• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

クラッチパーツ準備の続き

ども、13日の金曜日って何の記念日でしたっけ? コギスケです。


前回の「クラッチパーツ準備」、まだ続いておりました。。。


--------------------------------------------------

11/8(日)

9月からずっと繁忙期 が続いていて、地域情報などまったく把握していない今日この頃。


久しぶりの日曜日。

(朝から雨が降っているし、今日はノンビリ寝ていよう)

と、完全にダラけていると・・・。



突然 スマホがけたたましく鳴り出した ではありませんか。

そして外からはあの 聞きたくない警報音が大音量 で飛び込んできます。
(完全にトラウマになってます)


そして届いたメールには



↑ヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!! 寝ぼけ眼では「訓練」の文字は認識できませんでした。


外を見れば皆さん家族単位で続々と 避難場所 へ向かっています。


私もお腹が空いてたのですぐ避難することに。



日曜の朝は道路も空いていたので・・・




↑避難所で食の確保に成功。

えぇ、某所で 朝ラー してましたョ。
朝から結構賑わってました(^^;


--------------------------------------------------

一向に雨が止まないので、午後はクラッチ交換日の調整にショップにお出掛け。


社長「(´ε`;)ウーン…今ちょっと混み合ってるからしばらくは無理かなぁ。」

コギ「( ゚ε゚;)ムムッ 入庫待ちの車両もいっぱいですネ~。」

社長「ところでクラッチ交換に必要なパーツは揃ったかい?」

コギ「あ、用意したパーツ類を印刷してきましたんでドーゾ。」

社長「どれどれ・・・クラッチ交換だけなら1日で済むけど、マスターシリンダーとかもO/Hするんだろ? そうなると2日は必要なんだよなぁ。。。あ、言い忘れてたけど、O/Hしてもサビや詰まりや段付きなどでフルード漏れするようならキットじゃなくてアッセン交換になるからそのつもりでいてネ!」

コギ「う゛、り、了解です・・・。調整日や不足してるパーツなどあれば連絡下さい。」

社長「はいよ~(^O^)/」


--------------------------------------------------

11/11(水)

社長から連絡あり。

(( ^ω^)おっ?! 社長、ついに ヤル気になった ッスか? )


社長「強化品のレリーズピボット用意してくれたようだけど~、一緒にレリーズフォークも用意してくんないかなぁ?」

コギ「フォーク Ψ っスか?」

社長「距離乗ってるから、フォーク側の(ピボットが組み付く)穴が広がっててガタつきの原因になると思うんだよね~。3千円ぐらいで買えるはずだから、この際一緒に交換しといたほうがいいって。」

コギ「了解しましたぁ~。」

社長「じゃ、お願いね~(^O^)/」


--------------------------------------------------

11/13(金)

本日、振休第4弾!
前回の振休からだいぶ時間経過しているような気が・・・こりゃこのまま自然消滅するかも?

今日は朝から秋晴れ。
明日から雨の予報なので、この晴れ間は貴重ですネ。



↑秋晴れの下、銀杏が綺麗でした。


まずは会社指定の病院へ向かい、インフルエンザの予防接種を受けてきました。

地味に・・・(;´∀`)…痛いなぁ…注射も財布も・・・



そのまま Dラー へ向かい、必要なパーツを手配します。

コギ「またパーツ取り寄せのお願いに(徒歩で)来ました~。」

Dラー「今確認しますね・・・えーと・・・どれも仙台市内に在庫あるようなので、14:00-15:00ぐらいに入荷予定です。」

コギ「゚(∀) ゚ エッ?今日届くの?! 早っっ!! じゃあ夕方にまた来ます。」



正直 Dラー の対応はどこか素っ気無く感じてあまり好きではないのですが、純正部品の入手に関してはこれ以上なく便利なので利用させてもらってます。
システムは便利ですが、サービスフロントと営業マンの両方から忘れられて部品入手に2週間もかかった経緯があるのであまり信頼してません。



というわけで入手した 日産純正部品 の数々。


↑奇跡的?に全て在庫があったので、本日中に入手できました。

上) レバー [A LEVER W/D]  30531-01S00  \2,236
左) スプリング[表記無し]  30534-E9000  \259
右) オイルシール [SEAL OIL CR/SFT]  12279-1N510  \1,631




↑裏から見ればなんとなく形状がわかるかと。



あと以前に社長から指摘あった マフラーガスケット も入手。



↑ネットで購入したガスケット と 手持ちにあった漏れ止めシール

上) ジュラン マフラーガスケット No.33736 φ77 異形タイプ(SR RB共通)  \1,296
下) ソフト99 マフラー漏れ止めシール (消費期限切れ?)  \0


このガスケット、どこにも置いてなくてネットで購入したので、結構日数がかかってしまいました。

HPIさんからも購入出来るけど、高品質&送料が高く感じたので見送った次第。




とりあえず事前に用意できるパーツ類は確保したので、あとは入庫可能日が決まるのを待つだけ。



。。。か?





天気も良いので、数週間ぶりに洗車しました。



↑秋晴れの下、平日の洗車場(主に拭き取りコーナー)を満喫。


一心不乱に傷消しWAXを施工していると声を掛けてくるお方が。

「あの~ぉ、その製品って何を使ってるんですかぁ?」

一見すると、TBC放送の若生哲旺アナ似の男性、私が使用していたWAXに興味を持った様子。


が、車を見ればどう見てもピカモン、それも新型の白い「ルノー・メガーヌ」。
(撮影確認しなかったので画像ありません)


さすがに 新車に傷消しWAXは不要 だろうからおススメはしませんでした(^^;


一瞬 xixaoさん の知り合いかと思ったので確認したのですが、みんカラはしていないとのことでちょっと残念。温泉同好会とか似合いそうだったのに。


と、ここでドライバー席にずっと鎮座されていたお方も出てきたようです。

Σ(゚Д゚ υ) アリャ?!

タイトな服装にキャップにサングラスのその出で立ちから、息子さんだと思っていたのですが、よく見れば奥様(もしくはソレに準ずる関係)だったようです。

仲の良い初老の夫婦(もしくは許されぬ恋仲)新型ルノー・メガーヌ でお出掛け。
なかなか似合っていてステキでした。

※TBC放送の元・アナウンサー「若生哲旺」さん。今年3月末にTBCを卒業されていたとは知りませんでした。氏のプロフィールにも「いささか勤続疲労をきたしており、しばらくの間休養します。自分探しの旅に出ようか。」とありちょっと心配してみたり。あ、本文中のオヂさんとはまったく関係ございません。





↑今日はやたらk察車両を目撃しました。

国道は県警のパトカー、県道&市道はミニパト、さらに裏道に至っては白バイ、と完璧な体制でパトロールを実施してやがおりました。

Dラーに向かうR45ではずっ~と2名乗車のパトカーに付け狙われてました。
(両車線とも流れが悪いので、車線変更や赤信号で引き離しても後ろに付いてくる)


適当な駐車場に入り込んでやり過ごしましたが、帰り道にまた遭遇する始末・・・。

平日の日中にやたら浮いた存在に見えたのか、手配車両に酷似していたのか・・・。

後日、交通警察24時とかの番組中に写ってたりして(^^;


--------------------------------------------------

【追記】 オマケ、じゃないョ。

先日、なんだか下回りがブルブルして落ち着かないので確認すると・・・



↑ブルブルしてたのですぐわかりました。

フロントパイプとマウントを繋ぐステー2本のうち1本が千切れてました。
まだ1本繋がってますが、このまま放置しとくと他の部分(エキマニとかガスケットとか面倒な部分)にも皺寄せが及ぶので見逃せません。

クラッチ交換時にフロントパイプ以降を外すだろうから、ついでに溶接してもらわねば・・・。
Posted at 2015/11/13 22:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2014年11月30日 イイね!

'14 冬支度【後編】

ども、ブログ連投中のコギスケです。

(たぶん明日以降はバタンキューで更新しないと思うので・・・)

※前回ブログからの続きです。





先週あたり、仕事中の会話。


上司「コギスケさん、もう冬タイヤに交換したぁ?!」


コギ「いやぁ~、お客さんのタイヤ&ホイールで精一杯で、自分はまだなんスよ。今年はスタッドレス購入しなきゃなんないのにネ~(笑)」


上司「えぇっ?!まだだったの?購入するなら早い方がイイって!! 一度でも雪が降ってみんな一斉にタイヤ交換しちゃうと、もうスタッドレスの安売りは終わっちゃうよ?!」


コギ「Σ(゚Д゚;エーッ!そうなの?!」


上司「そうなったらスタッドレスは値引きもなくなって、定価で購入することになるらしいよ。」


コギ「ちょ、ちょっとタイヤ買ってきますっっっ!!」


上司「お、ヾ(゚Д゚ )ォィォィ」



・・・というわけで、ウンコタイヤ3年目のアジアンスタッドレスタイヤからおニューなタイヤに交換する日が来ました。




--------------------------------------------------




↑開店前だというのにお客さんの車がズラリ(汗)



09:55
WILD富谷店に到着。


が、すでに駐車場にはかなりのお客さんの車がスタンバってる状態。


まだ10時前ですが、店員さんが玄関を開けると同時に、皆さん車からワラワラと出てお店の中に入っていくではありませんか!



「予約制ではないので 受付した順番に 作業を行います」

とのこと。




そりゃ、急げ~、ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ




・・・なんとか3番手を (σ・∀・)σゲッツ!!




ほどなく受付が始まりました。



店員「お客様、お車は何でしょうか?」


コギ「ニッサソ・ツルビアです。」


店員「モデルは 13? 14? 15? のどれでしょう?」


コギ「じゅーごで。」


店員「スペックは S と R のどちらで?」


コギ「あーるであーる。」


店員「となると、タイヤサイズは 205/55R16 ですね。」


コギ「え? あ、はい (*^_^*)。」



この店員さん、こちらのボケをサラリと受け流した上、10年以上前に生産が打ち切られた車のタイヤサイズが何も見ないで即座に出てくるなんて凄いナァ・・・


(´ヘ`;)ウーム…流石プロだ!




オンラインシステムでササッと検索してもらうと・・・


店員「あ、大丈夫、在庫ありますね。すぐ交換できますョ。」



流石 自社倉庫併設 してるだけはありますね。


早速交換してもらうことにしました。




店員「え~、ただ今たいへん混み合ってますので、だいたい2時間程お時間みていただいて宜しいですか?」


コギ「まぁ今日は仕方ないですよね・・・了解です。」




支払いを済ませ、車のキーを渡したら後はひたすら待つだけ・・・



皆さんどうしてるのかいな?
|д゚)カンサツ



どうやら近所の人は車を預けたり、タイヤセットだけ預けたりして、後はお出掛けしちゃうみたいですね。

私も店内でジュース飲んだり備え付けの雑誌見たりしてましたが、すぐに飽きてしまいました。



まぁ連日の仕事で体中痛いし、ご近所までお出掛けしますか!




--------------------------------------------------

↑車だとあっという間の距離です。


お車でお越しの方は、アンダーパスを潜ってすぐ。




↑閑静な住宅街を散歩するのもイイですね。この辺に家を持てたら最高でしょうねぇ・・・(しみじみ)。



徒歩でお越しの方は、アンダーパスの上を歩いて数分。




--------------------------------------------------




↑コチラも開店直後だというのにお客さんの車がズラリ(汗) また徒歩で訪れるお客さんも多かったです。



とみや・湯ったり苑
まで来ました。


こちらでは十宮(とみや)とも書いてますね。




日曜だけあって、開店直後だというのにかなり混みあってました。



それでも小一時間ほどのんびりして、日頃の疲れを取ることが出来たと思います。

( ´Д`)=3 フゥ



--------------------------------------------------



湯ったり苑を出ると・・・霧雨が降り出したようです。



数分歩いてWILD富谷店に戻ると、ちょうどタイヤ交換が終わって出庫するタイミングに出くわしました。



( ^ω^)おっ?!まだ1時間半しか経っていないのに?!


最後は作業者立ち合いでの説明を一通り受けます。


いつもながら丁寧な作業を心掛けてくれてる様子。
客としては安心して任せられますネ。


さすがに今日は混み合っていたので、最後までお見送りはしてもらえませんでしたけど(^^;



パーツレビューには載せましたが、今回はミシュランのXI3をチョイス。


毎日毎日、あらゆるメーカーのいろんなスタッドレスを「これでもか!」というぐらい扱っているので、自分に合うモデルはおのずと決まってました。



↑雨天走行後なので汚れてます。後日画像取り直す予定。




↑中華製でなくてε-(´∀`*)ホッ それにしてもいろんな国で生産してるみたいですね。




--------------------------------------------------



その後は広い駐車場でセット出ししたり慣らしをしようとしたのですが、一向に天候が回復する様子がないので断念。






最近寒くなったので、トランクスルーを目隠しすることに。



↑この時期、ヒーターから出た暖気はこの穴から逃げていくようです。



このような大穴が空いた部分を・・・






↑センタートンネル部分以外は無加工でジャストフィットする大きさ?!でした。


近所のホームセンターで売ってた、プラダン(\378)で穴埋め。

取り付けは黒いガムテープのみ、というシンプルかつ軽量な仕上げ(笑)



ま、しばらく様子をみて、ダメそうだったら純正リアシートに戻します。




・・・とりあえず、先週から行ってた冬支度はひとまず完了かな、と。

一応準備はしたけど、今年の冬はどうなんでしょうかねぇ?!

Posted at 2014/11/30 22:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2014年08月07日 イイね!

( ´゚д゚`)アチャー、やっちまったナァ・・・

ども、今日は白石36℃桑折では37℃の温度表示(たぶん照り返し補正あり)を目撃したコギスケです。



毎日暑いですねぇι(´Д`υ)アツィー

今夜は少しマシなようですけど・・・?!



--------------------------------------------------



週明け、会社の整備場でエンジンオイル交換を行ったのですが・・・



ゲリラ整備ということで作業を急いでしまい、注意が散漫になってしまったようです。




作業終了から数時間後・・・

いきなり呼び出されました(´・ω`・)エッ?



どうやら整備場から駐車場まで点々とオイルが垂れていたようで、行き着く先の車(ジューゴ)の下はオイル溜まりが出来ているとのこと。



当然、会社からキッツイお叱りをいただいた次第(;´д`)トホホ…



--------------------------------------------------


休憩時間にさっそく確認すると、新しく取り付けたオイルフィルターの根本から漏れている?



エンジン停止状態では漏れないのですが、エンジンを始動するとすぐにダラダラとオイルが滴ってきます。




とりあえずオイルフィルターをギッチリと締め上げて様子をみます。

(´ε`;)ウーン…


止まった・・・?

垂れてる・・・?




それにしてもドレンプラグもオイルフィルターも、取り付けした時にしっかり締め付けた事は確認したはず。


補機類がゴチャゴチャして目視が困難なので、オイルフィルター取付け部を触診すると・・・


ん?

何やら指先にゴムのような?コードのような?ものが触れます。



これってパッキン?

古いフィルターのパッキンは取り残された様子は無いし、新しいフィルターのパッキンが捻じれたわけでもなさそうです。






じゃあ今、指先に触れている物体って・・・????




( ゚д゚)ハッ!

こ、これは油温センサーのコードではないですかっっっ!!



慌ててオイルフィルターを緩めようとしますが、もともと手が入りにくい場所な上にフィルターレンチの可動範囲もかなり制限されているので作業は困難を極め・・・両手は傷だらけになり・・・


  
   

  

  

そして・・・

  
  
   
   



オイルフィルターの引っかかり部分(ソケットを掛ける部分)がナメてしまい、ついには締めることも緩めることも出来なくなってしまいました。



ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

や、

やっちまったー!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ





--------------------------------------------------


エンジンを始動させて様子を見ると、幸いオイル漏れはおさまっている、、、ように見えます。


が、油温計を確認すると針の動きがいつもと違う!
なんかピクピクしてやがる・・・。



さっそく日本精機さんのHPで確認すると、診断コードで「ショートまたは断線」の症状が出ているようです。




ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!


手痛いWダメージ!







さすがにこれは簡単には直せない、ってか、手に負えないことに気付きます。

というわけで・・・




ニッチもサッチもいかなくなったので、いつものショップ泣きつくお世話になることに。


↑いつも急な依頼ばかりですみません...


社長「あー、シルビアの人だよね?!今日はどうしたの?え、オイル漏れが止まらないって?」


コギ「オイルフィルターがナメて回せなくなったのと、センサーコードを噛んで断線したみたいなんで見て欲しいんですけどぉ(滝汗)。」


社長「フィルターが付く部分のボルトが心配だねぇ。フィルターは鉄、ボルトはアルミだから、最悪ブロック側まで修正が必要になるかもよ?。とりあえず今日はお泊りになるけどいいよね?」


コギ「ぜひお願いします~(弱弱)。」


社長「んー、足が必要だよね?今日はたまたまホンダの車があってねー・・・え~とどの鍵だっけな?」






というわけで今回お借りした代車は本当に久しぶりのホンダさん。



↑おるてぃ~あジャン? ←なんか昔のCMのセリフにあったような?


11万km走行のAT車ですが調子は良好。なにより乗り心地の良さにビックリです。

まぁどうしてもホンダさんのインターフェースは私には合いませんでしたけど・・・←個人の好みの問題




--------------------------------------------------



そんなこんなで、ジューゴをお泊りさせること2晩。


先ほど社長から作業終了の連絡がありました。



社長「どうもね~、さっき作業終了したところ。いやぁとんでもなくタイヘンだったよぉー(しみじみ)。上からだと手が入らないし、フィルターは回らなくて大ごとになってるし、最後はオルタなんかの補機類ごっそり外してやっとフィルターを取り外したんだからぁ。」


コギ「まさかそんな大事になっているとは(゚д゚)!」


社長「フィルターが付く部分はアタッチメントのボルトだったんでブロック側に影響はしなかったのが幸いだね。アタッチメントにも損傷は無かったようでそのまま使えたし。」


コギ「ε-(´∀`*)ホッ、よかったぁ。」


社長「あと断線していたコードは、中古の在庫があったんでソレを使用したョ。新品だと取り寄せ納期も送料も掛かるからサ。ちなみに動作することは確認したから大丈夫。」


コギ「助かります~。あの~今回の修理はおいくらになります?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」


社長「じゃあ、1マンエンポッキリで(笑)。」


コギ「えらい大雑把な感じですが・・・工賃考えただけでも足が出てるような気がするんですけど・・・?」


社長「そこはほら、中古パーツ使ったり不要な送料の発生を抑えてるしサ。オイルは持ち込んでもらったものを使ったし。」


コギ「うぅ、助かります~(´Д⊂ヽ それにしても今回はいい勉強になりましたョ。」


社長「いやぁ~(お互いに)まいったよね~ぇ!(大笑)


コギ「ははは・・・は(引攣り笑)」



気がつけばオイルまみれで汚れていたジューゴが綺麗になってました。何も言いませんが、空いた時間に洗ってくれたんでしょうね。


そういう細かい部分にもさりげなく気を使ってくれる社長には感謝の言葉しかありませんm(_ _)m


社長、また(壊れたら)よろしくお願いしまぁーす!




--------------------------------------------------



帰りはショップの近くで自棄食い退院祝い



↑無性に食べたくなる時があります。


長崎ちゃんぽんが食べたくなったら迷わずココ(´∀`)


いつ行っても安定の美味しさ。
ただ最近は食が細くなってきたのか、ボリュームが多いのか、完食することが難しくなってきたナァ・・・。


あ、サービスライスも付いてきます(感謝)。



とにかく今日もなんとか制覇出来ました~(・´з`・)



あとは近くに「きしめん」が食べれるお店があれば嬉しいのですが・・・無いですかねぇ??? さすがに名古屋までは行けない(^^;



--------------------------------------------------



( ´Д`)=3 フゥ

いろいろあったけど、なんとかジューゴ復帰。



オイル交換はDIYの基本


なのでしょうが、


正しく行わないと面倒なことになりますよー

という見本ですネ(泣笑)。



オイル漏れが止まらないと大変ですョ~、環境破壊にもなるし。
↑私はこの炎天下、ひたすらオイル中和剤を散布しまくってました。。。


いやぁ~、今回は良い勉強になりました!!'`,、('∀`) '`,、・・・はぁ。

Posted at 2014/08/07 22:25:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2013年07月21日 イイね!

今日は午後からプチ行動

ども、期日前投票に行きそびれてたコギスケです。



今日は午後から行動開始~。


--------------------------------------------------


【参院選】


投票窓口が近くの公民館なのですが、知らない場所だったのでチャリ漕いで行ってきました。
でも実際に行ってみたら1分チョットだけの距離(^^;


で、実際に中に入ると。。。誰も居ません。
職員さん(?)達の視線がアツイ、アツ苦しいぐらい。
実際に空調とか効いてませんでしたがι(´Д`υ)アツィー


昼時だから?
(´ε`;)ウーン…今回の選挙、投票率は大丈夫か?



--------------------------------------------------


【SAB仙台R45】





今日はブリッツさんの出店がありました。






今だけ、なんと半額セール中ですヨ!

これには私も某オニガミ様も(´・ω・`)ガッカリ…?!




というわけで私もブリッツ製品を購入~。




ま、エアクリの交換用フィルターだけですけどね。。。(;´Д`)

https://minkara.carview.co.jp/userid/943017/car/772924/5535033/parts.aspx


駐車場でサクッと交換~♪



--------------------------------------------------


【テストドライブ】


先週のnutec、今日のエアクリフィルター、と交換したので、ちょっくらドライブ(\200)に出掛けました。


それほど気温が高くないのもありましたが、ジューゴの調子は良好。


ピークブーストは1.10kPa.
道路状況はそれなりに混んでいて単独走行は望めませんでしたが、水温は85℃付近、油温は100℃に達することはありませんでした。


来月はnutecのミッションとデフのオイル交換を予定してたけど、この暑さだとCompBOOST施工が先かなぁ?


--------------------------------------------------

【その他】

リモコンキーの反応が著しく悪化したので、電池交換しました。

[リチウムコイン電池 1個]
CR1616 → CR1616-SPA(DL1616同等品)

前回はダ○ソーで購入したm○xel製(\100)のものでしたが、3か月ぐらいで反応が弱くなっちゃいました。

ので、今回はS○ny製(\250)を採用。
持続期間も2.5倍に延びてくれると嬉しいのですが。。。

リモコンキーの電波感度の調整ってのが、どっかで出来たような気がしますがわかりません(;´Д`)


まぁしばらく様子を見ることにしました。

Posted at 2013/07/21 18:54:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2013年01月14日 イイね!

タマ切れ!?

ども、昨日は暖かかったんで下回り洗浄したばかりのコギスケです(涙)。


寒い日が続いてますねー。

先日、出社前に温度計を見たら。。。



車内温度が-7.7℃でした。

そりゃ暖気待ちで震えが止まらないワケだ。



で、外気温が-5.4℃


。。。保冷車かよっ!?


というツッコミはさておき、そんな過酷な環境が影響したのか、ここ最近エアコンパネルの調子がヨロシクありません。






↑このあたりが、、、


暗くなってライトONにするとなんか物足りない。。。



赤丸部分のボタンの照明が点灯しなくなった様子。

って、エアコンパネルのバックライトも点いてないことに今気付いた。。。




点かない、鳴らない、動かない、そんな時は叩いてみる

というのが英国流(最近の英国車はそんな事ないと思いますが)


パネル脇に左のショートフックを喰らわせると、ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆と点くものの、ちょっとするとまた消えてしまいます。







で、一応バラしてはみたものの。。。

ココのムギ球×3ケ(画像取り忘れ)って何処で入手出来るのかいな?



とネットをウロついてたら、似たようなパーツの画像を発見。


(´・ω`・)エッ?Dラーで入手?

(´・ω`・)エッ?ムギ球だけでなく、台座もセットでないと買えない?

(´・ω`・)エッ?1ケあたり\500もするの?



(´ε`;)ウーン…とりあえず宿題、ということで元に戻しておきました。


ま、今日は雪がアレなんで、車ネタはこれだけでした~(・´з`・)
Posted at 2013/01/14 17:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | S15 | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation