• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

やってみました。

昨日ワゴンR用に用意した物を使ってみました。



I-K700は各リスニングポジション毎にタイムアライメント・チャンネルボリュームを個別に調整・記憶が出来るのですが、今回は運転席に特化した調整をメインとしてます。

用意した変換端子?を使ってリヤスピーカーを逆相接続としてみましたが悪くは無い様です。

更には最近際立って来たフロントドアスピーカーのボワ付きを改善する為にマウント方法をひと工夫。

以前はそれ程感じなかったんですが、ドアスピーカーのエイジングが進んだ事で下の帯域が出る様になってドアパネルや内張の共振度合が増したのではないか?と考えバッフルを面設置から点設置に変更し、更にスラント角を付けました。



この施工でボワ付きが大分収まり、スラントを付けた事で指向性の強い帯域に関して以前よりは改善され、雲の切れ間から日が差して来た様です。

コレにリヤドアスピーカーの音量を丁度良いと感じるバランスに合わせてみましたが取り敢えず数日間は様子見し、本人のコメントを聞いてから考えるとします。
2018年02月22日 イイね!

ワゴンRの方も真面目に

ミラの方は現状兎に角鳴らし込む事に専念するとして、ワゴンRの方はサテライトスピーカー用のハイパスとして繋いだコンデンサがそろそろ頃合いかなっと思い触り始めてみました。



で、やってる内に調整面で不便な事が・・・

サブウーファーだとリバースが有るんですけど前後ドアにはソレが無いんですよね。

何か良い方法は無いものかと考え、昨晩こんな物を作ってみました。



コレをデッキのスピーカー出力と変換コネクタの間に繋げば逆相接続出来ますので本日帰って来たら繋いで様子を確認してみようと考えて居ります。

こうしてワゴンRのサウンドを聴いてからのミラですが


ワゴンRに比べてスッキリとして乾いた音に聴こえます。

一音一音に格の違いを感じざるを得ませんがコレは掛けたお金と手間の差ですね。

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
45 6 78 910
111213141516 17
18192021 2223 24
25 26 2728   

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation