう
次に此方の車輛はフロントセパレート2way+サブ2発と現代ではオーソドックスなシステムで、どんなスピーカーが使われてるのか視認出来ない言わば隠したシステムですがこのシステムを全開で聴くのは今回が初めて
見えないインストール故の制約こそ有るけどスピーカーの耐入力を遥かに超える出力のアンプで余裕を持って駆動する様は実に気持ちイイです♪
駆動を担うのはRFのAB級アンプですが、プロの間でも評価されてた頃のモデルは流石に一味違い、設置に難儀するデッカイアンプにはデッカイなりの理由が有るって事が伺えます
して、サブ2発はリヤドアにインストールされてるんですが運転席で聴いてると後ろでサブが鳴ってるとは思えない繋がりと前後の音の広がり
また、後部座席に乗って聴いてもサブウーファーの存在を感じませんのでコレならどの座席に座ってもゴキゲンに音楽を楽しむ事が出来ます
やっぱプロがインストールしたカーオーディオは違います!
最後に私
1年と2ヶ月振りにお会いした時に試聴していただいた時は例のアンプを飛ばしてしまったアノ⁉︎時のサウンド
そこから時を経て現在のサウンドを聴いていただき、もう一人の方には前回からのアンプの固定ゲイン後となる状況での試聴
率直な感想を述べていただき、その後は時間が経つのも忘れて談義に花が咲いた事は言うまでもなく、お互いに刺激し合い充実したひと時が過ごせました
深夜にも拘らず少し遠回りして帰宅したのは言うまでもない(^^)
【追記】
次の機会がありましたらワゴンRを考えております♪
Posted at 2017/12/10 11:40:51 | |
オーディオビジュアル | 日記