• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月22日

車検前のテストドライブ

どもども、かなり久しぶりにブログを書いてるコギスケです。


相変わらずのコロナ禍ですが、そろそろ車検に向けて動き出さないとイケない時期なので、クルマの状態を確認すべくお山へテストドライブに向かいました。


alt
↑ かなり下の方から朝日が昇ってきました

ここまで特に問題もなく一気に登ってきました。
車体からも気になるガタピシ音は出ていない様子。


alt
↑ 今朝は雲も無く、仙台平野の海岸線がハッキリ見えます

大気が霞んでいるのか、水平線は認識できませんでした。
あと、画像だとオレンジ色の太陽になってますが、肉眼だと鮮やかな真っ赤に見えます。本当に真っ赤っか!!
まぁ、ほんの数分で普通のオレンジ色に変化しちゃいますが。


alt
↑ スキー場入り口のゲートから先はまだ通行止めでした(4/22時点)

暖かい日が続いているので、予定通り冬期通行止めは解除された様子。
ただし、5/6までは夜間通行止め(17:00-08:00)となります。
日中でも天候悪化や路面凍結などにより通行止めとなるそうなので事前に確認が必要かと。


alt
↑ 行き止まりなので、ここから引き返します

さて、街中や高速道では気づかなかったのですが・・・

麓から登り始めてすぐ変化に気づきました。
主に低速コーナーで顕著に分かるのですが、シフトダウンせずに一段上のギアのままコーナーをクリアしてます。
2速に落とすコーナーを3速のまま走り抜ける、いわゆる「ズボラな運転が出来る」ようになった、と。

ターンイン初期のダルな印象はそのままですが、一度曲がり始めるとグイグイと曲がろうとするような、、、
コーナー脱出に向けてアクセルを開けていく段階でも、まだ内側に曲がろうとするような・・・

うまく表現できませんが、個人的な印象としては、「ホイールベースが150mm縮んだ」というか「後ろタイヤが150mmドライバーに近づいた」って感じです。
※ 実際には1mmも縮んでません。


これまでも リアセクションの下回りの変更をチョイチョイ行い、都度変化は感じとれてはいましたが、ようやくこの段階で「まとまり感」を感じられるようになったのではないかと思います。


alt
↑ リアのアーム類を交換したり、ヘタったブッシュ類を交換したり・・・(2017年)


alt
↑ 思い切って車高調も新調したり・・・(2020年)


alt
↑ その都度アライメントを取り直してもらい、バランスのズレを無くしてもらったり・・・(毎年)


alt
↑ ボディ補強(ドア開口部のみ)を行ったり・・・(2021年)

この補強のおかげでボディの捩れが減り、車高調ダンパーやリアアーム類の動きが分かり易くなったのではないかナァ、と。


あぁ、ここまで長かった・・・(しみじみ)


もう少しコーナリング特性を見極めたいので、南蔵王方面 へ向かいます。


alt
↑ 朝日に(真横から)照らされた不忘山

風は弱いものの、長老湖の湖面にはさざ波がたっており逆さ不忘山はみられず。。。
周囲の桜はこれから咲き始めといった感じで蕾みのものが多かったです。


alt
↑ 滑床大滝(別名:二階滝)

一枚岩の上を流れる豪快な滝は、雪解けの豊富な水量も相まって迫力満点。
本当は下の階段まで降りていって観たいところですが今日は我慢しました。
少し上流には滑床小滝もありますョ。


alt
↑ 七ヶ宿ダムの湖畔にやってきました

今年は水量が豊富で少し怖いぐらい。
鳴子(荒雄湖)ダム が毎日ダム放流してますが、コチラはどうなんでしょう。


せっかくなので少し公園内を散策してみました。


alt
↑ 遊歩道は冠水してます

駐車場手前には十数段の階段があるのですが、今年はあと2段しか見えず残りは水没してます。


alt
↑ 公園の水飲み場も水没してます


alt
↑ 横から見るとこんな感じ

コチラも遊歩道は完全に水没してますね。
トイレの出入りも大変そう・・・。

木々も水に浸かったままですが枯れないんでしょうか。


ほんの数分公園内を散策しただけですが、良い気分転換が出来ました。
ちなみにダム湖周辺は風が強く、桜の花びらはほとんどが飛ばされてました。。。


さて、クルマの状態はいたって良好。
これから「新規車検」に向け、少しずつ準備を少しずつ進めていくことにします。



【オマケ

alt
↑ 天気の良い日に桜並木を走ればゴキゲンになります

宮城はほとんど散ってしまいましたが、北国ではまだまだ桜が楽しめます。
これが仕事でなくプライベートなら最高なのですが。。。

あと、たま~に脇道に白黒パンダが潜んでたりするので油断できません。



alt
↑ だいぶ前ですが、TV を買い換えました

10年前の N社の バリュ○スタ○ を使用してましたが、windows10 へのアップデートが どうやってもスペック的に出来ない みたいなので買い増しです。


F社 FH90/E2 (カスタムモデルではなくカタログモデル)

・・・いやはや、PCのこの10年の進歩の凄さと使い易さにビックリ(゚Д゚)!!

TV 観るなら大きな画面(27インチ)は快適ですが、PCだと文字情報量が多くて画面の隅々まで注意が行き届かないことも多々あり苦戦中・・・。

私には完全にオーバースペックです(笑)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/04/24 21:32:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥只見ダム見学オフに参加してきました
=pwp-inakichi=さん

純水器洗車
akitaobako@A3SBさん

雨です 穴 いろいろと 草刈り 虹 ...
urutora368さん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2021年4月25日 18:56
維持りお疲れ様です(^^)
ロールバーかと思ったらドア開口部のみの補強だったんですね。
フルバケと相まってカッコいいです!

新緑の季節。
ドライブするには結構好きな季節です。
あちこち行きたくなりますね!
コメントへの返答
2021年4月26日 21:11
ご無沙汰してます(´д`)

過走行なんでもうボディがヘロヘロなんですョ。
ドア周りの3カ所を連結しただけの簡単な構造ですが、効果が体感出来て満足してます。
見た目も良くなりましたが、ドライバー保護の為に保護材巻かないと車検通らないハズです(汗)。

私も新緑の時期は大好きです。お山はまだ路面に砂がのっててあまりグリップしませんが程よいペースで流しても気持ち良く走ることが出来ました。

ある程度コロナが落ち着いたらゆっくり観光ドライブに行きたいです(^.^)

プロフィール

「久しぶりの博多ラーメンとお花見(八重桜) http://cvw.jp/b/943017/47668929/
何シテル?   04/21 10:42
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換(Mobil1 5w-30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 10:30:03
ブリッツ製サクションキット(再)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 19:33:36
HKS GT-SPEC ECU Package 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 03:46:49

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation