• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

久しぶりにお山へ登ってきました

ども、食欲の秋 ってヤツで 体重増加が止まらない コギスケです。

久しぶりに秋晴れの休日となりました。
新調したバッテリーを充電する意味も含め、お山(蔵王エコーライン)を走ってきました。


alt
↑ この鳥居を潜るのも随分久しい気がします

画像は麓に降りた時のもの。(登る時はまだ薄暗かったので画像無し)

後ろから1台、シルバーの 新型86 がやってきましたが、コレがかなり速かった!
下りで追いつくとすぐ道を譲ってくれたのですが、2速で回るコーナーが連続する区間ではジワジワ迫ってくるのがミラー越しでもわかりました。鼻先が軽くコーナーをスイスイと自在に駆け抜ける姿は感動モノ。

・・・後で トヨタD 覗いてみるか(ボソッ)・・・。



alt
↑ 標高1,200m付近から仙台平野を見下ろす(路駐は危険なのでヤメましょう!)

05:30 ぐらい、だったか?

間もなく夜明け。
下界は完全に雲海に飲み込まれています。

車の方は室内後部より共振音と思われる音が発生。
各ギア共通で、エンジン回転数が 3,800 - 4,000rpm の間だけ「ビリビリ」鳴きます。
おそらくリアスピーカーボード自体かその下のハーネスにつくコネクターが干渉して出ている音かと。
後で適当な緩衝材を挟み込んで様子をみるか・・・。


alt
↑ 今朝の夜明けの様子

・・・なんて考え事してたらいつの間にか(この間約3分程)太陽が顔を出してました。
ウネウネ動く雲海と相まって何か凄いです。


alt
↑ 蔵王ハイラインの駐車場にて

一番上の駐車場まで登ってきました。
ここは 刈田岳 の裏側に位置しているのでまだ朝日は届いていない様子。

さて、時刻はまだ 06:00 前ですが、今朝は登山客のものと思われる車が結構来てました。

おや? この時間に観光バスを見かけるのは初めてだったりします。
紅葉はまだ始まってませんが、観光シーズンなのでしょうね。

隣の 白いRF イイ感じです。
今朝は NDロードスター を何台か見かけました。オフ会でもあったのでしょうか?
他にも 黒い35GT-R も来ましたし、そういった 走りの車 を見ただけでも楽しいドライブとなりました。


本当はもっと写真撮ったのですが、コンデジの処理スピードが追い付かなかったのかシャッターが切れておらずあまり記録されていませんでしたcrz...


alt
↑ 駐車場より山形市方向を眺める

山形方向も同様に雲海に飲み込まれていました。
西の空には(昨日の)中秋の名月」がまだ残ってます。


alt
↑ 12年前のコンデジの撮影だとズームアップしてもかんな感じ

肉眼だともっとハッキリ見えるのですが・・・画像だとただの●。


alt
↑ 蔵王ハイラインの路面が綺麗になりました♪

今朝の 一番の収穫 はコレ。
とても走りやすくなりました。
もう凸凹路面で飛び跳ねながら走ることも無いでしょう。

周囲の草木が赤っぽく見えますが、朝日に照らされている関係です。
朝夕涼しくなったとはいえ、まだ紅葉は始まっていません。

・・・とはいえ、今朝 06:00 時点の外気温(正確には吸気温度)9.2℃.
早ければ来月下旬には (夜間)冬季通行止め の季節がやってきます。
紅葉シーズンが始まる前に来れて良かったです。


alt
↑ 真正面、やや下から直射日光が差し込んで眩しい・・・

さて、麓を目指して下っていきますか。


alt
↑ 大黒天P からお釜方向を見上げた様子

朝日で赤く照らされ、荒涼感が増して見えます。
ちなみにこの画像の説明は、次の画像で説明します↓


alt
↑ 分かり易い看板が設置してあったので、詳細はコチラにて(説明丸投げ)

( ´Д`)-3ハァ…
なんか凄いスケールの大きな話っスねェ・・・。

大黒天駐車場からは一気に麓まで降りたので画像ありませんm(__)m


alt
↑ 今朝の走りはタイヤの端まで綺麗に使い切ることが出来て満足♪

さて、今朝の走りは登りも下りもほぼ思い通りの走りが出来ました。

タイヤの限界付近での特性も掴めたし、燃料残量が半分を切ったあたりから車の動きが少し軽くなった感じに変化したことと、タイヤが鳴く音量と頻度が増えるのがよくわかりました。

あとはくたびれたボディをプチ補強して、現状パワーが逃げていく感じを改善してあげたいところではあります。


alt
↑ 今朝は良い走りが出来たので、伊藤商店さんの朝ラー(大盛り)でお祝いです

開店直後に伺ったのですが、すべての席が埋まっていて店内のベンチでしばし待つことに。まぁ日曜ですからね。外のベンチまで並んでいなかっただけ良しとしましょう。

いつからでしょうか? お店の前にラーメンの自販機が設置されていました。
朝ラーに気を取られていた為によく確認しませんでした。他にもあるのかな?

朝ラー(大盛り)は相変わらずの安定の美味しさ。
お値段据え置きですが、チャーシュー1枚減ったかな? でも足りなければトッピング追加すれば良いだけの話です。

と、まあ。今朝は大満足のそんな日曜の朝でした。
Posted at 2022/09/11 16:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation