• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2020年10月08日 イイね!

早く部品が来ないかな♪

最近、SRE260擬きのイジりにハマってますが、以前から欲しかった部品が某オクに出てたので速攻でポチりました(^^)

その部品はコチラ♪


画像はウチの刈払機のモノですが、コレと同じクッションとハンガです。

他には某スチール取扱店に行って注文した新ダイワ・RA1026UT用の両手ハンドル。





私的にはこのカタチのハンドルが実にイイ感じでして、以前からSRE260擬きにも使いたいと考えてましたが遂に実行に移します。

他にも細かな部品を注文してますが、コレらが揃って取り付けた暁には現代的な外観に近付くと思います。


で、ハンドルの交換に向けてハンドルの取付位置を私的ベストポジションに変更。



後はハンドルが届いたら交換して角度を合わせるだけ。

それと数日前に燃料タンクも交換しました。



親戚から貰ったエンジンの焼き付いた刈払機から外した物ですが、元の燃料タンクより僅かに容量が多いのと・・・



底にゴムが付いてます。

でもゆくゆくはSRE2730と同じ0.7ℓの燃料タンクにしたい!


ウチのSRE260擬きってかなり古い刈払機なんだけど結構部品の流用が利く様なので、オリジナルには拘らずに自分好みのフォルム?に仕上げて楽しみたいですね♪
2020年10月08日 イイね!

点火プラグの違い⁉︎

点火プラグの違い⁉︎ニセFS2201に使ってる点火プラグに関して。

ニセFS2201に私はNGKのBPM6Yを使っておりますがその理由は、圧倒的に中低域で使う機会が多いからです。

因みに他の刈払機に関してはメーカー指定のBPMR8Y・BPM7Yを厳守し使っております。

そこでコチラの画像を


ドチラもBPM6Yなんですが違う部分が有りますよね?



ターミナルが違います。

向かって左は分離型、右が一体型です。

コレは私的な考え方ですが、我が家の刈払機に関しては向かって右のターミナル一体型を選ぶ様にしてます。

理由ですが、分離型だと緩んで来る事が有り、確実に電気を伝えてない懸念が有るからです。

で、タイプが違うと当然品番も違います。



4990のBPM6Yを私は選ぶ様にしてますが、最寄りのお店には置いてないのでネットショッピングで購入してます。

因みに最初からターミナルの無いタイプとか、別のタイプも有るラシイです。



以上ですが、皆様が点火プラグを選ぶ場合は御自分のニーズに合った物を選ばれるのが宜しいと思います。

全ては自己責任の名の下にね(^^)



☆追記☆
BPM7Yのターミナル一体型はもう作って無い様です(涙)
2020年10月07日 イイね!

決まったと思ってたら問題が出て来た⁉︎

決まったと思ってたら問題が出て来た⁉︎SRE260擬きの方です。

先日TKキャブレター(DPR10-1)からZAMA RB-K94相当のキャブレターに変更しましたが、セッティングも出たと思って使ってましけど不具合が生じたのでセッティングを見直しました。


不具合の内容は

「アイドリング中に90°傾けるとエンジンが止まる時が有る」

「コールドスタート時の始動性がイマイチで直後に吹かしても直ぐに吹けない」

「回転刃を装着した状態でアイドリング→スロットル全開でキレイに吹けない」


で、セッティングするには草を刈りながらじゃないと頃合いなポイントを見定めるのが難しいのですが現時点で我が家には刈る草が無い事から近所の先輩にセッティングする為に草を刈らせて欲しいと頼み込んでみたら快諾して頂き、陽が暮れるまで草刈りしながらセッティングしてました。

何をどの様に加工・セッティングしたかは今はシークレットですが明日もう一度コールドスタートから確認し、問題が出なければOKとなりますが果たして⁉︎
Posted at 2020/10/07 23:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月07日 イイね!

此処まで来ると道楽だな。

今回はSRE260のエアクリーナーを別のタイプの物に交換してまました。

【交換前】


【交換後】


新ダイワの刈払機の物を流用してみました。

交換前の物はフタを外すのにドライバーが必要ですが交換後の物は工具が不必要。

コレはオクでポチッたキャブレター(ワルボロ・WYG)に付いて来た物ですがエレメントと言うかスポンジは無かったので通販サイトで購入注文しときました。

因みにSRE2730のはこんな感じ。





それとニセFS2201の方ですが、締め込みが強過ぎたせいか又しても燃料キャップをダメにしてしまったのでオク&スチール販売店にて燃料キャップをGET!

向かって右が新品で左が中古品。


新品の方は袋に入れて温存。


それと燃料携行缶も購入しました。


燃料携行缶に関してはパーツレビューにUpしてます。

それと、私的にお気に入りの新ダイワの両手ハンドルも注文。

ダメ元でニセFS2201用の新品シリンダーカバーも注文しましたがコチラは入荷するのか疑問ですが、手に入ればラッキーですね。


※追記※
更に或るモノをSRE260モドキ用にGET!

益々イマ風に成って行きますね♪
2020年10月05日 イイね!

防護カバーを交換してみた♪

防護カバーを交換してみた♪新しい防護カバーが届いたので今までの物と交換しました。

交換前・BIGM


交換後・やまびこ(共立•新ダイワ)


手持ちの新ダイワ•RA1026&共立SRE2730と同じ物ですね。


交換ついでに少し掃除してみました。





アミ的な部分?の黒い汚れは染み付いていてコレ以上は無理でした(^^;



マダマダ現役バリバリです!

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
4 56 7 89 10
11 1213141516 17
1819 2021 22 2324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation