• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

戦国武将大谷吉継と石田三成の友情伝説 <関ヶ原古戦場、佐和山城跡>

戦国武将大谷吉継と石田三成の友情伝説 <関ヶ原古戦場、佐和山城跡>


越前敦賀5万7,000石城主・大谷吉継は、豊臣秀吉からその才能を認められ、「大谷紀之介(吉継)に100万の軍勢を与えて、自由に軍配を指揮させてみたい」と語ったと伝えられています。
ある時佐和山城にて、盟友石田三成から家康の打倒・挙兵を持ちかけられました。
これに対して吉継は、3度にわたって「無謀であり、三成に勝機なし」と説得しましたが、三成の固い決意を知り熱意にうたれると、敗戦を予測しながらも息子達と共に三成の下に馳せ参じ西軍に与しました。
関ヶ原・大谷吉継陣跡


大谷吉継は徳川家康とも親しかったと伝えられています。それでは何故、吉継は三成の熱意に翻意したのか、有名な話ですがこんな逸話が残っています。

天正15年(1587)大坂城で開かれた茶会において、招かれた豊臣諸将は茶碗に入った茶を1口ずつ飲んで次の者へ回していきました。この時、ハンセン病を患っていた吉継が口をつけた茶碗には顔から膿が落ち、誰もが病気の感染を恐れて飲むふりをするだけでしたが、三成だけ普段と変わりなくその茶を膿ごと飲みほしてしまい、おいしいので全部飲んでしまったからもう一杯茶を注いでほしいと気を利かせました。その事に感激した吉継は、以来三成に対する信望が厚く、関ヶ原において共に決起する決意をしたとされています。

しかし、関ヶ原においては奮戦虚しく、味方の裏切りにより自軍は壊滅し、吉継は自害を決め、側近湯淺五助に介錯を命じました。辞世の句です。

「契りあらば 六の巷に まてしばし おくれ先立つ 事はありとも」

これは戦闘中に訣別の挨拶として送られてきた盟友・平塚為広の辞世「名のために(君がため) 棄つる命は 惜しからじ 終にとまらぬ浮世と思へば」への返句となっています。

関ヶ原・平塚為広の碑
 



関ヶ原・大谷吉継・湯淺五助の墓

吉継の首は、五助の手によりこの地に埋め隠されました。五助はその後討ち入りますが、藤堂仁右衛門に捕らわれました。その時、五助は主人の首の在処を藤堂に正直に伝えて供養を頼んだ上で討たれました。
敵ながらに感心した藤堂は、家康からの詰問にも決して吉継の首の所在を口外せず、合戦後、約束通り「大谷吉継の墓」をこの地に建てたとされています。

佐和山城跡
滋賀県彦根市の佐和山城本丸跡です。関ヶ原の戦いの直後に東軍の攻撃で落城し、石田三成に替わって井伊直政が入城しましたが、彦根城移転が決まり廃城となりました。現在は本丸跡は標高200mに達する佐和山ハイキングコース終点となっています。人気のコースで多数のハイカーで賑わっています。


本丸跡から見た風景です。標高200mとはいえ、彦根城(上の写真)が相当小さく見えます。当日は天気がよく、琵琶湖が本当綺麗に見えました。
 

ブログ一覧 | 史跡 | 日記
Posted at 2011/10/01 23:22:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カメラ】カフェで、ぱぱっと!
おじゃぶさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 22:30
関ヶ原~佐和山城、とてもいい旅ですね!
実はわたいも佐和山城行きたかったのですが、道に迷って行けずじまいでして…羨ましいです!
大谷吉継のお墓を整備したのは藤堂高虎なんですよね。
石田三成と大谷吉継の友情、いい話ですよね。
最近、わたいも石田三成がとてもイイヤツに思えてきました(^^)
コメントへの返答
2011年10月2日 22:44
かよぱぱさん、コメントありがとうございます。
佐和山はかなり前に行こうとした時期があったのですが、実はわからずじまいで帰ってきたことがありました。
今回もやや迷いながらもどうにか麓のお寺に辿り着き、それもわざわざ遠回りして本丸跡まで着いた次第です(難産でした)。
予定では岐阜城によって帰るつもりだったのですが、せっかく関ヶ原まわったんで、それじゃ三成もいっとくかっていう感じです。
石田三成と負け戦覚悟で関ヶ原に乗り込んだ大谷吉継の“物語”が好きで書きました。
いい話だと思います^^v

プロフィール

「@とら猫 (=^・^=) オールグリーン役満だわ\(^o^)/」
何シテル?   05/04 21:07
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
2021年をプレイバックしてみるpart2( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 16:31:20

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation