• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2021年10月08日 イイね!

キャブレターの調整が終わりました!

キャブレターの調整が終わりました!主に22cc向けと思われるワルボロ製WYGキャブレターから主に26cc向けと思われるWYGキャブレターと取り替え、本日頑張って調整しました。


で、画像は有りませんが、実は調整前に色々整備してまして、その内容が・・・

・クランクシャフトオイルシール交換

・エンジン内部洗浄

・ポンプダイヤフラム 交換

・プライミングポンプ交換

・マフラー焼き入れ

以上の五つですが、シリンダーと腰下の間にガスケットが無いエンジンなので液体パッキンを塗るのですが、乾くまで数日置いておいた事と天候の事も有り、漸く本日調整する事が出来ました。

又、エアクリーナーに関して、本来の物ですと私的にカスタムしてる感が出ないので再度共立の物にしました(^^)

因みにコレは外したオイルシールですが、シャフトとかにキズを付けない様に作業する事は当然として、抜き取るのに結構難儀しました(^^;


新しいプライミングポンプはスッキリしてイイですね。


調整してたらスロットルワイヤーの遊びが足りなかったので再度加工しました。


夏場のパーコレーションに対してどうなのかを試せないのは残念ですが、ソレ以外に関してはOKです。



それで今回に関しては燃調を薄めにした事から若干加速が悪くなってます。

加速とは何かと言いますと、今回の場合は主に草刈り作業をしていて定常回転から落ちた時から再度戻る迄の時間を指してます。

又、遠心クラッチが繋がり始める辺りからミートされる迄の間って回転が引っ掛かり気味になり、ミートされると吹け上がって行きますよね?

その辺の所の加速もチョットだけモタ付きますが、薄めにしたかったので此処はトレードです。

とは言え、22cc向け?の物より多く混合気を取り込めるので私が使う回転域での馬力・トルクが共にUPしたので扱い易さが向上しました。

アイドリングに関しては以前まで2,800回転前後にしてましたがスチールに問い合わせた所3,300回転〜3,000回転だそうなので3,200回転前後にしてみました。

若干の上下は有りますが、整備した事による効果か此れ迄に無い安定感でアイドリングしてくれてます。



このFS2401に関しては、やりたいなって思った事は大方やりましたので結構満足してます(^^)

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34 567 8 9
10 1112 13 14 1516
1718 192021 22 23
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation