• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

テニス肘

ども、いよいよ 中年の本領発揮 ってヤツですネ、コギスケです。


仕事柄、重い荷物を持って移動することが多いのですが、このところ物を持ち上げると左腕が痛む機会が増えてきたようです。

先日なんて自動販売機で商品購入のボタンを押しただけで痛む始末。

(うへぇ、こりゃヤヴァイなァ)

と、ネットでいろいろ調べてみると、どうやら テニス肘 のようです。

*****/ コピペ(ここから) /***** 
テニス肘 [上腕骨外側上顆炎]

一般的には、年齢とともに肘の腱がいたんで起こります。病態や原因については十分にはわかっていませんが、主に短橈側手根伸筋の起始部が肘外側で障害されて生じると考えられています。
中年以降のテニス愛好家に生じやすいのでテニス肘と呼ばれています。
*****/ コピペ(ここまで) /*****



仕事柄、保存療法は出来そうにないので、熱い温泉にでも浸かって養生することにしました。

※というわけで、今回は画像多めで、文章は少な目の構成になってます※


熱い温泉といえば・・・


↑ 東北自動車道で1時間。飯坂温泉までやってきました

摺上川流域も紅葉が綺麗でした。



↑ まずは鯖湖湯さん

相変わらずの人気で次々とお客さんが入れ替わっていきます。
この日のお湯の温度はやや温め? の 44℃ ぐらい。

他のお客さんの邪魔にならない程度にゆっくりと左腕をストレッチしながらほぐしていきます。
お湯に浸かったり、上がったり、を繰り返していると、だんだんと腕の痛みが無くなってきたようです。
試しにタオルを絞ってみると、、、痛くない。
コレは、いいかも?
気を良くしたので、さらなる共同浴場を目指します。



↑ 今度は切湯さんにお邪魔します

何人か居たお客さん達と入れ替わる形で貸切状態になりました。



↑ 以前と比べるといろいろアップデートされている模様

熱い。
熱いぞ。
あっという間に タコ茹で 状態。

備え付けの水温計は相変わらず故障中。
少なくとも 46℃ は確実。
誰も入らない状態が続くとすぐ 47℃ あたりまで上昇。

最初は首まで浸かってましたが、
そのうち 半身浴 になり、
やがて 足湯 になり、
最期は 掛け湯 になりました、、、(弱弱)

でもそのおかげか、腕の痛みはほぼ感じなくなりました。
しばらくこの状態が続けば良いのですが。




↑ 抜け道探しも飯坂温泉の楽しみのひとつ

共同浴場から駐車場への帰り道。
来た道とは違うルートで、街中を散策するのもいろんな発見があり楽しめます。



↑ 広い通りを見つけて得した気分になれました

突き当りを右、ですぐ 鯖湖湯さん に出ましたョ。

さて、飯坂温泉 を堪能した後は、摺上川 を北上して 茂庭っ湖 経由、酷道399号 でも、と思っていたら、、、
この日はちょうど「マラソン大会(名称忘れ)」が開催中。
この先通行止め の看板が出ていたので断念した次第。




↑ 国見町から小坂峠を越え、七ヶ宿町へ

R399 が使えないので、R4(と並走する裏道)を利用して 南蔵王エリア を目指します。
・・・なんかこの先、雲行きが怪しいようですが。



↑ 途中、車列回避の為に小原の材木岩[国指定天然記念物]に寄り道

画像は 検断屋敷(県指定有形文化財)



↑ 紅葉を纏った材木岩と水量豊富な白石川

今日はずいぶんと川の流れが勢い良いナァ、と思ったら



↑ ダム放流中でした

サイレン鳴ってないから気付かなかった。



↑ 公園の噴水も強風と相まって豪快に水しぶきをあげてました



↑ 車が近づいても逃げない猿達



↑ 今度は七ヶ宿ダムの上側に来ました



↑ この時期の貯水量にしてはだいぶ水量豊富な様子

あ、だから放流してるのか。
公園の一角が水没してます。
(ポツン、と水面に突き出ている木のあたりまで敷地だったはず)


↑ 鮮やかな赤に惹かれて湖畔売店前で撮影

向かいの 道の駅 はお客さんで賑わっているのに対し、コチラは静かに営業中(と思われ)


↑ ここのスポットも激混み

長老湖 が激混みなのは容易に想像できたので、裏側(?)の 横川地区にある吊り橋 へ。

が、コチラも駐車場は満車状態。
吊り橋も次々と人が渡るので、強風なこともあり、なかなか揺れがおさまりません。



↑ 麓の紅葉と冠雪した不忘山

吊り橋から見た不忘山。コチラも水量豊富な様子。



↑ さらに寄り道は続く

メインルートは車列ですぐ詰まるので、時々脇道に外れて回避。
白石スキー場まで登ります。



↑ 標高があと100m上がっていたら雪道だったかも・・・

スキー場のあたりは紅葉は終わりかけといった感じ。
しばし駐車場から市内を眺めて帰路につきました。


片道1時間ほどの距離でしたが、あちこち寄り道しながらドライブを楽しみました。全般的にどこのスポットも激混みで、走りは不完全燃焼ですが、新しいタイヤとエンジンオイルのフィーリングはかなり掴めたので良かったかな、と。

あと温泉で療養した テニス肘
この記事書いてる時点ではかなり良い感じなので、ちょくちょく温泉療養は続けて行きたいですね。



【おまけ①】
ミニストップ のコーヒーが一律 ¥20引き。(但し11/5まで)
移動の合間はもっぱらコーヒーになりました。


↑ カップに入った珈琲を溢さずに走る・・・コーナーはともかく段差はどうにもなりませぬ!


【おまけ②】
今年のダンロップさんのキャッチはやたらインパクト大、で攻めてますネ~

モロ・チン・ギュッ!!
って、最初は思ったら・・・

Σ(゚Д゚ υ) アリャ?
モチ・ロン・ギュ
だったのネ?!(恥)


ま、ソレはどうでもいいとして、

先日SABの店頭で見つけたのがコチラ。


↑ いつの間にか 3+ に進化されてました

去年 X-ICE3 買ったばかりなのに・・・もぅ旧型になってしまった。
新型のトレッド表面に触れてみたけど、違いは判りませんでした。
Posted at 2017/11/08 18:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

パワーステアリングモーターダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 00:27:45
むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation