前記事の続きになりますが、GPSアンテナを分解して中の部品を掃除してから衛星を掴む?数が増えましたが、何分10年選手という事も有りますので端子に接点復活剤を塗布すれば尚良いのではないか?と思い、接点復活剤を塗布してみました。
からの昨日ですが、此処まで掴む様になってました。
新品のGPSアンテナが手元に無いので比較は出来ませんし、接点復活剤が作用したかどうかと言うより、恐らく天候によるものかなっては思います。
因みにコチラは手持ちのナビに何もしてない古いGPSアンテナを繋ぎ、同じ位置での結果です。
これは掃除前の時と同じですね。
そしてコチラは・・・
普通なのか悪いのか判らん(^^;
何にせよ、何度もリセット→補正をしても必ず隣の道路にズレてた所が掃除後はズレなくなったので良かったです。
それと、ナビのメモリーミュージックのソースを開いてみたら、何やらサンプルが入ってました。
どうやらクラシックの様ですが、三曲目と四曲目は分かります♪
で、CDをリッピング!
前のナビだと256kpbsまでだったんですが今度のはCD音質でもイケます。
それとコチラ!
修理から帰って来た時に同梱されてたDVDです。
多分、前の持ち主の置き土産かも知れないし、修理に出したお店の方がサービスしてくれたのか分からないけど、丁寧に入れ物に入れてありました。
何のDVDか確認せずに再生してみると・・・
安室奈美恵さんですね。
さて、ジャンク品が動作する様になり、地図は最新版でGPSも復調し、HDMI入力が有りハンズフリー通話も使い易くて調子もイイ♪
此れ迄は装着していても全く使う事が無かったナビですが、これを機にドンドン活用しようと思い目下機能の把握に努めてます。
ただ、現在はサービスが終了してる機能が有るのが残念ですが、数字のコードを入力すると目的地が検索出来る機能が有る様で、手入力になりますが結構便利ですね。
モデルが新しいとスマホから飛ばせたり、有線接続でもイケたりする様ですが、手入力でも数字を打ち込む方がひらがなを打ち込むより全然ラクです(^^)
因みにウチの家族的には、地デジ放送の受信が良くなってテレビが視聴出来る様になった事が大きい様です。
コロナの扱いが引き下げられ、家族でお出掛けする事も少しずつ増えて来たので、スマホのナビも併用しながら活用して行こうと思います(^^)
Posted at 2023/08/22 08:17:30 | |
トラックバック(0) |
オーディオビジュアル