• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

2018年 初の通院!

昨晩の雨やら雪やらで路面の凍結が心配でしたが本日は融けていて助かりました。



次は来月の六日の予定です。
Posted at 2018/01/16 23:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月15日 イイね!

57日目

ここ最近はA50Ⅱが少々暴れ気味。



エイジング時間的には折り返し地点?なんですが、此処からこの暴れが落ち着くのか不安は有ります。

一方のREFERENCE A6.0の方は診ていただいた結果、問題が無かった結果から来る安心感なのか調子が良い様に感じます。

今朝の様に氷点下まで下がると流石に暖まるまで時間が掛かりますけど、この状況でのコールドスタート時?の一発目の音が点検前よりもマトモな感じで、昨年の今頃に組み上がった頃と立ち上がりがそんなに変わらない様に思えます。


点検確認のみとは言ってけど、チョチョっと何処か手直しか調整してくれたのか?


それとも私の気のせいなのか?


何にせよREFERENCE A6.0に関しては感触が良いのでこの調子で頑張って欲しいものですね。




最近は車内でもamazonプライムビデオを楽しむ様になり、更に楽しさが広がりました♪
2018年01月14日 イイね!

帰って来ました。

アンプが帰って来ました!



営業所止めにしてましたので引き取りに行き、近くの駐車場で即座に取付。

一週間程ミッドバスのみで聴いてたので音出し直後は実にセンセーショナルでした(^^;



暖機要らねんじゃね?

そんな勢いでしたが鳴らし込んで行くに連れ鳴り方も安定し、3曲流す頃にはホヤっとアンプも暖まったので帰路の途につきました。

自宅に到着する辺りには耳が慣れましたが、もはや音数の多さと言うより豊かさを実感します。

でもツイーターだけ鳴らしても、ミッドバスだけ鳴らしても、この音数の多さや豊かさを感じさせるモノは感じません。

どうやら両方鳴らして初めて目の前に具体化?する様です。


電源をOFFにして4時間程放置してのコールドスタートですが、再度電源を入れてみるとアンプの立ち上がりが昨年の今頃に近い感じで、業者さんに送る前の立ち上がりの悪さは一体何処へ行ったのやら?

そもそもメチャクチャ冷たい時のアンプの温度を計ってないので何とも言えませんが現在の出音の感触が良いのでヨシとしましょう。


200時間と云われるVSRのエイジングの先に待ってる何かを見る為に鳴らし込みの日々は続きます。
2018年01月13日 イイね!

ミッドバスのみの生活?

点検・調整・修理の為にアンプを送ったのが1月6日でしたが明日辺りに帰って来そうな今日この頃ですけど、現在ミッドバスのみ鳴らして音楽を楽しんでおります。

パッシブを通して鳴らしてるので高域がカットされてますから何ともアレな状況ではありますけど得るモノも有ったのでコレも怪我?の巧妙かな(笑)

さて、此処からは先はウチのミラの話で私が感じた事を書きますが、今の状態をイメージすると大体こんな感じ。


もうチョット分かり易くするとこうかな。


リスニングポジションが運転席だとこんな感じなんですけど、右ドアSPの角度がコレですのでミッドバスから再生されてる指向性の高い帯域の音が聴こえ難いです。

しかもホームオーディオ等では有り得ないスピーカー同士を向かい合わせるレイアウトはクルマだから仕方ないとは言っても、こうして聴いてると幾ら左右の音量バランス調整してもヘンテコリンにしか聴こえません。

モノラル音源を用いて片側ずつ鳴らすと車内の反射を考慮しても左と右で聴こえ方が違いますし、左右同じ音量なのに私が聴くと運転席に座って聴くと助手席側のSPの音が音量が高く聴こえてる様に感じ、助手席に座って聴くと運転席側のSPの音が音量が高く聴こえてる様に感じます。

真ん中で聴くと・・・


ヘンテコリンな感じは大分緩和されて音は中心に定位しますと言うか、マシになると言うか・・・

この様なレイアウトにすれば


自然に聴こえるのでしょうけどホームオーディオやPAやホールの様には行きませんからね。

建物の放送用とかなら天井セットとか何でもアリでしょうけど。

何にしても運転席に座って聴く場合の右ドアSPに関しては距離云々じゃなく角度が御覧の感じなので、私が書いた現象が起きるのも当然と納得出来る事でしょう。

角度が緩くなれば


幾らか改善はされるんでしょうけど、ミラの純正位置の場合の関係だとどうしようもないです。

ですが面白い事にタイムアライメントを入れてやると


左右の音質差は有れど、角度的にはアレでも青◯の位置が定位の中心となって私の目の前にステージが現れ、そのステージの右側の方で私が聴いてる様な感覚になります。

コレと比べるとタイムアライメント無しは強烈に位相がおかしく聴こえてる様に感じます。

つーか、DSPに騙されてるのだと思いますがタイムアライメント入れた方が何故かマトモに聴こえてる様に感じますね。

ほんの僅かな音質劣化を対価にして得られるんですから全然OK!です♪


そこで以前から考えてるのがコチラ。


スピーカーを上に移設してスラントさせる案です。

2017年は計画してましたが実行に移せなかったので2018年は実行したいなって考えてます。

実際に超仮組みして出音を確認してますが、右スピーカーから指向性の強い音が聴こえる様になりとても感触が良いです♪

とまあ、こんな状況ではありますけど、実際に施工へと移行するにはインストーラーに依頼しないと出来ない事なので頑張って費用を貯めませんと(^^;

先日友人とこの事も含め語り合いましたが、ホント今年こそはアクションを起こしたいです。
Posted at 2018/01/13 16:28:49 | コメント(1) | オーディオビジュアル | 日記
2018年01月11日 イイね!

その内地上波でも取り上げられそう・・・

添付した画像が一体どういう事なのか興味を持たれた方は検索してみて下さい。




過去のつぶやきを遡って読んでみましたが、私が見た所このユーザーはかなりヤバイつぶやきをしてる様に感じられました。

今の世の中、SNSを使って誰でも簡単に情報を発信出来ますけど、使い方次第で大変な事になるという自覚を持って利用したいものです。


☆追記☆
『記事を加筆修正しました』
Posted at 2018/01/11 22:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 345 6
7 8 910 1112 13
14 15 16 1718 1920
2122 23 2425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation