ども、今月末も金欠ピーピーなコギスケです。
--------------------------------------------------
純正ブースト計が動かなくなってからしばし経過。。。
やはりAピラーのメーターが動かないまま、というのは見える部分だけに気になるのも事実。
あ゛ぁ~、もうオートゲージ製のメーターにしようかな?
でもクチコミ見るとネガな意見の書き込みも見られるようだし、、、
と、あちこちネット閲覧していると、近くのお店のストックリストに気になるモノを発見。
ディフィのレーサーゲージ?!
φ60サイズ?!
ブルーLED照明?!
ホゥ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚ )( )( ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!
さっそく現物を確認してみることにしました。
--------------------------------------------------
ってか、画像では既にピット作業が始まってますネ(笑)。
工賃は高めでしたが、中古品という性格上、動作不良のリスクもおおいに考えられたので取り付けを依頼しました。
これまで中古で購入したパーツには良い思い出がないもので。。。
事前にφ60メーターということで、作業担当者にメーターカバーの穴を削って拡張加工してもらう必要があることを伝え、現物を確認してもらいました。
「大丈夫だと思います。なにか追加で必要なパーツが出たら連絡します。」
とのことで、取り付け作業を始めてもらいました。
。。。すみませんねぇ、お昼時に面倒なの依頼しちゃって(^^;
↑昼休憩無しで作業が進みます。まぁ原因は私ですけどネ(´・ω・)スマソ
ほどなく作業担当者がやってきて
「このメーター、カバーの加工無しでピッタリそのまま付きますョ!」
と嬉しそうに報告してくれました。
Σ(゚Д゚ υ) アリャ?!
φ60じゃなかったっけ?
あまりにピッタリサイズだったので、余計な加工一切無しで、緩衝剤としてその辺に余ってたスポンジを巻いて固定してもらいました。
いや、しかし、、、
(´ヘ`;)ウーム…なんだか嫌な予感。。。
--------------------------------------------------
。。。
待つこと2時間弱。。。
取り付け完了の報告です。
( ^ω^)おっ、予想以上に綺麗だ!(嬉)。
同社のBFメーターのスモークガラスと違い、レーサーゲージはクリアガラスなので電源OFFでも赤い指針はそのまま見えます。
まぁ、あまり気になりませんけど(^^;
最初は機械式メーターを検討してましたが、リンクシステムも不要だし圧力センサーも付属してたので、まぁいいか?!
で、気になってた事項を確認します。
↑あれ?!これってφ52じゃないですか。。。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
ま、まぁ、、、別に見辛くなったワケでもないし、小さい方が軽くて有利なはず、、、と思うことにしよう(^^; ←何の根拠に?
ベゼル部の▼マークは1.2kgf/cm2に合わせてみました。
実際のところ安全マージンをとってるので、そこまで上昇することは無いはずですが。。。
やはり中古パーツを購入するなら、それなりに目利きにならないといけませんねぇ。(´Д`)ハァ…
今回はHPのパーツ情報を鵜呑みにしたのが間違いでした。。。
本当、良い勉強させていただきましたョ!
--------------------------------------------------
取り付け完了後は、近場をひとっ走り(※)して誤動作やホース抜けなど不具合が無いことを確認します。
※テストコース
。
。
。
どうやら大丈夫なようです。
ピークで1.05kgf/cm2まで上昇してもちゃんと作動することを確認。
ブースト計の表示はブーコンが表示する数値と完全一致。
メーター針もリニアな動きで大満足~♪
( ´ー`)フゥー...
仙台港I.C.で降りたので、、、
ってか、マドロスって何だ?!(笑)
良くわからないで使ってる言葉って結構あるナァ、、、
同義語) 船員/船乗り/水夫/海員
◆(マドロス) 日常的に用いられることは少ない。「例)マドロスパイプ」
(´ε`;)ウーン…ピンとこないや(笑)
今日は午後から風がとても強くなってきたので早めに撤退しました。
--------------------------------------------------
【コーヒーブレイク】
↑たまにゃ充実のウチカフェ。マカロン初心者はセットボックスBをチョイスしました。
久しぶりにまめ福さんでコーヒー豆購入。
初めてご主人(奥様の息子さん)に遭遇出来ました。
コーヒー豆を焙煎する時だけ店頭に現れるというレアキャラ?
(本人曰く、結構店には顔を出している、とのことです)
レアと言えばスポット入荷したという「ガヨマウンテン」を購入。
まめ福さんの「まめ福ブレンド」と「多賀城物語」の中間的というか、いいとこ取りの、ストレートコーヒーなのに高度にバランスが整っているコーヒーだと思いました。
※人により好みや感性は異なると思うので参考程度に。。。
↑マカロンの説明書きの一部。もうね、1つ1つが感動モノ。
やっと入手出来たマカロン♪
当然ながら何一つハズレ無し。
口に放り込んだら噛まなくても口の中でふわっと溶けていき、いろんな味や香りが次々展開されて圧倒されます。
私のバカ舌では言葉で伝わらないと思うので、画像の文面から想像してみて下さい。。。
プレミアムマカロンのエクアトゥールはまったく異なる味覚の2段攻撃(゚д゚)!
食べた後は本当に幸せな気分に浸れます。
あ、マカロンは要冷蔵で6日保存可能、とのこと。
ヽ( ´ー)ノ フッ
。。。そんなの知らない私は当日消費しましたけどネ(^^;
むき出しキノコの遮熱ボックス製作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 18:16:05 |
![]() |
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/06 23:45:23 |
![]() |
イースト遠征-12 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/28 20:31:24 |
![]() |
![]() |
86 (トヨタ 86) '22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ... |
![]() |
輸入車その他 その他 2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ... |
![]() |
もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム) '2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ... |
![]() |
バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)) ※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |