• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

東京モーターショー 2011 < 東京ビッグサイト >

東京モーターショー 2011  < 東京ビッグサイト > 東京ビッグサイトで開催中の東京モーターショー2011を見てきました。
前回開催は幕張メッセでしたが、今回は東京・有明で開催されるということで、ドライブがてら「ショー」を楽しんできました。
今回のモーターショーは、来年春に発売が決まったトヨタ「86」とスバル「BRZ」を一度この目でみたいというのが一番の動機でした。



SUBARU BRZ
純白のBRZです。意外とコンパクトな印象です。新聞記事によると、スバルとトヨタの共同開発で、エンジンはスバル伝統の水平対向4気筒ボクサーエンジン、駆動方式はFR、排気量は2L、最高出力は200PSの性能だそうです。
真横からのフォルムを見ての感想は、やや古典的な、昔のトヨタ2000GTを少し彷彿とさせるリアガラスの造詣を思い浮かべました。乗員は2+2と割り切ったもので、前後のオーバーハングが短く、回頭性がよさそうなスポーツモデルらしいエクステリアであるという印象です。
 


AMG



BMW ALPINA B3 GT3
憧れのブランド「アルピナ」です。世界限定99台のフラッグシップモデルです。お値段は\13,000,000です。とくに目新しさはないのですが、一度「駆けぬける歓び」というものを体験してみたいですね。 エクステリアは2枚ドアより、4枚ドアが好きです。



TOYOTA 86
キャッチフレーズは「Re BORN」、「86」です。スバルとの共同開発車だそうです。ここのひとだかりはもの凄いものでした。私は結局4枚しか写真が撮れなかったのですが、待ち時間は約15分でした。後になればなるほど、30分、40分と待ち時間が増えていったようです。この混雑は、まるでラッシュ時の東京駅コンコースに匹敵すると感じました。
 
詳細はわかりませんが、「BRZ」と「86」は兄弟車というより、双子車?という印象でどこがどう違うのか、少なくともエクステリアを見ただけでは区別がつきませんでした。
BRZ

86



DAIHATSU ブース
「86」のすぐお隣、ダイハツブースです。ベースのきいたリズカミカルなサウンドで、クルマそっちのけで皆カメラ片手にコンパニオンさんに夢中でした。皆さん、スタイルがいいですね。


過去に幕張メッセのモーターショーも見たことがありますが、今回は何年かぶりの東京開催もあって、それはそれはひとひとひと・・・もの凄い数の人たちがここ東京ビッグサイト国際展示場に集まってきました。
スバル「BRZ」と、トヨタ「86」に焦点を当てましたが、メーカーサイドでは、ハイパワーよりも楽しいドライビングを追及したものだそうです。価格がどれくらいに設定されるのかわかりませんが、今の時代クルマに対する価値観が多様化しています。そんな時代に一石を投じたスバルとトヨタのコラボカーにエールを送りたい、そんな感想をもちました。
ブログ一覧 | 自動車 | 日記
Posted at 2011/12/11 00:00:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

デントリペア
woody中尉さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2011年12月11日 0:11
こんばんは♪
レポート、とてもわかりやすくて、写真も多くて参考になりました。

>ハイパワーよりも楽しいドライビング
しかもハイブリッド一辺倒ではないってのがいいですね。
トヨタもスバルも頑張っているってのに、(我が)ホンダときたら、スポーツとは名前だけ・・・。

個人的には、VWから離れたがっているスズキのスイスポと、マツダのセダン2台も気になってました。
コメントへの返答
2011年12月11日 0:20
こんばんは♪
早速のコメント光栄です^^

こ~とくさんのVTEC好きは昨日のことで、気になってはいたのですが、やはり話題性先行で、この2車にしました。
そういえば、今回のHONDAブースは今となっては大型バイクが数台あったことしか記憶がありません・・・・(汗

マツダが生産中止が決定した「RX-8」がありました。スズキは・・・コンパニオンが数人・・・・あ・・・、スミマセン。

スイフトもセンスを感じるエクステリアで好きなクルマのひとつです。
2011年12月11日 9:44
おはようございます。

モーターショーのレポありがとうございます。
僕は過去を含め一度も行ったことがなくて・・・
パフォーマンスカーショー(何十年も前)や現在で言うオートトレンドなど弄った車の祭典はたまに行くんですが。

またレポにあるベンツ、BMのクーペはカッコいいですね。
特にCクラスのクーペは本当ほしかった。 まあ僕の様な庶民には無理なんですが。
完全に僕的ですが、昔から箱型クーペのスタイルが好きで現在の日本では売れないのか全くと言っていいほど出してくれません。
トヨタも米国向けには国内で作って輸出してると言うのに・・・

また弄った車の象徴的にエンジンだけでなくそのフォルムも80年代から真似されてきたAMGはいいですね。
今ヴィッツのステアリングがこのAMGにそっくりなんでヤフオクで手に入れて交換しようか思案中です。

86についてはこの今出すことにトヨタを褒めたいですが、僕的には乗れません。
やはり高回転型のエンジンは疲れます。 そこそこ低回転でのトルクがないと街乗りがとてもつらい、車重も思ってより少々重いかな・・・

コメントへの返答
2011年12月11日 10:07
スター★マンさん、コメントありがとうございます♪

私もノッチバックタイプのクルマが実用的で、実際に買うとしたらやはり乗員席とは別個にトランクが欲しいというのが現実です。ただし、私は4枚ドアが理想です。

2ドアクーペは昔、スカイラインやコロナなど支流の型でしたが、そうですね今の国産ではあまり思い浮かべませんね。

ヴィッツのステアリングは知りませんが、私もステアリングを交換していまして、TRD赤黒のものに交換しています。
ステアリングは運転するのに毎日面前に見えるパーツですから、こだわりたい、自分好みにカスタマイズしたいというのは同感です。

86はスバルのエンジンといえると思いますが、やはりイメージ的には少し弱いかもしれませんね。
2011年12月12日 22:08
こんばんわ^^

レポご苦労様です☆

BRZはあと一年販売が早かったら
買ってたかもしれない車なんで
早く実物がみたいですね♪


モーターショーとか
行ったことないんですが
行ってみたくなりますね^^
コメントへの返答
2011年12月12日 22:27
BRZは86とともに、スバルとトヨタの共同開発車らしいですね。

新聞報道レベルの情報しか知らないのですが、見ていただいたとおり外見はほとんど同じです。

もしかすると、軽量コンパクトなCR-Zのほうが速いかもしれませんよ。

名古屋でも規模は縮小して、モーターショーはやるかもしれませんね。
以前は港区でやっていたような記憶が・・・。

ところで、今後ともヨロシクお願いします^^
2011年12月17日 22:11
JZXさん、こんばんは♪

モーターショー行かれたんですね(*^^)v
クルマよりコンパニオンに目がいくとはいやはや(~_~;)
私も同じ状況に陥るかかもしれませんが(^^ゞ
ちなみに一度も行ったことはありません(>_<)
コメントへの返答
2011年12月17日 22:39
茶~ちゃんさん、こんばんは♪

ことダイハツブースはBGMが私の耳に留まりまして、それはそれはリズミカルでいい音色でした。他のブースも色々美人コンパニオンさんがいたのですが、写真におさめたのはここダイハツブースでした^^;

いえいえ・・・本心です(汗

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再) http://cvw.jp/b/9733/48583822/
何シテル?   08/07 14:34
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation