• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

今度こそようやく鳴り始めてくれたみたい

今度こそようやく鳴り始めてくれたみたい今度こそワゴンRに組んだカーオーディオがようやくマトモに鳴り始めた様に感じます

って、同じ様な事を前も書いたでしょ!

でも、だってしょうがないじゃない

小さな事と笑って許してm(_ _)m


で、クラリオンSRT1733とカナレ4S6のエイジングが進んだからだと思いますが、此処まで二ヶ月半といった感じで所謂デッドニング無施工にしてはマズマズですな

当SNS内の記事でSRT1733を使ってる方が半年経って低音が出て来た様な事を書いてましたし、更にエイジングが進めばミッドバス?が動く様になって来るんじゃないかって思うと何処か心躍ります

何日かに一度は出音を確認してるのですが、昨日聴いた感じでは

・高域が強くなって来た

・中域の曇りが晴れて来た

・低域はもうチョット頑張って欲しい


高域は+2上げてましたが0に戻し

中域は−3を少し曇り気味にする為+2へ

低域はノータッチ

高域の中心帯域は10kHzで中域の中心帯域は500Hzですが、一般的にラウドネスを効かせた時の高域は大体どのメーカーも10kHzなのでココを上げ下げしてます

中域を削ると音がクリアに聴こえる様になるけど音が痩せる傾向に有りますが、今回の調整を考えてみると如何に音の出方が変わったかがお分かりいただけると思います

やはり評価するには時間が掛かる



それにしてもSRT1733の費用対効果は ″すばらっ!″ ですな

だからと言ってSRT1733が五万円台のスピーカーに匹敵する物って訳ではないですよ

キチンとセッティングされてない五万円台のセパレートスピーカーが冷や汗をかくって感じです

事実、私自身が冷や汗をかいております(^^;

まあ、L700SミラとMH22SワゴンRの違いも有りますが、やはりミラよりワゴンRの方がカーオーディオに於いては圧倒的に有利

ミラに比べ音が静かで室内が広くダッシュボードに奥行きが有りますし、ミラの様に脚でスピーカーを塞ぐ事も無いですから


さて、締切が迫って来た某音楽の集い

システムチャートを記入する都合も有るのでそろそろ動き出さないと(^^)
Posted at 2015/10/01 08:49:01 | コメント(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年09月30日 イイね!

キレた・・・

キレた・・・リコイルスターターのヒモが切れてしまいました(^^;

早速コメリに行って汎用品が有るか聞いてみたら在庫が無いとの事で早速お取り寄せですが、調べて見ると太さが様々

切れたヒモを測ってみたら約3ミリでしたので2.5ミリの物を注文

来るまでの間は短くなったヒモでしのぐ事に

この刈払機自体は10年以上は前の物ですし、使う頻度が高いので何時かはこうなるのは分かっていてもイザ切れてしまうとチョッピリ悲しいです

コメリの店長さんの話では、今年リコイルスターターのヒモが切れたのでヒモは置いてないですかと来店したお客様が既に3人居るそうです

因みに値段ですが、3ミリ×2メートルで¥200円位で、物によっては¥100円以下と決して高い物ではないです


して、或る問題が・・・

それはヒモの結び方

詳しい事はヒモが届いてから書きます
2015年09月29日 イイね!

こういうモノも自生するんですね

此処の所、近所の方から頼まれる事もあって草刈り三昧です(^^;


画面左上は2メートル以上に成長した笹が・・・(^^;

この土手の草刈りを頼まれる度に少しずつ刈ってるんですけど、とても手強くてジャングル状態の所を切り拓いてる感じですが、この様なモノが自生してました



多分ホップだと思いますが、実物は初めてみました(^^)

2015年09月28日 イイね!

落ち着いたみたいなので合わせました

落ち着いたみたいなので合わせましたこの間、EQ215ixの調整ツマミを回して調整すると可変抵抗器がイマイチなのか一定の音量になるまで時間が掛かる事を知りながら調整してしまいましたが、落ち着いたのでいつも通りアンプで調整しました



予め控えておいた基本データ(条件・数値)通りに合わせ、以前の状態に戻ったので取り敢えずひと安心


此処から各スピーカーの帯域のバランスを確認し、若干調整したのですが何処か違和感を感じたのでアノ手コノ手で確認してみると・・・



この様なイメージでツイーター(赤)とミッドバス(青)がズレてる様です(>_<)


ですので・・・



この様なイメージに私が聴こえてる様に横方向を調整しました

縦方向が合ってないのはツイーターとミッドバスが離れてるからです

加えて私のシステムは都合上、各スピーカー個別にタイムアライメントを効かせてるのではなく左右単位で効かせてる事もあり、素人の私ではこの辺が限界

して、このイメージだとiPadの上の方で定位してますが、動画を見てると視覚の情報で騙されてしまうのか運転席に座って音を聴いてると画面の辺りから聴こえてる様に感じるんですよね

それと音の横方向がイイ感じなのか、少しクリアに聴こえます



秋の夜長は車で動画を見ながら寛ぐ事が多くなりそうです♪
Posted at 2015/09/28 21:22:52 | コメント(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年09月27日 イイね!

さて!

さて!今からお勉強会?
Posted at 2015/09/27 08:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2 3 4 5
6 78910 1112
13 14 15 16 1718 19
2021 2223 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation