
一昨日、楽天市場で注文した1L缶が届きました。
初購入は密林で300mℓボトル(¥1,302円)、次も密林で1L缶(¥2,971円)と来た訳ですが、今回は楽天市場さんトコの初回購入で1L缶(¥1,980円)です。
因みに現時点での密林ではプライム価格が¥1,100円/300mℓ・¥2,700円/1L缶となってるみたい。
で、我が家のクルマ達に使うには当然計量して小分けする必要が有るのですが、私の場合は空容器を利用してます。
形状的に給油口に入れ易いからです。
但し、eクリーンプラスの容器は細いので誤って給油口から中に落とさない様に注意が必要です(^^;
そして計量に利用してるのはコチラ!
HPウルトラの空容器です。
上の四角い部分に目盛が有りまして、向かって右のキャップを緩めて容器の腹を押すと上にせり上がる仕組みなので、一々計量カップやビーカーなどを使う必要が無いので便利です♪
SOD-1 Plusも同様にしてます。
勿論、保管に関してはシッカリとキャップを閉めて冷暗所は当然だし、少なくとも双方共に開封してから凡そ6ヶ月〜9ヶ月位で使い切ってるみたいなので特に問題とはならないでしょう。
燃料添加剤を入れてると気になるのが燃焼室の状態ですが、荒技を行使してから凡そ5,000km程の現在の愛車の燃焼室と言うかピストンヘッドの状況は・・・
私のスマホではピントが合わせられずこんな感じですが各シリンダーの状況は・・・
①:デポジットは減ってるがグジュグジュ。
②:①より少なくグジュグジュ。
③:①②よりデポジットは少ない。
又、エンジンの調子としては、荒技から2週間程度は上り調子だったが、そこからは頭打ちしたみたいね。
それと濯ぎ2回を含むオイル交換後は吹け上がりが気持ち軽くなったが、少しトルクが細くなった様な感じを受けました。
次のピストンヘッドの確認はオイル交換時を予定してます。
ムーヴの方は添加して未だ1,000km程度と、コチラも次回オイル交換時に確認したいと思いますが、平均燃費計を確認してみたらこの時期は寒いので暖機時間が長くなった分燃費は落ち込んでおり、平均燃費は20km/ℓ台でした。
兎に角一度は燃焼室内をキレイ?にしたいので添加しますが、状況を見て一旦添加を止めるか濃度を薄くするか判断したいと思います。
☆追記☆
12月2日、密林で注文したぶーぶーマテリアルの爆光系LED(赤)が未だ発送されてません( ̄^ ̄)

Posted at 2022/12/10 13:58:31 | |
トラックバック(0) | 日記