• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

購入する時は形状に注意しましょう。

購入する時は形状に注意しましょう。パワードサブウーファーに使う為に購入したAmazonベーシック Y型RCAケーブル 2オス-1メス、所謂分岐ケーブルなんですが



DQC-800Bに使うと・・・


御覧の様にパネルとRCAプラグのコールド側の端子が接触する上に奥まで挿さりません。

それで後日購入したコチラ。


コチラだと御覧の様にパネルに接触する事無く奥までキッチリ挿せます。


双方を比べて見ると・・・


ソリャそうですよ!と言う形状ですよね(^^;

で、コールド側の端子がパネルに当たるとノイズが出る恐れが有ります。

でも実際にテスターで確認してみると、私が調べた限りではこのパネルは何処とも導通してないので大丈夫ちゃ大丈夫みたいだけど、万が一ってのが有るので適した物を新たに購入したってワケ。

それと昨年暮れに注文したコイツなんですが・・・


予定では1月10日〜18日の間に届く予定となってますが今の所未だ届いてません。

追跡調査?に関しても北京の空港で途絶えてますし・・・

恐らく配達は郵便局かと思いますけど果たしてどうなる事やら(^^)
2019年01月17日 イイね!

ヘタリでしょうね

ヘタリでしょうね継続検査から帰って来たミラ。



車高を上げたと書きましたが、検査前に測定してみたらフロントの車高が少し足りなかったとの事。

サマータイヤなら外径が大きいので問題は無かったんだけど、スタッドレスタイヤだとソレより小径である事とタイヤの摩耗とサスペンションの経年劣化が合わさり基準を満たさなかった様です。

上げ具合は御覧の通り。


以前より隙間が有りますね。

この型のミラは前後のアーチが違う為、フェンダーの隙間の見映えで合わせると前傾姿勢が強くなりますが、ロッカーパネル視点でやや前傾にすると大概はこんな感じになるんじゃないかな?
Posted at 2019/01/17 12:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラOZ
2019年01月16日 イイね!

落ち着いた様なので平常通り更新!

落ち着いた様なので平常通り更新!ツイッターの様なシステムになった新しいみんカラ。

で、早速カーオーディオネタ。

今月末に継続検査を控えたワゴンRですが


数日振りにサウンドを聴いてみましたがソレらしい音になってます。

前回ツイーターの絞り過ぎを疑い、アンプのゲインを少し開放したんですが、本日聴く分にはP01+PRSシリーズ的なサウンドに感じます。

私的に少しツイーターが強いかなって感じる位が他の人には丁度良い塩梅の様なので、ソレを念頭にバランスを取ってみましたが、出音が良くなって来てますね。

それで今回はツイーターとスコーカーのカットオフ周波数を少し触ってみたので、また数日後に聴いてどんな感じか確認したいと思います。


からのコチラ。


P940を軽トラに戻す前に配線類の整理をしようと考え、余分な線を間引きしてみました。



間引いたのはスピーカー出力とアンテナコントロールとMUTEです。

それと少しだけ残ってた金メッキのギボシ端子を奢りました。


残りは後日という事で(^^;
2019年01月16日 イイね!

みんカラのシステムがおかしい様です。

新たなシステムとなった事でみんカラの動作がおかしいですね(^^;

加えて現在はアクセスが集中してるから尚更でしょう。

反映に時間が掛かるし通知もかなり遅れて届くし、今暫しこの混乱は続くでしょうね。
Posted at 2019/01/16 20:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月15日 イイね!

代車なのに手持ちのカーオーディオを取っ替え引っ換えして遊んだ結果⁉︎

代車なのに手持ちのカーオーディオを取っ替え引っ換えして遊んだ結果⁉︎お借りしてた代車に手持ちのカーオーディオの各ユニットを取っ替え引っ換えして遊んでみましたが、何がどうだったかをランキング形式で書いてみます。

使ったスピーカーは




ALTEC ALS62.1で、取り付けの為に内張を外してみたら嬉しい事にサービスホールが塞いでありました♪

次にデッキですが

ダイハツ純正デッキ


DEH-P940


DXZ385


いずれもデッキ内蔵アンプで音源はCD。



さて、注目の第1位はDXZ385


純正オプションとして展開し小売りもしてたモデルなんですが、兎に角コレが侮れない。

美麗系なサウンドは出ませんけどALS62.1との相性も良く、三つの中で一番自然な出音で音に勢いも有り、特にロック系が気持ち良く楽しめました。



第2位はダイハツ純正デッキ


如何にも純正!ってデッキですが堂々の2位を獲得!

このデッキですが、FMラジオに関しては明快感は無いのですがCDの音質が純正デッキとしてはソコソコ良いですね。

コチラもALS62.1との相性が良く、出音にカーオーディオ臭さを感じはしますが、コレはこれで十分妥協出来るレベル。

分解能はそれ程良くは無く、比較的柔らか目の音質で若干モヤッと感は有るが誰が聴いても一定の評価をする事でしょう。



第3位は意外にもDEH-P940でした。


三つの中で一番端正で音が細かくHi-Fiっぽい雰囲気は有るんだけど如何せん音の線が細く、他のデッキでは無調整でも楽しめるのにこのデッキを使うと何かと補正が必要になり、出音も不自然です。

また、ALS62.1との相性が悪いのかチャラいサウンドで、こうして聴いてると正にコレこそがドロ沼への入り口なんだろうと思います。

それなりに調整してはみましたが2〜3曲聴いて嫌になり聴くのを止めて外しちゃいました(笑)

カラオケに行ってマイクがボロだったら・・・ってのはこの事を言うのでしょうね。

中古だけど万ガネ払って購入したP940なのに順番はダイハツ純正デッキ以下かよ・・・(涙)

と、こんな具合でした(^^)

ですが、組み合わせるユニット次第でどうにか成る要素が有るだけに、その活かし方を見出せれば幸せになれる事でしょう♪

でも、P940らしさってのを引き出すには結構お金を使わされそうです(^^;



からの私のミラは・・・


手塩に掛けて握ったおにぎりじゃないけどイイ味出してますね。

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 45
67 89 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation