• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年05月12日

明智平展望台にて

明智平展望台にて 先日、インプレッサWRX STiを試乗したディーラーのセールスマンに聞いてみた。
「千葉県内でワインディングロードってないんですか?こちらへ移って3年目なんですが、こういうクルマ(もちろん暗にチェイサーツアラーVのことをさしている^^)買っても走れるところがないと絵に描いた餅みたいで・・・」
その地元千葉県出身のセールスマンは、「う~ん。千葉じゃないですね~」
仕事が一段落したら夏に、まだ走ったことがない房総あたりのワインディングロードをVで走ってみよう、なんて構想を描いていたが、正直この返答にはガックリ。。

ちなみに私の実家三重県は、滋賀県との県境に鈴鹿山脈という峰があって、走り屋にはもってこいのワインディングが数本ある。
この鈴鹿峠、国道1号線という片側2車線の道路のことが一般的かもしれないが、やはり信号がない道路といえば、四日市市から菰野町湯ノ山温泉をぬけ、鈴鹿峠を越えそのまま山脈の向こう側滋賀県側に下る鈴鹿スカイラインが最も走りがいがある。

湯の山温泉といえば、その昔は企業の保養所やその名のとおり天然の温泉が湧きでることで一大スポットとなった場所。
ホテルや旅館、キャンプ場やテニスコートなど娯楽設備や、御在所ロープウェイからは野生のカモシカや高山植物が見られることで、ブームは去ったといえ現在でも有名なスポットである。

話が逸れたが、ここの鈴鹿スカイライン、S字コーナーが連続して続く絶好のワインディングロードなのである。
但し、道幅があまりないので、スピードの出しすぎや対向車との衝突事故にはじゅうぶん気をつけなくてはならない。

ところでこの写真、栃木県日光の明智平展望台。
三重県の御在所岳に非常によく似ているシチュエーションであったので正直ビックリしてしまった!
晴れていればもっと素晴らしい景観だったかもしれないが、ここも(御在所岳同様)ロープウェイがあるところがホントよく似ている。

ここへ来るまでには、東北自動車道宇都宮JCTから日光宇都宮道路へ入り、最終の清滝ICで下車。
第二いろは坂を登る山道の途中にある。
ここからさらに奥へ進むと中禅寺湖や戦場ケ原に行きつく。

帰りは第一いろは坂を下り華厳の滝へ。
この先には世界遺産、日光東照宮、ニ荒山神社、輪王寺の2社1寺がある。
江戸時代の日光街道だろうか?ここから宇都宮方面に走る日光杉並木街道も、大きな杉の木の木間を走る一方通行路でこんな道路も珍しかった。

今回は日帰りドライブでゆっくりする時間がなかったが、時間が許せば近くの鬼怒川温泉経由で一泊旅行というのもいいかもしれない。



ブログ一覧 | 自然 | 日記
Posted at 2004/05/13 00:05:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2004年5月13日 0:15
栃木の人間ですが、明智平は行った事ありません。。(^_^;)
機会があれば、案内してくださいな。(微笑)
コメントへの返答
2004年5月13日 1:56
ここはドライブコースには最適なスポットですよ。
これから夏にかけてはいい避暑地になるでしょうし、秋にはたぶん紅葉で山々が赤や黄に色づくこと間違いなし!
そういえば軽井沢にも少し似ている感じがしましたね。
たぶん、長野ほどひとが多く来ないので(平均年齢がやや高いかも?)僕ならこっちのほうに行きたいですね。

来るべきオフの偵察の意味も込めて行ったということですよ!(笑)

2004年5月13日 21:30
つい先日、御在所行ったんですが、この写真ホントに
御在所に似てますね。
頂上付近は少し涼しくて気持ち良かったです。
もちろんカモシカも見ました。

鈴鹿スカイラインも久しぶりに走りましたが、やっぱり
楽しいですね。ストレートのトンネルもあって、そこで
全開するとエキゾーストノートがたまりません。(笑)

兄さん、里帰りの際は是非声を掛けて下さい。
一緒に走りましょう!
コメントへの返答
2004年5月13日 22:00
東名阪通れば、多分キャスバルさんのお家からでも1時間くらいで行けますよね。
家は昔から両親、親兄弟ともキャンプや温泉つかりに御在所にはよく出かけました。
実は家からだと道がすいていたら30~40分くらいでロープウェイの乗り場まで着くんです。

鈴鹿スカイラインは実は今のTRD Sportsに車高調取り付けて最初に走ったワインディングロードでもあります。
もちろん、レビンの時も何度も走った場所です。
ここに行って、僕も御在所にほんとよく似ていると思わず懐かしんでしまいました。

鈴鹿峠越えは実はもう1本ワインディングがあります。
藤原峠を越える道ですが、ここはどういうわけか道路としての機能が充分ではなく、よく土砂崩れで通行止めになるんです。
ここも昔、スターレットや単車族が所狭しと集合して腕を磨いていたところです。

ちょうど滋賀との県境にここも「トンネル」があります!(笑)
もし会えたら、里帰りの際はお呼びだしかけますので、そのときはよろしくお頼の申します~~(^^ゞ




プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再) http://cvw.jp/b/9733/48583822/
何シテル?   08/07 14:34
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation