• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月29日

読売巨人軍創設80周年 2014開幕戦セレモニー 巨人vs阪神 <東京ドーム>

読売巨人軍創設80周年 2014開幕戦セレモニー 巨人vs阪神 <東京ドーム> プロ野球が開幕しました。東京ドームでの巨人vs阪神開幕戦をブログにしてみました。









読売巨人軍創設80周年 2014開幕戦セレモニー 
プレイボール前に行われた昭和9年(1934)創立以来の80周年の記念セレモニーです。


巨人軍OBが続々と入場です。長嶋茂雄、柴田勲、金田正一、張本勲、堀内恒夫、杉下茂、そして比較的新しい世代では、松井秀樹、二岡智宏、仁志敏久の各氏でした。



巨人軍終身名誉監督、長嶋さんです。遠くからですが長嶋さんが見えました。



バックスクリーンのVTRで紹介されたON現役時代の勇姿です。
今の若い世代のひとは王さんというと、福岡ソフトバンクの会長とか監督という姿しかイメージがわかないと思いますが、私は王さんの現役時代の勇姿をTVで毎日見ていました。今でもCS放送でかつてのVTRはしばしば放送されていますが、これが師匠荒川コーチと見出した一本足打法です。
今のホームランバッターと何が違うのか、ひとことで言えば、スイングが速くて、大きい、これが世界のホームラン王の特徴です。後楽園球場での756号、はっきり記憶に残っています。



現役時代の全盛期には王さんと、打撃タイトルを独占した長嶋さんの勇姿です。首位打者、打点王、MVPをほとんど二人で獲り合っていました。私は最晩年の長嶋さんしか見たことはありませんが、場内アナウンスで「4番サード長嶋」とアナウンスされたときの後楽園球場の大観衆の拍手が今でも記憶に残っています。長嶋さん以来、あれだけの大歓声で迎えられた選手は今だ聞いたことがありません。ここぞというチャンスにはめっぽう強かった長嶋茂雄氏でした。

戦後の荒廃した日本国民に長嶋さんが夢と希望を与えた、この功績は日本プロ野球史上、永久に語り継がれていくこと相違ありません。昭和40年から48年にかけての9年連続日本一V9、もう破られることはないでしょう。



次期、読売巨人軍監督と噂される松井秀樹氏もいました。松井さんは、王さんとはまた違ったタイプのホームランバッターでした。設立当時広いといわれた東京ドームにホームランが量産されるようになったのはこの松井さんの登場からだと思います。

2002年ライトの天井に当てて打ったホームランはここ東京ドームで目の当たりにしました。
先のONともども、野球が上手いだけではなく、この3人の共通点は人格者であるということです。松井さんは巨人ファンだけでなく、ニューヨーカーの間でも人気があるのがその証です。








セレモニーが終了すると、SMAPによる君が代斉唱です。



今日は開幕戦、野球の本場アメリカからの招待客で、駐日米国大使キャロライン・ケネディさんです。JFケネディ元大統領の娘さんです。親日家としても知られているケネディさんによる始球式です。





午後6時巨人vs阪神1回戦プレイボールです。先発は菅野と能見の両エースでした。


阪神に4点を先制された巨人でしたが、ロペスの走者一掃二塁打、坂本の通算100号ソロ、伏兵橋本の逆転二塁打などで12-4で圧勝、開幕戦は巨人の勝利でした。




ブログ一覧 | 野球 | スポーツ
Posted at 2014/03/29 15:59:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年3月29日 19:14
こんばんは。

開幕試合に行かれたのですね。昨日は大量リードも今日は残念。

明日は榎田を打ち崩してほしいですね。 

今年も、夏に東京ドーム観戦行きます(笑)。 
コメントへの返答
2014年3月29日 20:20
こんばんは♪

数年ぶりに開幕戦を見てきました。
昨日のゲームは4点を先制されましたが、逆転すると予想していました。

今日は一転、接戦を落としましたが、明日大竹でとればOKでしょう。

夏ごろには、評論家の予想通りにいけば、また独走しているかもしれませんね。
2014年3月30日 12:28
巨人軍、スタートダッシュ成句ですね。♪

王・長嶋選手が全盛時は、プロ野球を飛び越えて日本国中のスターでしたね。♪
当時、プロ野球スナックを買い漁り、王・長嶋のカードは正にプレミア、持ってるだけでみんなの憧れ、鼻高々って感じでしたね。
カードを保管しとけばって後悔します。(;^ω^)

また、校庭や近所の空き地でテイ球野球、教室でピン球野球を始めたころで、通算450号本塁打なんてみんなで競っておりました。
当然、一本足打法もみんなで物まねを競っておりました。(;^ω^)
コメントへの返答
2014年3月30日 13:03
昨年は公式戦はたまに夜のスポーツニュースで見るだけで関心が薄くなってしまいましたが、こうやってLIVEで見に行くと、不思議と応援したくなる、やっぱり根っからのG党なんだと自覚した次第です。

巨人・大鵬・卵焼きといわれた時代があり、YGマークの帽子に1か3を入れるのがカッコイイ時代でしたね。

長嶋さんが現役を引退して今年はちょうど40年、現役時代の勇姿はほとんど覚えていませんが、王さんともども日本プロ野球の貢献者、これからももっと多く球場に来てもらいたい、そんなファンの思いで書きました。



プロフィール

「⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再) http://cvw.jp/b/9733/48583822/
何シテル?   08/07 14:34
オートビレッジ時代の2001年11月に登録しました。みんカラもメジャーになり、国産車から外国車まで、いろんなオーナーカーを見て楽しませてもらっています。2025...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 京都 紅葉狩り散歩🍁 嵐山・嵯峨野・北野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 14:15:43
2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白川郷・五箇山合掌造り集落&白山白川郷ホワイトロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:32:23
完成されたFR スポーツセダン マークX GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 23:42:45

愛車一覧

レクサス NX かっつぁんのNX (レクサス NX)
令和7年(2025年)4月9日登録の20系レクサスNX350“F SPORT”です。20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2015年式マークX GRMNです。令和元年(2019年)10月に購入しました。限定10 ...
トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
2015年4月7日登録のマークX 350S”G's”です。G'sのエクステリアと、3. ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2001年式最終型JZX100チェイサーツアラーV TRD Sportsで、2015年4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation