• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月23日

東京 明治の元勲の足跡 ~ 川路利良、西郷従道、有栖川宮熾仁親王、大久保利通 ~ 

東京 明治の元勲の足跡 ~ 川路利良、西郷従道、有栖川宮熾仁親王、大久保利通 ~  関東は春一番が吹き、徐々に暖かさが増してきました。三連休の中日、東京京橋にある警察博物館に行ってきました。










警察博物館
警視庁創立140年を記念して、特別展「警視庁全職員アンケートで選んだ首都140年の十大事件」が3月19日~5月6日まで開催されています。警視庁全職員のアンケートで選んだ、創立以来の重大事件100件をパネルや写真、映像、実物の展示で紹介するものです。


入口に展示中の先代クラウンとRX-8のパトカー、そしてヤマハFZ750Pの白バイです。



展示コーナーは各階にありますが、写真撮影ができるのは1階フロアのみです。
飛ぶと、ちょっと危なそうなヘリコプターです。


今の皇太子殿下と雅子妃の婚礼の儀のパレードで使用した白バイです。



警視庁のアンケート調査で選ばれた十大事件です。
1. オウム真理教事件(1995年~)
2. 東日本大震災(2011年)
3. あさま山荘事件(1972年)
4. 三億円事件(1968年)
5. 大喪の礼/即位の礼・大嘗祭(1990年)
6. オウム真理教事件特別手配3人の逮捕(2012年~)
7. 世田谷一家殺害事件(2000年)
8. 秋葉原無差別殺傷事件(2008年)
9. 西南の役(1877年)
10. 八王子スーパー強盗殺人事件(1995年)

このランキングを見て、「あれ?西南の役!」と思うと思います。西南の役(西南戦争)は、明治10年に九州南部で起きた日本史上最後の内戦です。
この内戦に果敢に挑んだのが、初代大警視・川路利良(かわじ としよし)でした。


川路利良
初代大警視(警視庁のトップ)を務め、欧米の近代警察制度を日本で初めて構築した「日本警察の父」といわれる川路利良は薩摩藩の下級武士の家に生まれました。西郷隆盛の下、戊辰戦争に参戦し、維新後その功績が認められ渡欧し、フランスの警察制度を導入して明治7年(1874)警視庁創設とともに初代大警視に就任した人物です。

明治6年(1873)、征韓論争に敗れた西郷は故郷鹿児島に下野しましたが、鹿児島では旧武士階級の特権を大久保利通ら明治新政府に剥奪された不平士族の不満が高ぶっていました。
川路は鹿児島に探索のため警視庁から密偵を送り込みましたが、桐野利秋らに捕縛され、挙句の果てには西郷暗殺計画の噂を流されてしまいました。

鹿児島私学校と不平士族らは西郷を担ぎ上げ、同郷の大久保、川路らへの遺恨を晴らすため、明治10年(1877)2月15日一斉に蜂起しました。
大警視・川路は元上司である西郷討伐のため、九州熊本へ向かうことになります。



田原坂の戦い
3月鹿児島から人吉、熊本へと北上した西郷軍と、熊本市の北部、田原坂で衝突した官軍との戦いは17日間にも及ぶ死闘となりましたが、武器弾薬に勝る官軍が徐々に西郷軍を押し戻し、西郷軍敗走の契機となったのが田原坂の戦いでした。



熊本鎮台兵

西郷軍は熊本城に籠城する鎮台兵に総攻撃をかけましたが、城内で死守したのが熊本鎮台の兵隊たちでした。前列中央に写っているのが司令長官・谷干城(たに たてき・かんじょう)です。谷は旧土佐藩士で、坂本龍馬を慕っていた人物です。
慶応3年(1867)11月、近江屋で坂本龍馬と中岡慎太郎が刺客に襲われた際、知らせを聞き真っ先に近江屋に駆けつけたのが谷でした。

坂本龍馬、中岡慎太郎暗殺の黒幕を新選組の仕業と断定した谷は、翌慶応4年(1868)4月、偽名を使って投降した近藤勇に板橋での斬首刑を決行しました。
また、後列中央は日露戦争203高地の戦いで、乃木希典を補佐し、ロシア軍を下した児玉源太郎です。



西郷従道
西郷隆盛の弟・従道(じゅうどう・つぐみち)は、征韓論争で兄・隆盛が下野した後も東京の明治政府に留まりました。従道は兄の復帰をひたすら待ち続けていましたが、西南戦争が勃発し、その希望は叶いませんでした。



東京目黒区に従道が兄と暮らすため購入した邸宅跡が今でも残っています。「西郷山公園」といい、都民の憩いの場となっています。


当時の敷地面積は6万㎡もの広大なものでした。高台からは目黒の町並みが一望でき、お天気がいい日は富士山もよく見えます。


河津桜が満開でした。




有栖川宮熾仁親王

有栖川宮熾仁親王(ありすがわのみや たるひとしんのう)は、京都の皇族出で、後に徳川家茂に降嫁した孝明天皇の妹・和宮の婚約者でした。慶応4年(1868)3月の江戸総攻撃には、東征大督府となり、西郷隆盛らと東海道を江戸へ向け進軍しました。

西南戦争が勃発すると、鹿児島県逆徒征討総督に就任し、東征に際してともに新政府軍を指揮した西郷と、敵将として対峙する皮肉な結果となりました。また、川路利良の九州参戦の辞令書は、熾仁親王より下されました(警察博物館に現存展示中)。

近年、有栖川宮の末裔を名乗る男女の事件がありましたが、有栖川宮は世継ぎがいなく断絶しています。



南麻布にある有栖川宮邸跡、「有栖川宮記念公園」です。この像は西郷従道らによって建立されたものです。



大久保利通
西郷とともに「維新の三傑」といわれる大久保利通は、征韓論争で対立した西郷が新政府を退くと、内務卿に就任し、明治新政府の実権を握りました。西郷とともに下野した佐賀出身の江藤新平と激しく対立し、佐賀の乱の首謀者江藤を捕縛すると、自らの判断で即日斬首刑を処しました。
西南戦争では各地方の鎮台兵に九州派遣命令をくだしましたが、その翌年東京紀尾井町で、石川県の不平士族らに襲われ絶命しました。



紀尾井坂の変
紀尾井町の由来は、江戸時代ここに紀州藩、尾張藩、彦根藩(井伊家)の江戸屋敷があったことに由来しています。現在は、ホテルニューオータニが目印となっている場所です。

明治11年(1878)5月14日、普段通り馬車で出勤する大久保が紀尾井坂にさしかかったとき、石川県から上京してきた不平士族・島田一郎らに惨殺された現場です。大警視・川路利良は、大久保暗殺計画の情報を密かに得ていましたが、ボディガードを付けず、「石川県人になにができるか!」とタカをくくっていました。
大久保は頭部を中心に斬られ、首から地面に刀を突き刺され絶命しました。この知らせを聞いて真っ先に駆けつけたのが、西郷従道でした。




警察博物館の特別展「警視庁全職員アンケートで選んだ首都140年の十大事件」のひとつ、西南戦争を題材にしてみました。
大事件や事故は起こらないに越したことはありませんが、関東近郊の方で興味があるひとにはおススメです。
駐車場がありませんので、車で行かれる場合は駐禁にご注意ください。
ブログ一覧 | 史跡 | 旅行/地域
Posted at 2014/03/23 15:00:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ラー活
もへ爺さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2014年3月23日 19:05
ぼなせぇらぁ~。
ワシ、ココ数年前に行きましたぞ。
じゃがRX-8はなかったの。

倒幕のきっかけとなった、桜田門外の変に始まり生麦事件。
ウクライナと露助、いつの時代も動乱が絶えることは無いの。
コメントへの返答
2014年3月23日 19:21
ぼなせぇらぁ~。

しばらくぶりのブログにコメントありがとうございます♪
ここを知ったのは、平日夜中のNHKニュースWEBでした。

警視庁にもRX-8があったんですね。
ただ、国民の税金で働いているわけですから、なるべくガソリンを消費しないパトカーを望みたいものです(笑

警視庁には、東京五輪に向けて都心の治安を守ってもらいたいですね。
東京はウクライナ問題のような大きな問題がないだけ、安心して暮らせる国際都市だと思います。

2014年3月23日 20:59
お久しぶりです。

大変勉強になりました。ありがとうございます。

警察にお世話にならぬよう頑張ります(笑)。
コメントへの返答
2014年3月23日 22:21
こんばんは♪

お久しぶりです。
私も訪問するまで警察関係はあまり知りませんでした。

(二度と)パトカーに乗せられることのないよう、務めます(笑)

勉学のためになりましたらなによりです。

2014年3月27日 21:45
JZX100 さん、こんばんは♪
久しぶりのコメントな気がします^^;

西南戦争とはなかなか通好みのテーマですね♪
個人的なイメージでは熊本城籠城くらいしか・・・
またまたブログで勉強させてもらいました^^
コメントへの返答
2014年3月27日 22:25
BoZさん、こんばんは♪

西南戦争は以前、翔ぶが如くという大河ドラマにもなった司馬先生の小説を読んだことがあったので、多少の記憶はありました。

昨年の八重の桜でも田原坂の戦いは、吉川晃司演じる西郷がお茶の間に流れてましたね。

小説では確か、欧州の汽車のなかで便意をもよおした川路が新聞紙にくるんで車窓から捨てたという有名な事件が書いてあったような気が・・・。

川路利良の本当にあった有名なエピソードです^^

プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再) http://cvw.jp/b/9733/48583822/
何シテル?   08/07 14:34
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation