• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

エンジンオイルとATFを交換!

エンジンオイルとATFを交換!今日は小雪がチラつく中、愛車のエンジンオイルとATFを交換しました。

前回はカストロールの10W-30+SOD-1 Plusで今回はHKSの5W-30+SOD-1 Plusを入れ、前回も今回もオイルフィルターを交換しました。



で、面白い事にエンジンのフィーリングに変化を感じず好調が維持されてる事に驚きましたが、これはSOD-1 Plusの効果が支配的なのかも知れません。

ただ、アイドリング時のカタカタ音が交換前より少し高くなった事から、5W-30では粘度が柔らかい様なので次回はHKSの10W-40を選んでみようと思います。


一方、ATF交換ですが・・・



抜いたフルードと新油の差がこの通り。

全容量4ℓに対し2.1ℓ抜けたのでSOD-1 Plusは全容量の5%に当たる200ccを添加し、ATFと混ぜ合わせ2.1ℓを注入しましたが、手法としては希釈交換となりました。


さて、お楽しみの試走ですが、エンジンの方は良い意味で特に変化は感じられず良い感触のままで、約30キロ程走行した辺りからATの変速ショックに変化が感じられ、走行を重ねる毎にショックが少しずつ穏やかになって来ました。

これまでは特に2速→3速の時のショックが大きかっただけに、他のギヤのショックの塩梅にかなり近付きました。

あと、出足が交換前より鋭くなりましたが、時速60km/hの4速でのエンジン回転数に変化は無かったです。

加えて満タン給油時にフューエルワンも注入し、150キロ走破した所で給油したら丁度7ℓ入ったので平均燃費は21.42km/ℓでしたので今回の計算では大体2キロ燃費が良くなったみたい。(ログを調べたら20.6km/ℓが有ったので0.8km/ℓです)

それと、この事から走行中は21.42km以上の状況の時も有れば、それ以下の状況の時も有るという事なので、何が効いてるのかは何れに調子が上向いたのは良い事ですな。

ATFに関しては、SOD-1 Plusを注入して未だ180キロ程度なので、今後の変化に期待したいですね(^^)


☆追記☆

試走の途中、道の駅みやもりで休憩。





ソコソコ雪が降った様ですが除雪されており、路面は濡れた状況でした。
Posted at 2022/03/06 18:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ1000
2022年03月05日 イイね!

軽トラのエンジンオイルを交換!

先ずはコチラを。



向かって左がミラジーノ(3,000キロ)で右が軽トラですが、軽トラの方が黒いですよね。



軽トラの方はあと1,000キロ程で丁度50,000キロになりますが、買い置いてるオイルを使い切ってしまいたい事からこのタイミングでオイルのみ交換しました。





で、50,000キロになったらオイル&フィルターを交換してSOD-1 Plusを添加しようと思います。
Posted at 2022/03/05 10:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウチの軽トラ
2022年03月03日 イイね!

そろそろイイかな?

いよいよ春の陽気が感じられる様になったのでヘッドライトのバルブをハロゲンからLEDにしました!



それとコチラ!



少々オレンジ色が気になるので・・・



LEDバルブの前側のレンズのみシルバーの塗料を塗ってみました。


☆追記☆

全点灯!


色がバラバラですが、実際はそれ程でもないです(^^)
Posted at 2022/03/03 10:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ1000
2022年03月02日 イイね!

そろそろオイル交換時期

そろそろオイル交換時期ウチのムーヴですが、遅効性フラッシング剤であるeクリーンプラスを注入して3,000キロに達した様なのでエンジンオイル&オイルフィルターを交換するタイミングになりました。

で、今回からSOD-1を添加する訳ですが、注文したエンジンオイルが未だ届いてないので届き次第作業したいと思います。

因みにエンジンオイルはコチラ!



ミラジーノの方もあと2,000キロ程でオイル交換なので二缶注文しました。


それと本日は久々に愛車でドライブしました。

距離としては400キロとチョットでして、AM10:00頃出発し、自宅に着いて風呂に入ったのがPM9:00ジャスト!

ほか弁(いや、ほか亭か?)に寄って買った弁当を到着後にたいらげてからだったのでPM8:40頃には着いたのかな?

途中、北海道を目指す方も加わり、実に様々な事を語り合いながらの道中はとても楽しいひとときでした♪

つーか、殆ど私がくっちゃべってましたが、もしもこのブログを御覧になってましたら、桜が咲いた時には『これでもか!』と言わんばかりにプリップリに咲き誇る様子を見付けていただきたく思っております。

道中ご無事で!


☆追記☆

今回のドライブの目的って実はコレ!



袋容器の中身と同じ物が1ℓ程後ろに控えてます。

偽物が横行してる事からコストは掛かりましたが本物を入手しました。
Posted at 2022/03/02 21:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOVEカスタム
2022年03月01日 イイね!

詰まっちゃった(^◇^;)

詰まっちゃった(^◇^;)愛車のウォッシャーノズルが詰まったので中に居るであろう異物を除去します!



ヒートガンで炙りながらホースを外します。



既に20年も経った樹脂パーツなので脆くなってるでしょうから、単にホースを引っ張って抜こうとすると折れてしまいそうなので抑えながら慎重に抜きます。

向かって右の穴に何か詰まってますが、コレはウォッシャーノズルを外す前に何を思ったのかボンネットを磨きたくなりまして、その時に付着したコンパウンドです。

因みに症状としては、右が出なかったり左が出なかったり両方勢いが悪かったりと、その時々で異なった症状だったので、中で異物が泳いでた様ですね。

で、此処までしか画像を撮らなかったので以下は文字で。

抜いた状態でホース内に居るかも知れない異物をウォッシャーを出して追い出してからノズルをエアーガンで吹いて中に居るであろう異物を吹き飛ばしました。

あとは取り付けてテストですが、イイ感じにウォッシャー液が出て来たのでOK!です(^^)

勿論、ウォッシャーノズルがハマる部分のヨゴレは磨いて除去しときました。
Posted at 2022/03/01 18:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ1000

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 171819
20 21 22232425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation