• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

部品が届いたので

部品が届いたので注文してた部品が届いたので早速取り付けて組み立てました




そして音出しすると・・・




やはり何じゃコリャ⁉︎状態でした(^^;

なので30分程鳴らしっ放しにして再度聴いてみるとまあまあマトモ

使ったRCAケーブルはいつ購入したかも覚えてない赤白ケーブルに電源はシガーソケットから引いたけど、明らかな電力不足ではありますが時間の経過と共に薄皮を1枚ずつ剥がす様に曇りが晴れて行く感じです

更に小一時間程鳴らし、耳を休ませてから再度聴いてみましたが全体的に大人しくなった印象を受けましたが其処から更に音量を上げて聴いてみると7909Jらしい厚みのあるサウンドが目の前に♪

コレを聴いてからDEH-970を聴くと素っ気なくて平べったい音に聴こえます


未だ未だ本領発揮とは行かない7909J

メインユニットに昇格させる気は更々無いですけど、取り敢えず50時間程は鳴らし込んでみますかね(^^)
2016年09月20日 イイね!

ナンカやってるし

ALPINE 7909Jを・・・



また分解してるし.......(^^;

某修理屋さんのHPから得た情報を参考に前回ボリューム基板のバイパスコンデンサ?をSILMIC2にしたんですが、どうにも気に入らないのでまた替えてみる事にしました

某修理屋さんではファインゴールドっぽい物を使ってた所を私はSILMIC2を使った訳ですが、今回はMUSE KZにします

確かに7909Jは組み合わせるアンプやスピーカーによっては中高域にクセが出る事が分からないでもない

そんな7909Jですが、EQ215ixでの結果を踏まえるとMUSE KZが適切だろうとの考えです

明後日には届くみたいなので、鳴らし込んでの感想が楽しみです(^^)
2016年09月17日 イイね!

3日程経ちましたが

3日程経ちましたがミッドバスのスピーカーケーブルを替えて3日程経ちましたが良い感じですよ(^^)

ミッドバス用に振り分けたA50Ⅱも替えたコンデンサもイイ味出してるみたいだし、8477に替えて正解ですね♪

以前、アノ⁉︎方に指摘された曇ってる部分も解消され、持ち味であるスカッとしたサウンドが復活したと感じてるので機会が有ったら是非聴いて欲しいですね♪


と、この記事を書きながら或るライブ配信をミラの車内で楽しんでました



ただ、今の御時世には相応しくない程音質が良くないです

ツイーターの受け持ち部分の音が入ってないみたいな感じなのでこの辺は改善して欲しい

とは言え、タイムアライメントのお陰で画面から音声が出てる様な感じがするので観ていてシックリ来ます

自宅や出先でテレビを観る時、そのテレビに装着されてるスピーカーの位置が画面の直近くで且つ離れて観てるのでテレビそのものから音声が出てる様に感じると思います

対してウチのミラの画面とスピーカーの位置関係を考えてみましょう

音質劣化だ擬似音だって言われるけど、こういう使い方って悪くないね

たったこれだけの事で、たかが画面から音声が出てる様な感じにする為に少々の音質劣化を引き換えにする事でミラの車内で楽しい時を過ごす事が出来るなんてホント素晴らしいの一言

勿論、同じ様に楽しまれてる方も多い事でしょう

iPad Proのデカイ方が欲しい今日この頃です(^.^)


*追記*
紛失した眼鏡を見つけて届けて下さったアノ⁉︎方に感謝m(_ _)m
2016年09月14日 イイね!

ドンピシャでしたね

ドンピシャでしたね夕方、ベルデンの8477が届きましたので早速交換しました!

流石に何度もやってるので手馴れたものです♪


面倒なのはパッシブです

ウチのは端子を介さずケーブルとリード線を繋いでるので手間が掛かります(^^;


作業も終わり、いよいよ音出しですが・・・




思った通りドンピシャです(^^)

音の勢いが増してスピード感も有るので聴いていて気持ちが良いし、懸念してた耳障りな感じも無くスピーカー本来の持ち味を感じられます

ツイーターとの繋がりもカナレを使ってた時より良くなりましたが、同じメーカーのケーブルで揃えたので当然と言えば当然か(^^;

また暫く鳴らし込みに明け暮れる日々が続きますが何時もの事なのでこの過程を楽しむとしましょうかね
2016年09月13日 イイね!

こういうジャンルも流せる様になって来た

こういうジャンルも流せる様になって来たサブウーハーでドコドコやると楽しい曲って有りますよね

でもウチのはサブウーハーが無いのでそういった曲は余り聴かない様にしてたんですが先日のアレ⁉︎がキッカケでEDMを聴いてみたのですが何かパッとしません

そこでASLを切って音量を上げて聴いてみたらソコソコ楽しめるじゃないですか!

強烈なのだとミッドバスがオーバーストロークするのでダメですが、iPhoneのイヤホンで聴いても大丈夫な曲ならウチので鳴らしても大丈夫みたいです

こうなるとケーブルを以前使ってた8477にするのが楽しみですな


そうそう

8477ですが、イザやろうとしたらケーブルが足りなかったので新しく注文しました

以前のアンプのレイアウトではギリギリ間にあってたんですけど、今のレイアウトだと短くて足りませんでした(>_<)

14日の夕方辺りに届くでしょうからソレに向けて少しずつ準備しましょうかね♪

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4 5 6 78 910
1112 13 141516 17
1819 2021 22 23 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation