• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2020年04月03日 イイね!

スイッチを付けるより・・・

スイッチを付けるより・・・デイライト的なその他の灯火類を駐車時に消灯させる事に付いて。

イマドキのクルマは車速センサーから信号を拾ってるラシイがウチのGINOの場合はどうしましょう?

で、考えたんですが、パーキングブレーキかPレンジに入れた時に消灯する様にしたら良いかも♪

で、此処はPレンジか⁉︎

つー事は配線のやり直し+リレーの追加ですね(^^)
2020年04月02日 イイね!

これで2個目

これで2個目フードパネルを支える棒の受けですが、又壊れたので新しい物と交換です。



前回交換したのは2014年6月5日なので大体6年位ですね。



これで暫くは良いでしょう。
2020年04月02日 イイね!

その他の灯火類を装着したのは良いが・・・

GINOにデイライト的なその他の灯火類を装着してみました。

まあ正直なトコロ、ウチのGINOの場合は似合ってないしカッコ悪いですけど.......(^^;



エンジンが掛かると点灯してエンジンを停止させると消灯し、スモールランプに連動して減光する様にしました。

ただ、エンジンを掛けたまま駐車してると点灯したままなのもアレなのでON/OFFのスイッチを付けた方が良い様ですね(^^)
2020年04月01日 イイね!

音出し!

音出し!昨日組み上がったアンプを本日は音出しをします!

なんですが、ケーブル類をアンプに繋いで行く内に何度確認してもおかしい事が有りました。

一般的にスピーカー出力のケーブルには白・灰・緑・紫の印が着いており、その印はマイナス側に着いてますよね。



で、取説を確認しながらスピーカーケーブルを繋げようとしたら1chだけギボシ端子のオスメスが逆でした(^^;



もしも過去オーナーがブリッジ接続していたら「何故ココだけオスメスが逆なのだろう?」と思いながら繋いでたモノと思われます。

そんな訳で逆になってたのを直し、絶対に間違いが無い事を何度も確認して音出し!



流石に半田付け直後はアレでしたが30分経った辺りにはそれなりに鳴る様になってくれた様です。

新しいコンデンサに打ち替えた効果はテキメンで、耳に障る所は一切無く、上から下までバランスが良くクセを感じない聴き味です。

パワー感こそ有りませんが手放したAPA4200よりも良い手応えを感じます。
Posted at 2020/04/01 13:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 3 4
5 678 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 202122 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation